二日目で~す
亀山宿泊 今日は東海道を岡崎宿まで進みます
このツアーには歴史講師が同行してくれていますよ~ とても分かりやすい説明ですよ~(*^_^*)
元気に出発で~す
亀山宿から・・・ 庄野宿 石薬師宿 四日市宿 日永追分 (東海道と伊勢参宮道の分岐点)
七里の渡し 東海道が設定されて、桑名宿と宮宿の間、海上七里の渡し船定められ所要は3~4時間と
思われるが、潮の干満によりコース 時間 は一定できなかったそうな! ふむ・ふむ!!
宮宿をすぎて・・・・熱田神宮へ・・・織田信長が桶狭間の戦いの戦勝報賽 のため寄与した 「 信長塀 」 !!
鳴海宿 と有松絞り
今日のお昼はこの宿で味噌煮込みうどん!!美味しかった~!!
さてさて!!お次は桶狭間の古戦場跡・・・・・(^0_0^)
大軍を率いる今川義元を小勢の織田信長が奇襲した桶狭間の戦い跡
これから今日のお宿 海沿いの三谷温泉でお泊りです。
お宿の部屋から三河湾が目の前に広がってました。
楽しい二日目でした (*^_^*)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます