HOME

あなたのHOMEはどこですか?

金沢ぶらぶらー♪

2013-07-07 14:24:32 | favorite in 中部&北陸♪
金沢のうまいもんに続きまして、次はええとこ紹介です( ´ ▽ ` )ノ
7/4・5・6に行ったとこ♪♪

ま、とりあえず駅から

やはり近代的で宇宙基地のような気がしてしまいますw
前に載せた門の写真もなかなかですが、それをくぐるとこんな感じ( ´ ▽ ` )ノ

では、サクサクいきましょう( ´ ▽ ` )ノ
これは金沢で一番有名でしょう♪♪

日本三名園の一つ、兼六園です( ´ ▽ ` )ノ
入場料は¥300ですが、早朝無料開放をしているようで、早起きして行けばタダ!!
そんなサービスええですねー( ´ ▽ ` )ノ
あと、石川県民は無料の日とかもあるようです♪♪

以前来た時は冬で白の兼六園でしたが、今回は緑♪♪

どっちの季節でも楽しめますね♪♪

次は、石川っ子に教えてもらったお寺♪♪

妙立寺(みょうりゅうじ)という名前ですが、別名は忍者寺( ´ ▽ ` )ノ
忍者と関係があるわけではなく、中の作りにその理由があります♪♪
ここは、襲撃に備え数多くの仕掛けが施されているのです♪♪
それは、落とし穴であったり、隠し階段であったり( ´ ▽ ` )ノ
要予約で30分程のツアー¥800でガイドさんが寺中を説明しながら、連れて行ってくれます♪♪

中は撮影禁止のためこれくらいしか写真なし( ̄▽ ̄)
ちょっと高い入場料でしたが、そのぶんの見所はありました♪♪
楽しかった( ´ ▽ ` )ノ

最後は、ひがし茶屋町♪♪

の夜( ´ ▽ ` )ノ
昼も行きたかったけど、この夜の雰囲気を撮りたくて夜に行ってみました♪♪
お宿とか料亭とかむちゃええ感じ( ´ ▽ ` )ノ
金曜だったし、集まりがあったみたい♪♪
ええなー、ここで友達集めて飲んでみたいもんやー( ´ ▽ ` )ノ

光と建物の質感がちょっと表せるようになってきたかな♪♪

ふーむ、楽しいとこいっぱいでしたー( ´ ▽ ` )ノ
ちなみに、紹介したところ中心地ばっかり♪♪
バスやレンタサイクル、がんばれば徒歩でも行けるようなとこ( ´ ▽ ` )ノ
見所いっぱいでした♪♪

あとは美術館のことを書きますのでー♪♪

ご当地グルメを食すin金沢♪

2013-07-06 23:25:15 | favorite in 中部&北陸♪
このタイトル久しぶりに使ったな( ̄▽ ̄)w
つーことで、金沢のうまいもん!!

みなさん、金沢で食べるものといえば何を思い浮かべますか?
これまで、僕は市場の海鮮くらいしか知りませんでした…
が、今回いろんなご当地グルメがあるのを知ったので、紹介していきます( ´ ▽ ` )ノ

まずは、おなじみ(?)

近江町市場( ´ ▽ ` )ノ
金沢駅から徒歩10分くらい♪♪
いろんな、ほんとにいろーんな種類の魚が並んでいます♪♪
日本海ってほんとに魚の宝庫だな♪♪
そして、まずそこでいただくのは…

近江町コロッケです( ´ ▽ ` )ノ
これも種類がいっぱい♪♪

たこのをいただきましたよ( ´ ▽ ` )ノ
アツアツのを出してくれます♪♪
これを片手に近江町市場を回るのも楽しいですよ♪♪

そこから、金沢駅に戻りまして

お麩の料理が楽しめるお店、不室屋(ふむろや)カフェ( ´ ▽ ` )ノ
駅の中にあるのでとても便利♪♪
金沢はお麩も有名だそうです♪♪
ということで、

車麩カツレツランチをいただきます♪♪
¥1200でこの定食♪♪ちなみに写ってないけどお漬物付き( ´ ▽ ` )ノ
他にもお麩と湯葉のあんかけ丼などメニューも豊富♪♪
生麩や豆乳アイスなどを一度に楽しめるパフェも大人気商品らしいです♪♪
美味しいし、お肉使わずやからヘルシーやし、駅近やし♪♪
お試しあれ( ´ ▽ ` )ノ

