untitled

(-。-)y-゜゜゜PS4版マイクラでビルドした物晒していきます たまにグラセフの記事も

◾︎交易所つくろう前半(Minecraft)

2024-05-22 17:20:00 | minecraft(統合版)
こんにちは

引き続きマイクラ記事
交易所を作っていきます



今回繁殖させた村人は
司書さん26名

屋外で放置してましたが
しつこいくらい湧き潰ししたんで
何とか生き延びてましたね
ここから
拠点までは線路で繋いでいるので
トロッコで一緒に移動します






拠点とモンスター部位倉庫との間の先




旧バージョンの時
ここを交易所にしてました
今回からここを村人の待機所にします

中は殺風景
繁殖させた場所のある南から
線路でこの待機所と
直接繋がってるので
司書達はトロッコで
ここに放り出されます



交易所はモンスター部位倉庫の裏手に決定
山になってましたが
半分削って整地




外装はラフでこんな感じに
色々考えましたが
2階建にする予定




とりあえず
司書さんの振り分けは
完了

建物中止部分をエントランス
左右にセクションを振り分け
1階は8×4
32名の村人を収監できるようにします



額縁で選別




額縁の上に
シュルカーBOX設置
紙やエメラルドしまえるように

ただシュルカーボックスのストックが
あまりないですが
かき集めれば
全ブース分あるかな

シュルカートラップ作りたいけど
近隣のエンドシティは取り尽くして
しまったんで
どうしましょう




手探りですが
1階エントランスホールはこんな感じ

リスポーンアンカー使ってますが
グロウストーン入れて
現世で使うと爆破すること
この時まだ知りません
(フラグではありません)

見た目かっこいいので
しょうがないですね



1階は何とか完成
街並みに統一感欲しいので
他の建物と似た感じにしてます

ただ内装がどんどん禍々しくなっていきますが
どうなってしまうんでしょうか


次回完成したもの晒させて頂きます


今回
外装は深層石と石レンガ多めにしたんですけど
新バージョンへの移行により
倉庫のストックなくなるし
石炭もなくなってたので
釜戸フル稼働させるにも燃料は必要


そこで
釜戸裏のスペースに
溶岩採取場を簡単に作りました


鍾乳石からポタポタ釜に溜め込み
回収は自分でやります



鍾乳石ブロックに鍾乳石取り付けてみたん
ですけど
ドリップがすごくて結構早く貯まります
他のブロックでも鍾乳石つけれますけど
速さが全然違いましたね

鍾乳石はある所には腐るほどあるんで
見つけたら根こそぎ採取しておきましょ

私目は

ウォーデンのいらっしゃる古代都市で
見つけました

あの真っ暗になるの勘弁してほしいですね
戦わず採取途中で速攻逃げました

おかげで
マグマ採取のブース36個分作りましたが
鍾乳石が不足してます

息子くんに取りに行ってもらおう
そうしよう





本日はこの辺で
皆様
ご機嫌よう

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ◻︎家畜小屋追加とか村人繁殖とか(Minecraft) | トップ | ◻︎交易所つくろう後半(Minecraft) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