HOME

あなたのHOMEはどこですか?

今日の寝床#43

2013-07-03 21:20:18 | 旅 in 中部&北陸☆


7/2 穴水(あなみず)
ライダーハウス江尻屋/ライハ
¥1000/素泊まり(寝具無し)

穴水というのは能登半島の真ん中(?)あたりに位置する町です( ´ ▽ ` )ノ

と思ってマップで検索したらすごい地名やな(^^;;
鳳珠(ほうす)郡だそうです♪♪

とにかく、能登半島散策にぜひご利用ください( ´ ▽ ` )ノ
では、紹介♪♪
部屋からー♪♪

畳七畳独り占め( ´ ▽ ` )ノ
もう一人ライダーさんがいましたが、別々に入れてくれました♪♪

で、僕のお部屋は

ブイスリーの部屋♪♪

こっちは一号二号♪♪

キッチンもあります♪♪
ドリンクやカップ麺は低料金で用意されていて、チェックアウト時に宿泊料とまとめて清算♪♪
近くにはスーパーやコンビニもあるし、なかなかええとこです♪♪

夕方にはもう着いていたので、ゆ~っくりゴロゴロしてました♪♪
同泊の方とお喋りしてたところ、北海道や福島で同じところに泊まったことがあるようで、ワイワイしてました( ´ ▽ ` )ノ
のんびりいいですね♪♪
こういうお宿に最近泊まってないけど、これから旅人も増えるし楽しそうですな( ´ ▽ ` )ノ

そんなところですねー♪♪
次から能登半島のこと書いていきますー☆

7月だー、石川入りー♪

2013-07-03 08:27:44 | favorite in 中部&北陸♪
7/1(月)

富山を抜け石川へ向かいますよー♪♪
とその前に

雨晴(あめはらし)海岸( ´ ▽ ` )ノ
天候、時期によってはこの写真の背景全てに立山連峰が!!
ま、みえず…( ̄▽ ̄)w
では、

石川県入り( ´ ▽ ` )ノわーい
これで本州残すは福井県だけ♪♪
もちょいやー♪♪

石川県に入っても海沿いを走り続けます♪♪

なぜか壁画が並んでます♪♪
これはなんなんやろか…ま、わからぬまま先へ( ´ ▽ ` )ノ

と、ここでお昼ご飯♪♪

石川県民に教えてもらったお店、一歩♪♪
海鮮丼がオススメということで、それにします( ´ ▽ ` )ノ
しかも大盛り無料ということなのでそれで!!

と何気なく注文したら、すごいのでてきましたよ( ̄▽ ̄)w

海鮮どーん!!ですなw
ネタの種類が…ハンパねぇ!!
そして量も多いし、おいしいし( ´ ▽ ` )ノ
イカ、マグロ、イクラ、タコ、カニ、甘エビ、ネギトロなどなど♪♪
そして、ブリ!!うまー( ´ ▽ ` )ノ
なんて贅沢♪♪
これで¥900とは!!
恐れ入りました、ごちそうさまです(^人^)

そこから、能登半島を本格的にまわろうというところですが、
能登半島には能登島(のとじま)という小さめの島があって、
橋でつながっていますので、そこを通ってみます♪♪

いい景色だー( ´ ▽ ` )ノ
きもちいー♪♪

能登島は水族館が有名なよう♪♪
入ってないけどねw

あー、7月の空♪♪
夏っぽくなってきましたね♪♪
といっても、もう一度雨が来るみたいですが…
というか、これ書いてる3日の8:00現在すでに降ってますが…( ̄▽ ̄)
これを終えたら本格的に夏が到来するのかな♪♪
ワクワクしますね( ´ ▽ ` )ノ
そして、この日は久しぶりにお宿に

ライダーハウス江尻屋( ´ ▽ ` )ノ
能登半島の散策にピッタリです♪♪
お宿のことはまた別に書きますのでー♪♪

ではでは☆

世界一美しいスタバin富山♪

2013-07-02 08:27:02 | favorite in 中部&北陸♪
6/30(日)

魚津の先輩のところで、早めに起床( ´ ▽ ` )ノ
なぜ早めかというと…

畑仕事♪♪
って言っても先輩のをちょっと手伝っただけですが…(^^;;
結構広いんです( ´ ▽ ` )ノ

収穫ー♪♪
毎日の手入れは大変だろうけど、時々すると楽しいな( ´ ▽ ` )ノ
おいしいとこだけごめんなさい(^^;;

その野菜たちをブランチにいただき、ちょっとのんびり♪♪
昼過ぎからいろいろ連れていってもらいました( ´ ▽ ` )ノ

先輩オススメのカフェや

水汲み( ´ ▽ ` )ノ
ここに来るのは先輩も初めてだったこともあり、山道に迷いつつ、鹿に会いつつ、なんとか山奥の清水ポイントに辿り着きました(^^;;
中部北陸あたりはどことも湧き水が多いですね、さすが日本アルプス♪♪

