![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/d7/d9ebc855d7772c049b795150e78b07aa.jpg)
みんな大好きGTA
グラセフの記事です
さて
大好きと言いつつ
最近少し
飽きてきているのは正直否定できないのだが
何だかんだ
PS4起動させれば一度はインしてしまう
そんな怠慢な状態の中
久々にやってみたアレが思ったより楽しくて
少し最近ハマっている
そう
ゴルフです
ランク二桁台の頃
体力上げにソロでよくプレイしていたが
サブゲーム的要素で盛り込まれているゴルフだけど
なかなかクオリティもよく
結構遊べる
けど
いざ誰かと勝負したくても
実際に相手してくれる野良は
中々おらず
やっと見つけたと思うと
グリーンに向けて打たず
私に向けてボール打ったり
すぐ抜けるw
まあ
グラセフの世界ならしょうがないね
しょうがないんだけど
たぶんね
皆
操作方法よく分かってない人が殆どなんだと思う
理解してないと確かに難易度ますし
大して面白みも感じないし
野良で入って
勝てないとなったら
グラセフらしく
相手に向けてボール打つしかないよねw
そんな訳で
リアルでもゴルフかなりハマってたオジサンが
みんなにレクチャーしたるから
もう
相手に向けてボール打ったりしたらダメだよw
■まずは見た目から■
やるからにはちゃんとやるのは基本です
先ずはちゃんと着替えていこう
実際アメリカだと
Tシャツ・ジーパンプレイOKなコースも多いですが
日本人なら日本人らしく
襟付き基本
短パンとりあえずOK
タトゥー丸見えについては
この際目を瞑りましょう
■スーパーカーORスポーツカーでゴルフ場に行かない■
車種によってだろうけど
基本スーパーカーなんかのトランクは小さく
ゴルフバッグなんか入る容量などない
仮に入る容量あったとしても
そのメーカーが独自に出してるゴルフバッグでないと
入らなかったりすることが多く
しかもそのバッグ買っても
ドライバーが入らなくて
助手席にドライバーだけを置く羽目になるという
金持ちぶった薄ら寒い事はやめて
セダンかSUVで向かう事
ロスサントスではセレブなオジサン
スクショの車はレア車のタブスタⅡ
(一応言っておくけどリアルを想定して妄想でそういうプレイをしているだけってことね
ヘリでもバイクでも戦車でも好きな車種で行けばいいさ)
■打ち方の種類を選択する■
ショットは左スティックで行う
記載の通り下に下げるとショットを開始
止めたいところでスティックを上げればショットされる
ここまでは誰もが知ってること
結構知らない人が多い
右上の赤い囲み
パワーの記載がされてますが
従来はノーマルの表示がされてる
これはショットの種類を打つ前に選択できるということを
結構知らない人が多い
L1ボタンで種類は変更可能
ショット方法は4つあり
・ノーマル:文字通り普通に打つだけ
・パワー :ノーマルより飛距離がでる。恐らくだけどその分、風による影響はあると思う
・アプローチ:高い弾道を上げる。上から落とす分、落ちた後の転がりは少ないけど風邪による影響は大
・パンチ:ライナー気味の低い弾道。風邪の影響を受けにくい
この4つを使い分けることで
飛距離は変わるし
2打目の寄せも大きく変わってくる
風がよく読めない人は
2打目はパンチショットを使うことをおススメ
風の影響殆ど受けないし
正直
少し練習すれば
アプローチショットなんかより
確実にピンそばまで寄せることが可能
私も寄せの殆どはパンチショットしか使わない
■R2ボタン使ってる?■
これも知らない人多かったんだけど
R2orL2ボタンを押すことにより
ボールの落下ポイントをスクショのように
拡大してみることができるってこと
これにより
打つ方向を微調整することができる
また
この画面の時にRスティックを動かせば
飛距離も調整できる
ってゆうか
ここまでのことは画面下に表示されてることなんで
ちゃんと見てれば把握できてるはずなんですが
見てない人が思ってた以上に多い
まさかと思い教えてみると
殆どのフレンド達が知らなくて
むしろ
今まで教えなかった私がいぢわるみたいな
空気に陥るという
非常に理不尽な流れになる
表示されてるけどな
と
嫌味交じりに少し大きめの声で言うと
尚更こいつ最悪感な空気が漂うのはホワーイ
もうお前らに何も教えてやんない
■ボールに回転を加える■
これなんか特に知ってる人に会ったことない
たま-に画面に説明が表示されるけど常時出てる訳でないので
見過ごすこともあると思う
スクショはないんですが
打ち終わってボールが飛んでいる
画像の時に
Xボタン連打+左スティックを曲げたい方向
これによりボールに回転を加えることが可能となる
スティックを右に倒して
Xボタン連打するとスライスになり
左に倒せばフックになる
(上に倒せばトップスピン・下ならバックスピン)
Xボタン連打により回転率も変わるので
風に乗っかれば
えげつなく曲がることもある
やってる人は知ってると思うけど
このグラセフ内のゴルフコース
結構木が邪魔なことが多い
そのせいでミドルコース(パー4)でも
2打目打つ時に木が邪魔して
どうしても
3オンさせることしかできず
中々バーディが狙えないという場面が
よくあること
風による影響もあるけれど
スピンを使うことにより
今まで目障りだった木も
結構楽に回避できるので
是非とも使いこなしてほしい所
これにより
今までパープレイ前後しか取れなかったスコアも
こんな感じにすることも全然楽
この時の対戦相手はグラセフ歴3年のフレンドのオジサン
この人は単に下手なだけってのもあるんだけど
操作方法全く知らないと
リアルゴルフの様なスコアになってしまう始末
この人には
まだやり方教えていないけど教えるつもりもない
■パターは慣れるしかない■
実際のゴルフもそうなんだけど
パターに関しては正直慣れるしかない
見方としてのポイントは赤枠部分
高さが13in△の表示
これは昇っている表示なので
従来より強めに打つ
これが▽なら数字分下っているということなので
従来より弱めに打つ
スクショの場合
前足上がりの傾斜になっているから
打つ方向を右にして
強めに打つイメージ
パターは実際のゴルフ同様
1打で入れる自信なければ
ピンまでひたすら寄せる事を徹底する事
最悪2パット止まりで収める事を常に意識することが
大事かな
オジサン自身も
操作方法知る前はパープレイ前後だったけど
ちゃんと操作方法確認して以来
アンダースコアは当たり前
操作方法知らない奴相手なら
未だ無双状態は続いている
体力上げを怠ってる人も結構いるようなので
地道にゴルフやってるとソロプレイでも体力も上がっていきますから
操作方法確認しながら一度やってみてください
少し練習すれば確実にスコアは上がるし
楽しくなると思いますよ
これで
もう
相手に向かってボール打たないようにしましょうね
本日もご訪問いただき有難うございます
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます