笑顔がいっぱいの淡路島河内です  【クリック:トップへ】

笑顔がいっぱい、太陽がいっぱいの、自然豊かな「淡路島河内」を紹介します。

河内農地水環境対策組織が中間検査を受けました

2007年11月19日 | 農地水環境
 市職員による河内農地水環境対策事業の取り組み中間検査があり受検しました。
 私たちの地域では4団体がこの事業をやっていて、今日は河内を含め2団体が受けました。
 今までやってきた成果を評価してもらえる時でもあり、会長、副会長、会計、事務局の4人、自信をもって市役所の地域総合事務所に出向きました。
 先に別の地域が受験されていました。この地域はコンサルに書類を作ってもらったそうです。県が推奨する報告システムは非常にややこしく、とても理解できるものではなく、それもひとつの手段です。
 河内は一部手製、一部そのシステムを使って作っています。手製というのは、そのシステムが届く前から独自に作ってたものを使っているからで、このほうがわかりやすいこともあります。
 さて、検査は大きな問題もなく、今までの取り組みを理解していただけました。
 でも来年春に実施する予定の「れんげ祭」は本事業の対象とはならないことなどがわかり、一同がっかり。計画の見直しも検討する必要があります。
 しかし地域に元気を与えようと計画しているのでなんとか実現したいものです。
 市役所の職員の方の丁寧なお話しはよくわかって、長時間、会長はじめみんなでいろいろと話し込んでしまいした。
 会長、副会長、会計のみなさん今日はお疲れさまでした。
 そして市役所のお二人もご苦労様。これからもご指導よろしく。


 検査に提出したファイルです。活動報告書、状況書、会議録。これに会計簿も提出し検査を受けました。


 活動内容の一部です。活動毎に1件ずつ作成しています。

   本日もご覧頂きありがとうございました。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