朝一に藤林の立ち木で300クラスを釣ることができたのですが、その後全くバイトが無いので一気につぼりとへ移動!!同じ野村ボートからの先行者が居たのですが、移動するようだったので声を掛けて入れてもらうといきなりボイル発生!!先行者にヒットするも「このサイズばっかりですよぉ」と300gクラスの活性が高い様子。先行者は「3本そろいました」と移動したので、つぼりとを独占していると、定期的にフィーディングしているようで300クラスは釣れるのですがそれ以上がなかなか釣れません。何とか400gを釣って入れ替えて3本を量ってみると350、350、400をとても寂しい釣果です。8時過ぎにつぼりとを離れ本湖方面に向かうもあまりいい感じが無かったので11時過ぎに再度つぼりとへ入り直すも一緒に入ったのむらボートの常連さんのs藤さんにフィーディングのバスが次々とヒットして
「やったぁリミットそろったよ!こはらくんありがとう」
なんて言いやがります

その後もフィーディングバスを二人で次々にヒットさせますが釣っても釣っても350gしか釣ることができず。入れ替えをすることができませんでした。
二人で何本釣ったか覚えていませんがトーナメントを忘れて楽しんでしまいました。
どうやらワカサギが定期的に回遊しているらしく魚探にもそれらしい反応があるのですが、ニュートラル状態のバスを全く釣ることができませんでした。
フィーディング待ちの時はDS、スモラバを投げていたのですが、全くバイトが出ず、フィーディングに合わせてジグヘッドのスイミングやノーシンカーの表層引きがよかったです。
つぼりとのバスはサイズの割にはとてもよく引いてメッチャ楽しいですよ