では、次はここ♪♪

ゴールドカレー( ´ ▽ ` )ノ
金沢カレーなるグルメがありまして、

見た感じ、こんな感じ( ´ ▽ ` )ノ
普通のカレーと違うところは…
まず、ルーが濃厚でどろっとしていること♪♪
で、ステンレスの皿にご飯を盛り、その上全体にルーをかけてキャベツの千切りとカツをのせるのが基本スタイルのよう( ´ ▽ ` )ノ
これは僕の好きなカレーでした、おいしかったです♪♪
濃厚といっても重くはなくガツガツ食べられるし、カツもついて¥600でこれが食べられるとなると…通いたい( ̄▽ ̄)w
ちなみに、僕は5のつく日に行ったのでちょっと割引があってその値段でした( ´ ▽ ` )ノ
金沢カレーの店は数多くあるようですが、このサービスを実施しているのはここだけではないようなので、5・15・25日が狙い目のようです( *`ω´)

そしてそしてー♪♪
あ!ちなみに、一日でこれ食べたわけじゃないですよ( ̄▽ ̄)w
金沢にいた3日間に食べたものです♪♪w
あと!もいっこ!

お店はグリルオーツカ♪♪
老舗感がっつり♪♪
中も喫茶店か町の食堂って感じ( ´ ▽ ` )ノ
ここで食べたのはこれです♪♪

ハントン風ライス¥800( ´ ▽ ` )ノ
ハントンライスとも呼ばれるこの料理は金沢の郷土料理です♪♪
簡単に言えば、白身魚のフライとタルタルソースがついてきたオムライスですね( ´ ▽ ` )ノ
フライの種類はお店によるようで、豚カツなんかをのせちゃうところもあるようですが、ここはカジキマグロのフライと小エビのフライ♪♪

これがまたおいしいのです( ´ ▽ ` )ノ
はじめはケチャップの酸味がちょっと強く感じたけど、フライと一緒だとちょうどいい♪♪
兵庫のかつめしを思い出しました( ´ ▽ ` )ノ

和に洋に印に、金沢の味はいろんなものがありました( ´ ▽ ` )ノ
どれもおいしかった!!
あと、写真とってないから書きませんでしたが、一日目の夜は友達と三人で海鮮居酒屋に行ってました( ´ ▽ ` )ノ
どの魚もおいしくて、箸もお猪口も進むええご飯でした( ´ ▽ ` )ノ

そんなとこかなー♪♪
ごちそうさまでしたっ(^人^)

金沢ええとこいっぱい♪

2013-07-06 09:07:01 | favorite in 中部&北陸♪
おはよーございます♪♪
今、金沢は兼六園にて優雅な気分で眠気と戦っていますw
いや、戦わずにほぼ受け入れていますw

えっと、ここ何日かの金沢のことをそのまま日記として書いていこうかと思いましたが、書きたいことがてんこもりやし、金沢はいろんなカテゴリーのものをコロコロと楽しんでいるので、カテゴリー別に書いていくことにします( ´ ▽ ` )ノ

たぶん、名所と名物と美術館…かな( ´ ▽ ` )ノ

とりあえず今の目の前の景色だけ( ´ ▽ ` )ノ
うしゃー、今日も楽しみまっしょー♪♪

金沢へ向かいますー♪

2013-07-05 12:12:38 | favorite in 中部&北陸♪
7/3(水)

