
6/4
鮎屋に昼ご飯を食べに行った後、兵主大社に行ってきました。
鮎屋に入る前に、兵主大社の表示板を見かけ、大社と言う位やから、大きな神社なんやろな
と急に行って見たくなったのです。
所々に在る表示板を見ながら・・・・
写真は撮らなかったのですが、大きな石の鳥居から続く松並木の参道も素晴しかったです。
駐車場から、石橋を渡って、真っ赤な鳥居をくぐって楼門へ・・・・
奥に見えるのは拝殿です
拝殿へと続く道
右側に鶏小屋が・・・・
社務所と休憩所の在る建物
前の大きな石灯籠には干支が・・・・
アップで
兵主大社の由緒書
手水舎・・・龍が在りません・・・・・
神社に、よく在る龍では無く、なんと亀さんの口からお水が・・・・
拝殿の前まで行くと、包帯の巻かれた狛犬が・・・・何で?・・・・
理由は、これでした・・・
お参りの後、拝殿裏の立派なご本殿も・・・・
立派なお庭も見たかったんですが、入れません・・・・
塀の隙間からお庭を・・・・
手入れ中でした・・・・・それで、草刈機の音が鳴り響いてたんや・・・・
又今度、来た時の楽しみに・・・・車に戻ると・・・・神社の前の小川に看板が・・・
ホタルも飛ぶんや・・・・
サマちゃん頑張りや!の応援クリックも、どうぞよろしくお願いします
↓
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます