HOME

あなたのHOMEはどこですか?

四国の西端にある半島

2013-03-16 23:49:45 | favorite in 四国♪
2013年2月のこと☆

佐田岬(さだみさき)半島へやってきました♪♪
目的地はその先端の佐田岬です♪( ´▽`)

途中から先を見ると、風力発電が見えますね
だいぶ距離があります

なんたって日本一細長い半島ですから♪( ´▽`)

そして、奥まで来ますと看板が

ここからは歩いて行くようです♪( ´▽`)
あと1.8km♪♪

結構遠いな…
でも、景色がいいので歩くのも楽しい♪♪

海の色もキレイです♪( ´▽`)

そこから、また上り坂

だいぶ急勾配です

すぐにこんな高さに!

そして、展望台に着きました
そこからは

灯台!!
そして、その向こうにはうっすらと九州が見えています♪( ´▽`)

四国最西端です♪( ´▽`)

気持ちいいですなー♪( ´▽`)

そして、灯台を後にして
ご飯!!

しらす食堂♪( ´▽`)
半島の真ん中くらいにあります♪♪
中に入ると

一階にはお土産がいっぱい♪( ´▽`)

試食コーナーもあります♪♪
ここのもの、せんべいとかめっちゃおいしいです♪( ´▽`)

しかし!ここでのお目当ては

やはり、しらす♪( ´▽`)

生しらす・釜あげしらす・いくら♪♪
の三色丼♪( ´▽`)¥1000
おいしいー♪♪
生しらすはあまり食べる機会ないですよね
それに、鮮度が悪いと苦味が増すので食べにくいイメージでした(~_~;)
が、苦味もほどよい具合でよかったです♪( ´▽`)
ぜひお試しください♪♪

お店はこんな雰囲気♪♪

しらすの食べ放題もやってるみたいです♪( ´▽`)
それも魅力的でしたが、欲張りの三色丼でしたー♪( ´▽`)


宇和島をめぐる

2013-03-15 23:47:21 | favorite in 四国♪
2013年2月のこと☆

この日から愛媛に入ります!!
まずは、四万十から宇和島(うわじま)へ向かいます♪( ´▽`)

気持ちいい海岸線を抜けて
宇和島に到着♪♪

宇和島は闘牛が有名ですね
駅前でお出迎え♪♪

では、腹拵えです♪( ´▽`)

ご当地ものが食べられるということで、ほづみ亭へ
なかなか人気の割烹のお店のようです♪♪
そこで、注文したのがこれ♪♪

タチウオちりめん丼¥950
なんといってもタチウオの竹巻!!

近くで♪( ´▽`)
太刀魚はもともと好きですが、この味付けも食べ方もよいですね♪♪

外観はというと

建物自体もええとこですね♪( ´▽`)
ごちそうさまでした(^人^)

そして、宇和島城へ

ここからのぼります♪( ´▽`)
15分ほどのぼると…

ばーん!!
なかなかの迫力でしょ♪( ´▽`)

結構高台なので、見晴らしもよいです♪♪

さらに、夕方になってちょっと早めですが夕食をいただきました(^人^)
旅仲間の方にオススメしてもらったのは鯛めし!!
とみやでいただきましたよ♪♪

ここです♪( ´▽`)
なになに…?

ワッキーおすすめとのこと♪( ´▽`)
こりゃー楽しみだ♪♪¥1300とのこと♪♪
でてきました♪( ´▽`)

いっぱいありますが、メインはやはり

この鯛!!
卵をまぜたタレに漬け込み

ご飯の上へっ!!♪( ´▽`)
一緒に食べます!!うまー♪( ´▽`)
ちょっとずつのっけて食べられるので、鯛がご飯の熱で温かくなってしまうということも防げます♪♪
ということで、最後までおいしくいただきました♪( ´▽`)

そこからさらに進んで夕日をみてお宿へ♪♪


以上ですー☆

四国の最南端へ

2013-03-11 23:46:17 | favorite in 四国♪
2013年2月のこと☆

四国の最南端へ来ました!
高知県は足摺(あしずり)岬♪( ´▽`)
と、まずは…

腹ごしらえ♪( ´▽`)
at足摺黒潮市場☆
正直ここではご当地魚を食べたかったのですが、
この日はもうなくなったのか、とれなかったのか、食べることができず…(T ^ T)
その魚はサバなんですけどね、ここらへん土佐清水(とさしみず)では生でサバを食べるのです♪( ´▽`)
ですが、ないのでまたもやカツオをいただきました

