見出し画像

Keikodiary

6️⃣今年2024年10月~台北旅行 ウーライ烏来

おはようございます。
❇❇❇❇❇

ところで〰無電柱化、、この推進は 東京都知事の公約だったと記憶しています。
景観も良くなるし それより何より 災害時の安全性は高くなりますね。まあコストのこともありますから、、この先どうなるやら、ですけどーー。
でもね、、台北は(そんなことを思いながらの散策)ほぼ無電柱化されているのよね。 なので 日本は?と、都民の私〰ふと思ったのであります。

では、では 烏来ウーライの続きです。
お付き合いくださいね。

⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
烏来台車(ウーライダイチョー)は、老街の攬勝大橋(ランションダーチャオ)の近くから滝までの約1.5kmを結ぶトロッコ列車(参照より、こちらは前出しました)
ほんとトロッコ楽しかった♥このひと言に尽きます。周りの風景見ながら~そうそう このチケット 往復は売ってなかったの。
そうしたら 帰りは下りになるからかしら?散策がてら歩いてる方々結構いましたよ。私たちは行き帰り乗りましたけど。

このね!トンネルも通るんですよ!それが最高でした。スリルってほどじゃないけど😊良き良き♡
帰りの行程にはこのトンネルは通りませんので、、どうぞ行きはぜひぜひお乗りなってワクワク体験してくださいね。
でもさ、元々はこのトロッコは材木を運ぶためのものだものね!その当時はこんな可愛いんじゃなかったんじゃないかしら?知らんけど(^_^;)







後ろ姿も可愛い❤


では〰もう一つの楽しみのまで歩きましょう。

へ降りる道(階段)の隣にある建物です。
   『烏来林業生活館』
日本語もあり日本統治時代に始まった烏来の林業だものね無料の施設でサクッと見学しました。
先に書いたように林業で発達した烏来、そのトロッコの活用(当時は人力だったんですね)、、そんなことが写真などとともに記されます。
それから~施設の中のトイレは係の人たちのもので使用できません。外に見学者が使用出来るトイレがありました。





烏来瀑布(ウーライプーブー)です。
台湾北部で最大級、高さ約80mの大きな滝。細く白い筋のような水の流れが美しい滝ですが、雨の日にはその名の通り瀑布の趣を見せてくれます→参照より。
   まさしく白糸の滝よね。

滝の先を覗き込むよ!!


ここから先のロープウェーには乗らず引き返す私たち滝の上に行きたい方々はぜひぜひ。
ちなみに春にはこの辺り山桜が美しいそうです。どうぞ その時期に烏来へ烏来観光大使みたいだわ。とにかく旅行は、海外旅行では、特に無理は禁物のお年頃の私たち→観光先の取捨選択は大事です。


トロッコに乗って、、バス停まで戻りまーーす。
が、、同じ道はつまらない(^_^;)
それにバスを降りて少し歩いた時に南勢渓↓から対岸に見えたこのお宮さん気になる私。
ちょいと高台にあるし、、杖の夫は安全策で同じ道にしてもらい 私は途中から道を変えて、、それが上り坂なの、足にドンとくる道ですね(明日以降 筋肉痛になること必至)、、でもどんどん歩いて行ってみました。
多分 吊り橋に近いので 渡って夫と合流出来るでしょう♪♪♪


台湾のお宮さんてカラフルでとっても豪華ですねよね。
   烏来福徳宮だと思います。この名前で合ってると思う。
ここは地元の方々の土地神さまの立ち位置かしらん。
全景は撮れず。。
誰も周りにいないし、、観光客は来ないところみたい(^_^;)
そうしたら 中の係の人かしら?多分 言葉わからないけど 中へ入っていいよ!と言われたと思うwww
そして写真撮って、、お賽銭入れて お礼の挨拶して失礼しました。







さあ!次はあの吊り橋まで行こう!!こんなときも方向音痴になる私。途中 道間違えてあたふたしちゃったわ。

名称は、烏来吊り橋です。


誰も渡ってないわ。良き良き♥
吊り橋の上は最大20人までと人数制限してあるわ。途中 19人は、来ないこと祈る(^_^;)

どのぐらいの距離かな?100メートルあるや無しや?

エメラルドグリーンも良き良き♥

と、19人どころか渡ってる間 誰〜も来ず。ひとり吊り橋楽しみました\(~o~)/

追記 写真には写ってませんが、、赤い吊り橋もあります、それは烏来観光大橋です。

写真はここまで(^◇^;)でした。
帰りもバスに🚌乗って 新店まで、そして地下鉄🚇乗って帰路へ。
次回は温泉♨️入ろうかしらん⁉️

では〜もう少し続きます(^^)/~~~
いつも有難うございます。

ps
ところで台北の温泉で訪れたことがあるのは
♨️北投温泉♨️です。
ここも地下鉄で行けるのでアクセス良いですよ。
そーそ、、北陸和倉温泉の、、加賀屋 ご存知ですか?
日本を代表する温泉旅館ですね!!❣️
私は泊まったことありませんが、夫は会社の接待で、、景気の良い時代の話ですね。殿様のようだった、、と申してましたから。
能登地震で今は休業されておりますね、、再来年に再開されるそうですね。
で、その加賀屋支店 いや別物かも?と言う評価もありますけど、とにかく、、
北投温泉には、その加賀屋があります。
以前 写真だけ撮りに❣️
その辺りも散策するのが楽しいですよ。素敵な図書館もありますし【台北図書館の北投別館です】
でも、、泊まることは高そうなので無職の私たちには厳しいと思いますけど ランチと温泉のセット そんな楽しみ方も有るようなので〜これまた台湾台北には何度も行く予感しかないわ😄
繰り返しになりますが この図書館は、ほんと良いですよ!❣️

