![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/4e/291e839a41117c5ad4e02ce140fedd52.jpg)
れんげの植栽も終わり、3連休の最終日を利用して研修事業を実施。朝8時にわが村、河内を出発。
山崎の紅葉、キリンビール工場、JA兵庫六甲の施設、三木の金物などを見て回りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/52/9ae97668db20fd8dd76bfdaca2016c94.jpg)
快晴のもとマイクロバスでスタートです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/72/3e64fd1c582111d11aa137c8757d60bb.jpg)
でも、ちょっと看板名称がおかしい。まだまだこの事業、メジャーでないのかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/16/e379b731d4c13363c88a68bde832b1e6.jpg)
高速道路に乗るや、会長のご挨拶をいただきました。これから5年間の活動について力強く語っていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/a6/38702d12731baffa46267e41cbbddb3b.jpg)
会長の挨拶を聞くバスの中の様子。れんげの植栽報告で盛り上がりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/f7/a7f06b3616b4b5c7d8a2da27f7be1d74.jpg)
早速環境視察です。山崎(宍粟市)にある、最上山公園の紅葉を見てまわりました。ひょうご森林浴場にも選ばれていて、大勢の人が日差しの中、紅葉を浴びていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/1a/7a85774bf62a9d8a247a399e047f1b51.jpg)
美しいもみじの下で集合写真。きれいに整備がされた公園、こんなのを河内にもと、大変参考になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/04/6d84f019b2fa990a4e318fe7c4700a34.jpg)
午後からは三田キリンビール工場を見学。今年で100年を迎えたそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/50/d1ef9ced94efbcf2febdd5f9423eaab8.jpg)
歴史を語る展示物。映画三丁目の夕日そのままの世界がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/a0/52657394c12cf66e300fc31e7591d16e.jpg)
麦から生まれるビールの製造工程。みんな聞き入ってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/4b/7069fd4909628d4c161a8b8a94e849dd.jpg)
続いてJA神戸六甲が運営する農産物直売施設「パスカル三田」を視察。三田牛をはじめ、白菜や大根、自然薯など地元の産物でいっぱい。地域の人の交流の場でもありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/b8/dcc3c070a589b81912b886aa824ca8b4.jpg)
次に立ち寄ったのは、同じくJA兵庫三田が経営する「三田・もち処・つくしの里」での集合写真。ここでは餅つきの実演コーナーや地元産物を販売していました。到着したのが遅くなり餅つき実演は終わっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/b1/dc84afb5f09c0e94f7f0521681450b78.jpg)
最後は、三木の金物センターに立ち寄り、農作業用品などを見学。参加したみんなは作業に必要な物をそれぞれに購入していました。
最後に、副会長の参加者へのお礼の言葉があり、これからの取り組み、特に来年予定している「れんげ祭」の構想について話され、この事業に対し、みんなの協力をお願いしました。
今日は一日ご苦労様でした。
本日もご覧頂きありがとうございました。
山崎の紅葉、キリンビール工場、JA兵庫六甲の施設、三木の金物などを見て回りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/52/9ae97668db20fd8dd76bfdaca2016c94.jpg)
快晴のもとマイクロバスでスタートです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/72/3e64fd1c582111d11aa137c8757d60bb.jpg)
でも、ちょっと看板名称がおかしい。まだまだこの事業、メジャーでないのかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/16/e379b731d4c13363c88a68bde832b1e6.jpg)
高速道路に乗るや、会長のご挨拶をいただきました。これから5年間の活動について力強く語っていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/a6/38702d12731baffa46267e41cbbddb3b.jpg)
会長の挨拶を聞くバスの中の様子。れんげの植栽報告で盛り上がりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/f7/a7f06b3616b4b5c7d8a2da27f7be1d74.jpg)
早速環境視察です。山崎(宍粟市)にある、最上山公園の紅葉を見てまわりました。ひょうご森林浴場にも選ばれていて、大勢の人が日差しの中、紅葉を浴びていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/1a/7a85774bf62a9d8a247a399e047f1b51.jpg)
美しいもみじの下で集合写真。きれいに整備がされた公園、こんなのを河内にもと、大変参考になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/04/6d84f019b2fa990a4e318fe7c4700a34.jpg)
午後からは三田キリンビール工場を見学。今年で100年を迎えたそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/50/d1ef9ced94efbcf2febdd5f9423eaab8.jpg)
歴史を語る展示物。映画三丁目の夕日そのままの世界がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/a0/52657394c12cf66e300fc31e7591d16e.jpg)
麦から生まれるビールの製造工程。みんな聞き入ってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/4b/7069fd4909628d4c161a8b8a94e849dd.jpg)
続いてJA神戸六甲が運営する農産物直売施設「パスカル三田」を視察。三田牛をはじめ、白菜や大根、自然薯など地元の産物でいっぱい。地域の人の交流の場でもありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/b8/dcc3c070a589b81912b886aa824ca8b4.jpg)
次に立ち寄ったのは、同じくJA兵庫三田が経営する「三田・もち処・つくしの里」での集合写真。ここでは餅つきの実演コーナーや地元産物を販売していました。到着したのが遅くなり餅つき実演は終わっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/b1/dc84afb5f09c0e94f7f0521681450b78.jpg)
最後は、三木の金物センターに立ち寄り、農作業用品などを見学。参加したみんなは作業に必要な物をそれぞれに購入していました。
最後に、副会長の参加者へのお礼の言葉があり、これからの取り組み、特に来年予定している「れんげ祭」の構想について話され、この事業に対し、みんなの協力をお願いしました。
今日は一日ご苦労様でした。
本日もご覧頂きありがとうございました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます