こころのままに

カメラ片手に 
気軽にスナップ

師匠宅の庭

2020-03-26 | WX300

日本舞踊のお稽古に師匠宅へ
着いてご挨拶する間もなく 途端に これを見て…西側の障子を開けて見せてくれたのは
桃と三椏のピンクと黄色の彩 今だから見てもらいたいとの ご自慢でした
初めての光景を拝見して お庭に華やかさが 
昔頂いた植木を育てたお話も伺うことになりました
お稽古終わって帰り際に近くでパチリと




その前に師匠の竹垣が建て替え出来ていると 
日本舞踊師匠のお宅に相応しいと(我が家などとは違う)申し上げて 

これも一緒にご披露






















































































































お稽古が終わればお喋りタイム お互いの和服に話が 写真も

今日の着物は20代のころの古いものが帯と一緒に出てきたのをお稽古着としてどうかな
帯は学生時代の「こぎん刺し」の自作を 二部式の帯に仕立てていただいたもの
締めることもなく今までタンスの中で眠っていた 今日は締めてみました
そのような事柄の昔話は尽きません


画像と投稿はこの次に





コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 可憐 | トップ | 古い着物と帯 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます♪ (ポージィ)
2020-03-26 09:18:38
日本舞踊のお師匠さんのお庭では、モモとミツマタが共演中だったのですね。
春らしいお庭の花。どちらもだいぶ咲き進んでいる様子、
この時季ならではの共演に間に合い、ご覧になれて良かったですね。
近寄っての様を拝見するに、モモはこんなに苔むしているのですね。
ちょっと驚きました。
返信する
ポージィさんへ ()
2020-03-26 15:52:28
稽古所は母屋から離れの一軒家ではあるのですが見たこともない
裏庭で拝見しました。
あれだけ咲いていれば見せたいのもわかりますね。
正直びっくりしました。
草履をはいて外に出てぐるりと回ったりしてしまいました。
苔には驚き、本人もでした。
ありがとうございました。
返信する