ある晴れた日
ウチに廻ってきました![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/de/c74eb930a9c28a5806d43388838ebcc3.jpg?1588215933)
ブランド名です![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/5a/736f05e76515f91beedb80ad7c74cc8b.jpg?1588216022)
開けるとまず説明書とご対面![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/d7/de7cec1cc0739e9373278240ab5a72db.jpg?1588216218)
内容物は![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/42/25992d1da9b8c8588acfb3e6f394de03.jpg?1588216398)
電源が三ピンだったから変換アダプターを買う羽目に⤵️![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/45/244d136d3a91f2e00d11ff798796d8cc.jpg?1588216514)
ドライバーを入れて無事に認識
本体を正面から見るとボリュームしかありません
横から見ると斜めっています![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/f2/b962cba29f70100a0d62e14358ef109b.jpg?1588217000)
今回聞き比べできる様にmojoは外していません
良く行く喫茶店のオヤヂが
もういらなーい
って話を聞き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/f7/a432c251079a8dc970609ace2baf8e3b.jpg?1588215831)
ポータブルオーディオ界隈では知らない人は居ないiriverのヘッドフォンアンプです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/de/c74eb930a9c28a5806d43388838ebcc3.jpg?1588215933)
ブランド名です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/5a/736f05e76515f91beedb80ad7c74cc8b.jpg?1588216022)
開けるとまず説明書とご対面
見る訳がありません
この手の物は勘で使える くらい楽に作られている
はず
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/d7/de7cec1cc0739e9373278240ab5a72db.jpg?1588216218)
内容物は
本体、電源ケーブル、usbケーブル、説明書くらい
ただ、ここで海外メーカーの恐ろしさを痛感する事に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/42/25992d1da9b8c8588acfb3e6f394de03.jpg?1588216398)
電源が三ピンだったから変換アダプターを買う羽目に⤵️
地味なストレス
ケーズにソッコー行きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/45/244d136d3a91f2e00d11ff798796d8cc.jpg?1588216514)
ドライバーを入れて無事に認識
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/85/533a306e0ad36b93e312b0515022922f.jpg?1588216754)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/5e/6a2f444990211249172de933d92b1a8c.jpg?1588216791)
パルテノン神殿をイメージした作りだそうです。こちら側にはイヤホン三種類の出力と音質調整、電源ボタンがあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/9a/1f1b4a5bfe1916a6aea110ee6dc03a19.jpg?1588216916)
後ろにはスピーカーを繋ぐ端子まであります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/9a/1f1b4a5bfe1916a6aea110ee6dc03a19.jpg?1588216916)
後ろにはスピーカーを繋ぐ端子まであります
脇にあるバランス出力の使い道がいまいち良く分かりません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/f2/b962cba29f70100a0d62e14358ef109b.jpg?1588217000)
今回聞き比べできる様にmojoは外していません
いざ、鳴らしてみると
シーン
各種設定見直して再生
シーン
はぁ?
一度しか使ってない新品なのに壊れてるはずがない
むむむと思い本体良く見てみると、スピーカー繋ぐ所にスイッチがありこれが出力切り替えになってました
なんてこったい
説明書を読まないのが悪い
気を取り直しacroとmojoを聞き比べてみると、acroは中低音を上手く響かせmojoは中高音を上手く響かせるって印象でした
対象的な二つを気分で使い分けて行こうと思います
iriverは間違いない
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます