「浅間山明鏡止水」あさまやま めいきょうしすい

「梅の名所ランキング②」~写真と短歌で綴る世界文化紀行

「梅の名所ランキング②」~写真と短歌で綴る世界文化紀行

梅の開花は一般的には1月末から3月ですが、早咲きの梅は12月、遅咲きの梅は3月上旬から咲きます。地域(気候)によっても、梅の花が咲く時期は違いますので、1月~5月上旬までは日本のどこかで梅が咲いています。「梅」を早く見たい人も、見過ごしてしまった人も
1月~5月上旬なら梅を見ることができます。


東京都「湯島天満宮」
「庶民にも愛され梅の名所こそ 流行歌生む湯島の白梅」



湯島天満宮(湯島天神)には梅の木が800本あり、樹齢70年から80年が中心で8割が白梅です。江戸時代から「梅の名所」として庶民に親しまれています。

大阪府「大阪城公園」
「梅林は遠くに霞む大阪城 市民の憩い今も続くも」



大阪城公園の梅林は内濠の東側にあり、100種以上の梅1,270本が植えられています。大阪府立北野高校の卒業生が開校100周年事業として、22品種の梅880本を大阪市に寄付した事で、昭和49年3月に開園となりました。

京都府「二条城」
「二条城源平咲きは不思議こそ 咲きわけるは紅白の花を」



二条城の城内南西部に「梅林」があります。梅林の中から内堀や天守台を望めます。紅梅・白梅・桃色梅・枝垂れ梅・1本の木に紅白の花を咲き分ける源平咲きなど130本の梅が植えられています。

石川県「兼六園」
「全国の名梅集めた公園は 紅白の花様々咲き誇る」



昭和43年、明治百年記念事業として水戸偕楽園・北野天満宮・大宰府・湯島天神など、梅の名所に協力してもらい、作られたのが兼六園の「梅林」です。随身坂口近くの梅林(約3,000平米)に約20種、200本の梅があり、3月になると紅白の梅の花が咲きます。

参照
https://withplace.co.jp/zoo/flower-plum_ranking.html

コメント一覧

knsw0805
さわさん、おはようございます。
昨夜はWBC壮行試合大谷君ばかり、寝るまで見ていました。
彼は怪物・モンスターです。実戦の時に力を発揮してくれることを祈ります。「元気溌剌、ビタミンカラー」は私の造語です(笑)
さわやか♪
こんにちは
「アリナミン」は記憶にありませんが
オロナミンCはしっていますよ!(^^)!

ビタミンカラーって
「ビタミンCを多く含む柑橘類のフルーツ(オレンジ・レモン・ライムなど)を連想させる元気なイメージの色をさしたもの」
うふふ♪ アリナミンの色が語源と言うのも面白いですね!(^^)!
ブランドによってはピンクやブルーなどもビタミンカラーとよぶようです
私が使うのは ビタミンCのフレッシュな色の意味に使います
おっしゃる通り 元気溢れる色です♪

あ!! 将棋の藤井君は今日の対局で負けちゃったのですね
すごく悔しがっています ツミを間違えちゃったようです
勝った人も「不思議な感じ」って言っています
弘法も筆の誤りなのかな?
凡人にはわからない悔しさがあるみたいです
頑張れ 藤井君!!!

今ニュースが流れていたので つい(^^♪
お食事の時間でしょうかね
( ^^) _旦~~ どうぞ♪
knsw0805
@makkoro88 makkoroさん、こんにちは。
お元気ですか?いつもブログで拝見しています。
お城は「桜・紅葉」は定番ですから「梅」も入るのでしょうね。
考えて見ますと梅ではお城見物は行きませんね、やはり桜と紅葉の時期だけです(笑)
knsw0805
さわさん、こんにちは。
考えて見ると「アリナミン」の色は黄色ですよね。
だからビタミンカラーというのでしょうか?
なんだか言葉を聞くだけで元気になるような気がします。
「元気溌剌、ビタミンカラー」ですね(笑)
makkoro88
こんにちは。
最近、ブロ友さんが大阪城と梅の写真を載せていました。
とても素晴らしい1枚でした✨
二条城もですが、お城のあるところにはやはり梅があるのでしょうか。
(岡山城の後楽園も梅の季節です)

初春の兼六園にも行ってみたいです。
昔行った時は夏でした。
さわやか♪
こんにちは
湯島天神は学問の神様ですね
まだ 今年の受験が終わっていない子たちいますね
頑張れ!

しだれ梅は素敵だなと見入ってしまいます
一つの枝に色違いが咲いているのも嬉しくなります

紅梅を見ると 美味しそうだな~と思うのは私だけ
吉川英治ゆかりの「紅梅苑」をおもいだすからかもですが(#^^#)

可愛い梅の花をありがとうございます
コメントもありがとうございます
今日はこちらは薄曇りですが 心はビタミンカラーです
( ^^) _旦~~
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「写真と短歌で綴る「世界文化紀行」」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事