えーと、初めまして。
網走在住の農大生こと『こごみゼンマイ/砂の星』です。
タイトルにも載せた通り、初ブログなんですよ。(へぇー)
きっかけは、『地元の人しか知らないオホーツクの魅力を発信しよう」ってイベントに参加して、そこで初めてFacebookを始めたから、「えーい、ままよ!」みたいな感じでブログも始めちゃったわけです。(えぇ…)
何を書こうかは一応決まってるのだけれども、いきなり長ったらしい話をするのもアレだし、とりあえずニックネームの由来を話そうかな。
というわけで、僕のニックネームである『こごみゼンマイ/砂の星』について話していこう。(意味わからんし、無駄に長いよね。)
結論から言うと、これはすなわちどちらか好きな方で呼んでくれってわけなんですよ。(もっと訳わかんないよね。)
『こごみゼンマイ』っていうのは、僕は山菜採りが趣味の一つなんだけど、つい最近ある人からこのフレーズを聞いて、「あ〜語感と語呂が良いなぁ♪」と思ったのがきっかけ。今では、色んな場所でこう名乗ってます。(今まで本物のゼンマイを見たことないのはナ・イ・ショ♡)
もう一方の『砂の星』について。こっちは割と以前から使っています。もしかしたら見かけた人もいるかもね。僕がいつも頭の中に思い浮かべているイメージを基にしている。そのイメージの内容はまた別の機会にでも。(あ、別にどうでもいいです)
そんなわけで、ニックネームの紹介は以上です。(適当すぎぃ!)
上述したように、山菜採りを主な趣味としてます。旧い機種のスマホを片手に、山の中、森の中、林や沢沿いなんかを彷徨いつつ、見たことない野草やキノコそして木の実なんかを採ったり、撮ったり、盗ったr…ゲフンゲフン。(ちゃんとモラルやマナーは弁えて行動しているのでご安心ください。)
他には大学の畑で野菜を育てたり、意味不明な絵を描いたり、徒然なる人よろしく物思いに耽ったり…と色々なことをやってます。(“やらかしてる”と言った方が正しいのでは?)
このブログでは、『僕が今暮らしている網走の魅力』『普段考えていること』『植物・きのこについて」』というテーマを中心に書こうかな〜と考えています。
というわけで、記念すべき(?)第一回目の記事は終了。
不定期で更新するので、時間が余ったらぜひ見に来てくれると嬉しいなぁ✌️
コメントも残してくれるともっと嬉しいです🙌
ではまた、次回にお会いしましょう!(は〜文章書くのってムズカシイ…)
↑網走・天都山山頂付近から撮影した呼人半島↑