※※※※※
時代劇and時代小説大好きな私〜。今読んでるのは連作物の【ごんげん長屋のつれづれ帖】です。脚本家の方と捉えていた金子成人さんの小説です。
↑ごんげんとは、根津神社、、根津権現のこと。この近くの長屋、、ごんげん長屋に住む[お勝さん]が主人公の江戸市井のお話です。この方がとっても魅力的なんですよ❣️
そうそう何度も書いてますが、、私の母の実家は千駄木〜ここ根津権現さんの近くでして幼い頃は 祖父母と散歩した場所でありそんなことも思い出され懐かしく読み続けました。今 出版されてるうちの最後は[シリーズ7]、、これだけがまだ(予約待ちです)、、ゆっくり待ってましょ!!年明けだな。
⭐⭐⭐⭐⭐
さてさて〜今回のブログは、今年最後の旅行の話です。場所は熱海。
【広島旅行記は この後に書きますね、(順序が逆でごめんなさい🙇♀️)】
私たち夫婦が親しくしてる3夫婦6人〰勢揃いは、昨年7月の石垣島旅行以来〜なんせひと組の夫婦は関西在住、、熱海まで高速🛣️🚗飛ばしてやってくれて有難いわ(((o(*゚▽゚*)o)))
そして毎回 今回が最後かも!と言う🤪😁
な〜〜んか安否確認みたいだよね。まだまだ笑ってそんなことを言い合う(´∩。• ᵕ •。∩`)でも、ホントいつまで大丈夫かしら?と気弱に思うときもある。
2泊利用させていただいたのは、友だちのご主人の保養施設です。プールや温泉 ストレッチ教室諸々施設あり。
一日中ここにいても飽きずに楽しめますなので2泊したという訳。
でも毎回ちょいと食べ過ぎ 飲み過ぎそのたびに反省するが忘れることにする(笑)まさしく忘年会です。
では〰朝の散歩で訪れた伊豆山神社⛩️載せたいと思います。
とても天気に恵まれました⏬お部屋からこんな景色を見て朝を迎えるなんて幸せなことですね。
✳✳✳✳✳
朝の散歩〰。冷たい風も複数回温泉に入っているからかしら?心地よいものですね。
⬇︎参道を下っていく石段を撮りました。今回は行きませんが、この先には走り湯があります。
走り湯とは、、⬇︎
[相模の海に臨む「走り湯」は、日本でも珍しい横穴式源泉で、日本三代古泉の一つです。今から約1300年前に発見され、山中から湧き出した湯が海岸に飛ぶように走り落ちる様から 「走り湯」と名づけられました。→参照より抜粋しました。
私は一度行きました。自然のエネルギーをとても感じるところですよ。そのときは車で行ったのですがなかなか急坂続いて大変でした。でも一度は訪れてみてくださいね。
でも確か600段以上なので大変です(-_-;)
久しぶりに訪れた伊豆山神社⛩️
【伊豆山神社は、関八州総鎮護さま】ですね。
ちなみに関八州とは、相模・武蔵・安房・上総・下総・常陸・上野・下野の8か国のことです。
こちらの石段は169段だそうです、。
気を付けて上って行きました。
伊豆の地名の発祥地はここ伊豆山神社なんですね。
走り湯、、その湯泉の守護神がこの紅白ニ龍です。赤龍は火 白龍は水。つまり温泉には最強というわけですね。
👇
平家に負けて 伊豆に流された源頼朝はここ伊豆山神社で源氏の復興を祈願しました。さらに北条政子とここで会っていたんですね。
流刑の頼朝を政子の親は許しませんよね、、でも二人は♡→というわけでここは縁結びの神社としても有名なんだそうです。
私も座ってしまった(笑)もう縁結び関係無いのにね(^_^;)
さてさて〰この日は2023年12月の半ば過ぎ〰年越大祓の茅の輪がありました\(~o~)/有り難いこと。
さてさて〰この日は2023年12月の半ば過ぎ〰年越大祓の茅の輪がありました\(~o~)/有り難いこと。
災いを取り除き 無病息災を願いました。
本殿
いつものようにご挨拶とお礼を心の中で述べました。
本殿の右側には、白山社 遙拝所
とにかく境内は大きな木々〰その巨木から たくさんのチカラを感じました。朝の神社散策は心地よいものですね。
光り石
⏫
さらに本殿の左側からの海の景色はとっても素敵でしたよ。良い天気に心から感謝。
一番左は初島ですね。ずいぶん前に友だちとエクシブ初島に泊まったなあ。
そして隣が伊豆大島。ここは母と行ったんだわ。
右は伊東方面ね。
そして最後はこの写真です⏬
こちらは歌手&女優の小泉今日子さんの奉納鳥居です。神社の方と交流があったのでしょうか?この大きさです(*_*)小泉今日子さん なかなかの額の寄付をされたのだと思います。彼女は、神奈川のご出身ですよね。
では〰(^_^)/~(^_^)/~
いつもありがとうございます。
ps
そうそう〰滞在中にパターゴルフもしたんですよ!!
そうしたら夫がホールインワン⛳
暗黙のルール(同伴者にお祝いするという)、、さあ!どうする(笑)
「2日間の飲み代を奢る」ことにしました。
パターゴルフといえど ホールインワン⛳は嬉しい😄と申してました(◕દ◕)
杖になる前はゴルフ大好きニンゲンだった夫ですから。
でも、、まあ!そんなことより何より ここの保養施設はお料理が美味しいんですよ!載せられないのが残念です。
またプール以外全ては温泉なので もうお肌ツルツルと、見えないブログなので言わせてくださいね😊
コメントを投稿するにはgooブログのログインが必要です。