半身麻痺が趣味でリハビリを頑張って色々やってみるの巻

脳出血で倒れ何とか動く右半身でどれだけ動けるかを頑張ってアップします。同じく障害のある人の励みになれば嬉しいです

まさかの さよならdaiatoneそしてBOSE来る の巻

2018-04-06 09:15:46 | オーディオ
とある晴れた日日CDを聞こうとプリメインアンプの電源をオン

アンプは
ONKYO A-5VL
個人的に名機だと思っています
CDプレーヤーは
pioneer PDR-D7
古い為にたまにヘソを曲げて認識しない時あり。音は素晴らしい‼️
曲をかけるとと何か違和感が😫
スピーカーを2セット4チャンネルで付けているんですが、何かいつもと感じが違う
すぐさま出力テスト

YouTubeでできるとは便利な世の中になったものです
結果‼️
Pioneer(良くカラオケに付いてるやつ)は問題なし‼️
daiatone
ss-630
40年前からあるやつ

右側から音が出ていない😱
以前、酔っ払ってコケて乗っけているケーブルを強く引っ張ってしまったから断線したのか、単なる故障なのか
よく分からないため暫く放置

40年以上良く活躍してくれた

でも断線ならと後ろを見ると
線が本体から出ていている感じで何も出来ない😫
せめて線が交換できるタイプなら何とか出来たのに
結局放置
修理したくても近場にできる人がいない
さらに放置
そんな時に近場のスピーカーで埋め尽くされてる喫茶店LISTに行っておっちゃんに
スピーカー探してるんですよね~
って話しながらこんな感じが良い、あんな感じが良いと言っていると
チョット聞いてみるかい?
と、スピーカーをセッティングし始める‼️
多分、これドンピシャだと思うよ~
用意してくれたのは
BOSE401T

初めて見る
何か日本ではあまり出回らなかった物みたいですね
構成を聞くとBOSEらしく2way3ユニットとか実に面白い
試聴
聞いた瞬間に
買います‼️
でも一人では運べないので、その夜友達と引き取りに
取り付け

改めて聞くと澄んだ高音と上品な低音☺️
素晴らしい‼️
んでもって何とかdaiatone直したいな~

最新の画像もっと見る

コメントを投稿