朝、輪島のキャンプ場で起床( ´ ▽ ` )ノ
しかしなんと雨が降っています( ̄▽ ̄)
昼過ぎからの予報じゃなかったんかーい!!
とツッコんだところで雨は止みません(´Д` )
ので、小雨を見計らって町へ出ます( ´ ▽ ` )ノ
ここ輪島は朝市が人気♪♪

平日でしかも雨やから、さすがにお客さんも少ないねー、
土日はすっごく人が多いと思われます(^^;;
駐車場のキャパから考えてもw

前日に出会ったチャリダーさんも
輪島で泊まっていたので合流し、
まず向かったのは

朝市さかば♪♪
朝からお得に海鮮をいただけます( ´ ▽ ` )ノ
日替わり丼は¥700♪♪
他のメニューも気になるところでしたが、
「今日は何丼ですか?」と聞いたらフグとのこと!!

そりゃ頼みますよ( ´ ▽ ` )ノ
ちょっと火を通したフグですかね、それが山芋と野菜の上にのっかってます♪♪
おいしかったー♪♪

それからは、雨を気にしながら朝市通りを歩きます♪♪
輪島塗の店を見てみましょ( ´ ▽ ` )ノ

いい感じ♪♪
輪島塗のものってめちゃめちゃ軽いのね♪♪
欲しいわー( ´ ▽ ` )ノ
しかし…

ひゃくにじゅ…( ̄▽ ̄)w
上を見ていくとこんな価格まで!!
ま、見るのはね( ̄▽ ̄)w

あと、近くに無料の足湯もあります♪♪

湯楽里(ゆらり)♪♪
さらに前には

ワンダフロw
わんこはお湯って好きなんか?w
などと考えていると、雨がだいぶ強く降ってきまして、チャリダーさんと雨宿りしながら喋ってました♪♪
20分くらいかな、喋ってると雨足が少し弱くなったのでそろそろ出発です♪♪
とりあえず北海道まで!がんばってくださーい( ´ ▽ ` )ノ

そこからはひたすら南へ、金沢を目指します♪♪
昼からは雨ということなので、できるだけ早いとこ着きたいもんです♪♪
とおもって、ちょっと見たかったところも飛ばして進むと、雨に降られることもなく金沢駅に到着です( ´ ▽ ` )ノ
つーか、雨どころか晴れてるけど…( ̄▽ ̄)w
夜まで降らんかったけど…( ̄▽ ̄)w

ま、そういうこともある( ̄▽ ̄)

とりあえず、金沢駅あたりでぶらぶらします♪♪
改札はー、自動じゃないのよね…



なのに…

外はこんなん!!

ギャップ!!w
なんで自動にしないのかなーと思いましたが、駅員さんがええ声で仕事してるのを見て、あーこれも一つの良さかもなー、
などと思いながら金沢一日目終了でしたw

能登半島ー♪

2013-07-04 09:06:23 | favorite in 中部&北陸♪
7/2(水)

朝お宿を出まして、能登半島散策の開始です( ´ ▽ ` )ノ
まずは、軍艦島の異名を持つ

見附島(みつけじま)
軍艦のように見える島、というか岩( ´ ▽ ` )ノ

かなりでかいです♪♪
そして、近くまで歩いて行けます♪♪

ここまでくるとだいぶ大きさに圧倒されますね♪♪

完全なる逆光ですが…これはこれで( ̄▽ ̄)
朝焼けがキレイに見えそう♪♪
そして、そこから陸地に戻ろうと振り返ると

これはおもしろい景色( ´ ▽ ` )ノ
海面闊歩の気分で♪♪
と、陸地に戻るとお宿で一緒だったライダーさんが!!
逆回りでもうほとんど見られたそう♪♪
こういう偶然も楽しいですな( ´ ▽ ` )ノ

