![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/74/a8ca59037981089630518cad7e8e1c2a.jpg)
「イタリア=温泉」というイメージは私たちにはあまり馴染みがないかもしれません。けれど実はイタリアは、日本と同じ火山国。北から南までまんべんなく温泉が湧き、各地に「テルメ」とよばれる温泉保養施設がある温泉大国なのです。阿部寛主演の映画にもなった漫画「テルマエ・ロマエ」でも描かれているように、温泉は古代ローマ時代からイタリア人たちの中で重要な位置を占めてきたのです。イタリアの温泉は日本とは少し趣が違い水着着用で入る温水プールに近いです。イタリアの温泉は春~夏がベストシーズンといわれますが、秋冬に入れるものも多く、温泉好きDNAが組み込まれた私たち日本人には嬉しいところです。
テルメ・ディ・ボルミオ(ロンバルディア州ボルミオ)
口語短歌
「テルメ気分は 壮麗なアルプス 眺めるも 天然サウナに 打たせ湯満喫」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/0a/9eeea1b3c1fc896a8d23c19463445c4b.jpg)
スイスとオーストリアの国境まであとわずか、雪を被った壮麗なアルプスを間近に感じられる麓町がボルミオです。夏はハイカー、冬はスキーヤーと一年中人々が訪れるマウンテンリゾートです。そんなボルミオでもうひとつ有名なのがテルメ。古代ローマ時代から独特の成分をもつ水質を求めて多くの人々が訪れてきました。テルメ・ディ・ボルミオにはカテゴリーごとに分かれたテルメがあり、洞窟を利用した天然サウナにミストサウナ、打たせ湯などがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/9b/e65417a9495b69dd632349db51ad4ecc.jpg)
口語短歌
「露天風呂 壮大な景色 楽しむと 澄み切った空と 最高な気分」>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/f8/7774217f5da2813ddf093243c34cc572.jpg)
中でもオススメなのが露天風呂です。山々の合間に小さく街が見える壮大なスケールの景色と澄み切った空気を楽しむことができ、最高の気分を味わうことができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/50/a886be3ae5ceced51f49b4cbdb117694.jpg)
温泉のあとは、おいしいお料理を楽しんで
口語短歌
「楽しみは 温泉のあとの 乾杯で アルプス料理に 舌鼓打つとき」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/6c/e08115587a8f201ed0941a892fe39082.jpg)
また、ロンバルディア州は料理もワインも美味しいところ。アルプス地方ならではのこってりしたバター、チーズにじゃがいもやキャベツを使ったそば粉のパスタ、コクのあるチーズフライなど、北ロンバルディア料理に舌鼓を打つのも、温泉のあとの楽しみ。併設の豪華なレストランで乾杯すれば、さらに身も心も温まるでしょう。
参照
https://tabicoffret.com/article/72827/index.html
「2021年軽井沢レイクガーデンに咲いた薔薇たち」
「ニュードーン」2021年9月7日撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/7d/a886903fe0b0443f4b34671da1bb78f9.jpg)