![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/56/69a322556b42c7de373ca49d1b1afe18.jpg)
稲刈りの終わった田圃のわらは、普通コンバインで小さく刻まれ肥料として鋤き込まれますが、畜産農家では牛にとってわらは大切な食料であったり、敷きわらとしても使われたりします。河内では畜産農家が9軒あり、親牛は45頭あまり飼育されています。上等な淡路牛として高い評価を得ています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/27/55cc63901a13a6f1aedeffcbb5a505fb.jpg)
夕日を浴びて、わらの取り込み作業。ロール条のわらが形良く機械からでてきます。スピーディーな作業です。この後倉庫に運ばれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/68/18db5d89d59a91055df7b68564a37c53.jpg)
こちらは昔ながらの風景。田圃で乾燥させています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/c8/6a215195cabff0b0906539e61b68f17c.jpg)
この後、わらを段々に積み上げます。河内ではわら倉といわれています。もちろん手作業です。情緒ある風景がみれますよ。それはまた今度upします。
ご覧いただきありがとうございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/27/55cc63901a13a6f1aedeffcbb5a505fb.jpg)
夕日を浴びて、わらの取り込み作業。ロール条のわらが形良く機械からでてきます。スピーディーな作業です。この後倉庫に運ばれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/68/18db5d89d59a91055df7b68564a37c53.jpg)
こちらは昔ながらの風景。田圃で乾燥させています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/c8/6a215195cabff0b0906539e61b68f17c.jpg)
この後、わらを段々に積み上げます。河内ではわら倉といわれています。もちろん手作業です。情緒ある風景がみれますよ。それはまた今度upします。
ご覧いただきありがとうございました。