これもおいしいんだけどね( ̄▽ ̄)
贅沢だなー( ̄▽ ̄)

お店の前はすぐ港で、船の汽笛などを聞きながら、このように吊るされたお魚を見てましたw

そして、そこからもう少し南へ行くとやっと足摺岬です♪( ´▽`)

今日は四国の地図を載せてみます♪♪
わかりにくいかな…

そして、足摺岬に着きました
ニャーがお出迎えしてくれました

奥に進みます♪♪

いい景色ー♪( ´▽`)
左の端に少し見えている展望台へも5分ほどで歩いていけます

途中の道は天然のトンネル♪( ´▽`)
抜けて展望台から、さっきの場所を見返すと

むっちゃ逆光( ̄▽ ̄)
でもいい感じ♪♪

そして灯台へ

足摺岬灯台♪( ´▽`)

ここにはこんなカメたちがいます



すごいでしょ♪( ´▽`)
つるつるガメと天然石ガメ♪♪

さらに奥へ行くと

白山洞門(はくさんどうもん)
神奈川でも馬ノ背洞門を見たけど、大きさがだいぶ違ってて驚き!!

足摺岬の自然はなかなか荒々しい!!波もだいぶ大きかったです♪( ´▽`)

波が作る自然美を堪能♪♪

そして、そろそろ夕方になってきたので退散♪( ´▽`)

万次郎さんの背中が照らされています♪♪

そして、帰り道♪( ´▽`)

万次郎足湯に寄りました♪♪
足摺岬の近く♪( ´▽`)
無料で利用できる足湯です♪♪

こんな感じ
よいですね♪( ´▽`)

では、その日の夕焼けをはっときます
あんまり色が出ませんでしたが☆

40010

2013-03-10 19:19:26 | favorite in 四国♪
2013年2月のこと☆

四万十(しまんと)市へ来ました
この市は2005年に中村市などが合併してできた新しい名前です
去年のドラマ「遅咲きのヒマワリ」の舞台として有名になったかなと思われます♪♪

その中心駅がこの中村駅
で、高知県の南西部に位置します

ここです♪♪
高知市から100kmほどあり、だいぶ遠いので
四国に旅行に来ても敬遠されがちな地域だと思われます…
でも、四万十川や少し南に行った四国最南端の足摺(あしずり)岬など見所はいっぱいあるので、
ぜひ♪( ´▽`)

ということで、今回は四万十市の紹介から☆

四万十と言えば四万十川!!
日本最後の清流と呼ばれ、日本三大清流の一つとされています

では、その四万十川にある沈下橋(ちんかばし)を回ってみたいと思います
まず、中村から少し上流へ行くと



佐田(さだ)沈下橋♪♪
正直晴れてたらもっときれいな写真が撮れていたはずですが、
この日は曇り空でしたので少し暗め
夏の晴れた日に川下りなどすればもう気持ちいいこと間違いないでしょー♪( ´▽`)

そして、さらに上流へ行くとCMやポスターなどにも使われたことのある有名な
岩間(いわま)沈下橋♪♪



ここでも同じように撮ってみます♪♪
うん!夏にも来よう♪( ´▽`)

その他にも、工事中で渡れない橋もありました

ズームしてもあんまりわからんけど…


以上でしたー♪( ´▽`)

桂浜へ

2013-03-09 23:46:53 | favorite in 四国♪
2013年2月のこと☆


じゃん!!桂浜(かつらはま)です♪( ´▽`)
これは有名ですね♪♪
高知市から南に少し行ったところにあります♪♪

ここ土佐の荒波はだいぶ激しいです!!

そして、この先を見据えているのが

龍馬さん♪♪

そして、桂浜にはもう一つ見所があります!!
あまりの過激さ故かあまり知られていないと思われます

ここです♪♪
お土産やさんですが、その奥に受付があり闘犬を観戦できます
観戦料は¥1500
これは、正直誰にでも気軽に薦めることはできないですね…
見るときは覚悟して行ってくださいね(;´Д`A
とりあえず、紹介です!!

これが闘技場
周りを囲むように客席が並んでいます

そして、闘犬開始の前に現横綱が姿を見せに来てくれます

この雄姿!!
強そう!!こわ!!

そして、横綱が去りルール説明が行われ、二頭が入ってきます
そして、ゴング!!

だいぶ動いてるのでわかりにくいですが、闘技場の真ん中で戦っています!!
動画も撮りましたが、ちょっと僕自身も辛くて見えないので消しちゃいました…

見る価値はもちろんあると思いますが、無理しないでくださいまし( ̄^ ̄)