鎌が198円と安かったので購入して
午後から草刈り。
安いだけあって切れない・・・(笑)
でも、頑張って畑の半分まで刈りました。
昔とった杵柄かな?
鎌の扱いも我ながら慣れてるな~なんて思っちゃいました。
やっぱ体は覚えてるんですね。
さすがに当時のように腰を上げて草刈りは厳しいので
う○こ座り状態で刈りました。
あと、半分。
明日から天気がいいようなので
来週、草刈りを終わらせて除草剤を再び撒こうと思います。
で、どうするか・・・。
耕す機械は高いので買えないけど
鍬もないんだよ~。
なんにもないんだよ~。
どうやって耕せばいいんでしょう??
もうちょっと調べて土作りを頑張りたいと思います♪
午後から草刈り。
安いだけあって切れない・・・(笑)
でも、頑張って畑の半分まで刈りました。
昔とった杵柄かな?
鎌の扱いも我ながら慣れてるな~なんて思っちゃいました。
やっぱ体は覚えてるんですね。
さすがに当時のように腰を上げて草刈りは厳しいので
う○こ座り状態で刈りました。
あと、半分。
明日から天気がいいようなので
来週、草刈りを終わらせて除草剤を再び撒こうと思います。
で、どうするか・・・。
耕す機械は高いので買えないけど
鍬もないんだよ~。
なんにもないんだよ~。
どうやって耕せばいいんでしょう??
もうちょっと調べて土作りを頑張りたいと思います♪
草刈りお疲れ様でした。私は地元の家が200坪と広かったから草刈りに草引きにこの時期は一雨ごとに延びるからやってもやっても限がありませんでした。
そのうち家の敷地だけ刈って後は放置状態に…
札幌の借家は集合住宅ですが一階の人のみ月300円で庭が借りれます。好きにして良いと管理会社の方が言ってたので畑計画してます。だけどもし退去時に元に戻さなければならないと大変だからしばらくはコンテナ菜園やるつもりです。
ちなみに我が家は鍬など一式畑道具は持ってきました。
庭付きだった事と使い慣れた道具が一番いいし、道具って結構高いんですよね。
とりあえず鍬だけでも購入したらいいと思いますよ。
自分で作った野菜は格別です!あ~私も早く作りたい!
200坪を草刈りなんてすごいです。
やっぱり鍬だけ購入したと思います。
で、本格的に頑張れそうなら
少しずつ揃えてみます。
くっちさんの作った野菜はキレイで
そのまま売れそうなぐらい美味しそうだし。
自分もくっちさんのように
頑張りたいと思います♪