本日、亀山ダムへ初出撃してきました。
昨日吹き荒れた風は落ち着きだいぶ釣りやすい状況です。
自宅で朝食を済ませた後、のんびり出発!
ボートハウス到着で
早い時間帯は-6度だったとか
ボート内は霜が降りてツルツルなので慎重にセッティング
冬場はミドルデッキ無しのラクチンセッティングです
とりあえずボートハウス周辺のディープエリアに
う、う~ん...
反応を求めて移動を繰り返すも...
凪~
久しぶりの川面台ディープエリアはポカポカで睡魔に襲われ
これはいかんとシャロー狙いに
あんもね( ゚д゚)、ペッ
終了
帰着したらなんとロクマルがキャッチされていた
お昼過ぎに段々畑跡でルアーはディープログ?
実は段々畑跡には入っていましたが、10mラインに浮いていたので私には全く縁の無いお魚ですね
さて、今回は防寒着を新調しました。今まで来ていたのは2008年に購入したバウオの防寒着
13年頑張ってくれました。
流石に古くなり過ぎたので色々検索して、ダイワの防寒着dw-1921を購入しました。
身長170cm体重65kgほぼ標準体型のワタクシ...
Mサイズでちょうどいい感じです。
ついでにアンダーウエアも新調!
モンベルのジオラインLW上下と光電子のつま先ウォーマー
アンダーウエアはこれまでヒートテックを着用していましたが、エレキをセッティングした後、熱くなるのはいいのですが釣りをする頃は汗冷え?してしまうのが悩みでしたが、ジオラインは速乾性があり汗冷えは感じませんでした。
本日はジオライン上下、その上に光電子の超厚手上下を重ね着、フリースベストを着てアウターにdw-1921、靴下はブレスサーモの厚手パイルの上につま先ウォーマーを被せました。
靴は何時ものナイキのスニーカーです。
つま先ウォーマーはあまり暖かさを感じませんが、冷たくもならない?指先が悴むことも無かったのでこれはいいんじゃないかと思います。