バイクだけ撮らせてもらいました( ´ ▽ ` )ノ
原付ちっさ!!w
またどこかで☆

そこから、さらに能登半島の奥へ進んでいきます♪♪
目指すは

ここ!!( ´ ▽ ` )ノ
昼前には到着しましたよ♪♪
売店兼休憩所と駐車場が見えてきました( ´ ▽ ` )ノ
とりあえず売店で話を聞いてみると、ここは聖なる岬なる場所で、強力なパワースポットだそうです♪♪
そこと空中展望台への入場が一緒になっていて¥500です♪♪
さて、空中展望台とは

こんな感じです( ´ ▽ ` )ノ
下に見えるのはランプの宿というお宿だそうです♪♪

展望台先端から下を覗くとこんな感じ♪♪
かっけーー!!とまってみてー!!
能登ではこの黒い瓦がいっぱい( ´ ▽ ` )ノ
調べたけど、細かいことはよくわからず…( ̄▽ ̄)w
では、そこから奥へ歩いて行くと

海が広がっています♪♪
ここが強力パワースポット♪♪
ただ、暑くてそれどころじゃないw

ということで、売店へ戻ります( ̄▽ ̄)
そして、もう一つ逆側にも海を見える場所があるとのことだったので、歩いて行ってみます♪♪

これが入り口♪♪
こっちは無料です( ´ ▽ ` )ノ
坂を下りて行くと

うみー♪♪
キレイな色ー( ´ ▽ ` )ノ

透明やー♪♪

岩の方に行って浜を見るとこんな感じ♪♪
むっちゃいいとこやーん♪♪
泳ぎたくなりますねー( ´ ▽ ` )ノ
こっちの方が海に近くていいかも♪♪
ここってあんまりガイドブックとかに載ってないけど、すごくよかったのでオススメです♪♪

では、そこから能登半島の最先端へ

ここです、禄剛崎(ろっこうさき)♪♪

灯台の形が珍しいですね♪♪
家みたい( ´ ▽ ` )ノ

と、ここからお昼ご飯へ急ぎますw

今新(いましん)♪♪
能登半島では能登丼なるご当地丼をいただけるようで、ここでももちろん用意されています♪♪
お店によって内容は違いますがここは

穴子天丼です( ´ ▽ ` )ノ

わかりにくいかと思いますが、芋とナスとししとうとインゲンの下にいらっしゃるのが穴子さんです( ´ ▽ ` )ノ
左から右へと一直線♪♪
丼の直径を完全に無視していますw
といってもこれは少し小さいらしく、オマケをつけてくれてます♪♪
大きさもすごいけど、味もええですねー( ´ ▽ ` )ノ
こんなプリプリの穴子はなかなか食べられないですねー♪♪
ちなみに能登丼の平均的予算は¥2000くらいなのですが、これは¥1365とお安め♪♪
生魚のは七尾で食べたし、金沢でも市場行く予定やしな( ̄▽ ̄)
ごちそうさまでした(^人^)

そこからはずっと西へ♪♪
輪島の無料キャンプ場へ向かいます( ´ ▽ ` )ノ
と、輪島に着く前にもう一つ見所が♪♪

白米千枚田(しろよねせんまいだ)♪♪
ここで原付停めるとこを探していると、日本一周中のチャリダーさんと遭遇♪♪
岡山を出発し、四国を一周してから今は北海道を目指し爆進中♪♪
旅話をしながら千枚田を一緒に見てまわりました♪♪
みなさん、北を目指す時期ですかねー( ´ ▽ ` )ノ

ちょっと工事をしていて、この写真はベスポジからのものではないですが、なかなかキレイに見えました♪♪
なんか長野とか新潟で見たのより細かい♪♪違いを見るのもおもしろいですね( ´ ▽ ` )ノ
夕日もいいとのことですが、あいにくの曇りのため、チャリダーさんとちょっと喋ってから僕はさらに進みます♪♪

そして、キャンプ場へ♪♪
砂浜すぐのキャンプ場で、シーズンは有料だそうですが、今はまだ無料( ´ ▽ ` )ノ
ということで、波の音を聞きながら就寝っと♪♪

では、次は輪島のことですのでー☆