そして、富山市の方へ晩御飯を食べに( ´ ▽ ` )ノ

白えび亭♪♪
富山駅のほんとすぐ前にあります♪♪
で、注文は…

やはり白えび刺身丼( ´ ▽ ` )ノ
唐揚げもちょっとついてます♪♪

ちっちゃくて白いエビがふんだんに( ´ ▽ ` )ノ
この丼一つで50尾くらいだそうです♪♪
うめー!!
身が大きくプリプリ感が強いエビとは違って、とろける感じ( ´ ▽ ` )ノ
ガツガツ食べてまうー♪♪
ごちそうさまでした(^人^)

そして、板前さんと喋ってたら徳島にはよく物産展で行くとのこと♪♪
つまりは駅前のそごうのうまいもん展的なやつ♪♪
でも、みんなもっと知名度が高いやつに並ぶらしい…
ということで徳島の方々、今度行く時は白えびもチェックしてみてください( ´ ▽ ` )ノ

日本をまわってることに感心してくれて、なんとお土産もいただいちゃいました( ´ ▽ ` )ノわーい
ありがとうございましたー( ´ ▽ ` )ノ

では、そこから徒歩1分の駅改札を見に行きます♪♪

有人改札♪♪
徳島思い出すわー( ´ ▽ ` )ノ
しかし、そりゃ失礼というものか…
だって富山駅にはもうすぐ新幹線が通るんですから♪♪
ただいま工事中だそうです( ´ ▽ ` )ノ

そしてそして、一日の締めに見に行ったのは

スタバです( ´ ▽ ` )ノ
駅の近くの環水(かんすい)公園内にあります♪♪

このスタバは2008年にオープンしていきなりグッドデザインの最優秀賞をとった店舗だそうです♪♪
東京上野でも公園内にあるオシャレスタバに行きましたが、公園内にできた一号店はここだそうです♪♪
スタバの前には運河と橋♪♪

橋の色が変わりながら楽しませてくれます♪♪

橋の上にある赤いのはなんと糸電話だそうです( ´ ▽ ` )ノ
こりゃ完全にデートスポットやねー♪♪

ふーむ、いいところでした( ´ ▽ ` )ノ
富山楽しんだよーい♪♪

次は石川でーす♪♪
では今日もいってきます☆

合掌造り再び♪

2013-07-01 10:20:21 | favorite in 中部&北陸♪
6/29(土)

朝、八尾町を出て西へ向かいます♪♪
お世話になりましたー( ´ ▽ ` )ノ
楽しかった♪♪

そして、まず目指すは散居村(さんきょそん)展望台♪♪

一面に緑が広がっています♪♪
田んぼに水が入る時期だと夕日が照って、とてもきれいだそうです( ´ ▽ ` )ノ
一回見てみたいな♪♪

では、そこからは五箇山(ごかやま)に入ります( ´ ▽ ` )ノ

合掌造りですね♪♪
こないだ行った白川郷とごっちゃになってたので、一旦整理します( ̄▽ ̄)
まず、世界遺産登録されているのは
「白川郷・五箇山の合掌造り集落」
で、白川郷は岐阜県、五箇山は富山県にある地域の名前で、それぞれに世界遺産登録された集落があります♪♪
白川郷には荻町(おぎまち)、五箇山には相倉(あいのくら)と菅沼(すがぬま)の計三つ♪♪
これらを合わせて世界遺産ということです♪♪
長くなっちゃいましたが、簡単にまとめてみました( ´ ▽ ` )ノ

では、五箇山の続きです♪♪
まず相倉から( ´ ▽ ` )ノ

立葵いい感じ♪♪
大阪の友達の家を思い出します( ´ ▽ ` )ノ

ちょっと上に上ると一望スポットが♪♪
白川郷も五箇山も雪のイメージが強いですが、緑もいいですねー( ´ ▽ ` )ノ

では、続きまして菅沼です♪♪

相倉・菅沼どちらも荻町と比べると小さめですね( ´ ▽ ` )ノ
その分のんびりできますねー♪♪

花と合掌造り♪♪
なかなか晴れています( ´ ▽ ` )ノ
ちょっと暑いけど、気持ちいいですな♪♪夏が近い( ´ ▽ ` )ノ
楽しみましたー♪♪

そこから、今度は魚津にいる先輩のところを訪ねます( ´ ▽ ` )ノ
お世話になります!!m(._.)m
ということで、富山の名物を持って行きましょう♪♪
というより、僕が食べたいので買って行ったというだけですがw

八尾町、寿司一の鱒ずし( ´ ▽ ` )ノ
富山に来たらこれはぜひ食べたかったのです♪♪
いろんなお店の鱒ずしがあるようで、富山駅の中でも買えますが、ここ寿司一の鱒ずしはケンミンSHOWでも紹介されたそうです( ´ ▽ ` )ノ
肉厚でおいしいですー♪♪
八尾町が本店ですが、富山駅近くの商店街にある、地場もん屋というお店でも買えるのでオススメです( ´ ▽ ` )ノ

ではでは、今日は石川に抜けます♪♪
昨日のことはまた夜にでも書きますのでー( ´ ▽ ` )ノ
では☆