コメント一覧

Keiko(けいこ)
@kazukomtng くちこさま~おはようございます。
返しが朝になり失礼しました(_ _)
ご家族でたくさん台北その周辺楽しまれたのですね。
秋田の温泉も良さそうですね。友だちに秋田出身いるので。

ほんと、、私も今まで行った国内 海外 再訪したい場所いろいろ。
そして 初めてだけど行きたい!そんな所ありますもん。
いつまで?私はカウントダウン、、ですよ。
いつもお読みくださってありがとうございます。
kazukomtng
ついつい、くちサメのウーライ訪問を発掘しました↓
https://blog.goo.ne.jp/kazukomtng/e/b77de658fc4e4b6bf86388cce519ca3d

あのお寺ね、
くちサメは対岸から見ただけです。
北投温泉、娘と息子と行った時、最終日は、各自、別行動したのですが、その時、息子は行ったようです。
露天風呂で自分の証拠写真(水着着用)を撮っていましたよ。
秋田の玉川温泉も似た泉質なのかしら、と。
あそこもまた行きたいと思いつつ、なかなか・・・
Keiko(けいこ)
ameさーん!
こんにちは♡
コメントいただきありがとうございました。
トロッコ~ちょっとアトラクションみたいで良かったですよ😆🥰
滝を見るって とっても清々しい気持ちになりますね。この先には行かなかったけど(^_^;) ここまででも楽しめました。
高いところ好きなので橋も❢景勝地まだまだあるので 来年も行こうと思ってます。
温かな言葉も頂戴し心より感謝申し上げます。
ame
keikoさま

こんばんは〜\(^o^)/
本当に楽しまれてみえる情景が
伝わってきました
トロッコ列車のお色は2種あったのですね。😊
80メートルの滝はマイナスイオンもあって良い英気をそして、福徳宮さま?なかに入れて下さって嬉しいこともあったんですね😃御祭神?さま素晴らしいですね
やはりkeikoさまご夫婦
持っていらっしゃいます〜✨✨✨

寒くなりました
今夜も暖かくしてお過ごしくださいませ〜🩷😄
Keiko(けいこ)
@xxkaminosizukuxx オトシガミさーん!
(笑)30年ぐらい前なら爆(笑)
xxkaminosizukuxx
Keikoさん、次はもうちょっとハートを減らしましょうか😁💕可愛らしい仕草の素敵な方、見てみたいなぁ〜〜♪
Keiko(けいこ)
@xxkaminosizukuxx オトシガミさーん!こんにちは😆😚
コメントありがとうございます。

ほんと♡楽しかったんです。また行きたいくらい(笑)
❤は私です。隠さなきゃ 皆さんに迷惑^^;
いつもご覧いただきありがとうございます。
Keiko(けいこ)
@dreamsan_2006 chamiさーん♡こんにちは♡
コメントありがとうございます。

お孫さんたち絶対大喜びしますよ!私や夫も楽しみました。
春や夏休み 良さそうですよね。

(笑)〰高いところ好きな私(笑)
絶対ここは渡りたい、と。夫は足が、竦むと言ってました(^_^;)

初めての場所がまだまだあるので 来年も台湾に行くつもりです😗🥰

少し片付けしたりの週末になりそう。
chamiさんは日々お忙しいのでゆっくりの時間あれば良いですね。
いつもありがとうございます。
Keiko(けいこ)
@akatuki1227330 一年生さーん!
こんにちは〰コメントいただきありがとうございました。
このトロッコ思いのほか 楽しかったです。期待以上。
そーそ、山桜が!と言われてました。
ソメイヨシノが、流行る前は山桜が最盛でしたよね、日本も。

ほんと^^;後から思うと一人で落ちたら、、そんな思い 今頃になって(^_^;)
なかなか見どころある場所でした。
xxkaminosizukuxx
トロッコ楽しそうですね~!😊
凄く楽しさが伝わりました〜♪

ΦωΦ)ハートマークがついた人は
dreamsan_2006
けいこさん〜こんにちは☺️
可愛いトロッコ列車🚃
ちびっこが喜びそう🤲

大きな滝があるんですね。
夏に行ってみたいな〜🤗

吊り橋、見ただけで足がムズムズ💦
出来る事なら避けたいです😂
景色は綺麗ですね👐

今日もありがとうございました✨
素敵な週末をお過ごしくださいね☺️🍀🍀
( chami)
akatuki1227330
こんにちは一年生です。

テーマパークのアトラクションみたいで楽しそうですね~

やはり春は桜が咲くんですね~

吊り橋ちょっと耐久性大丈夫かなという気が確かにしますが

けいこさんなら30人くらいは大丈夫そう,逆に自分みたいなのが

20人ならやばそう(笑)

加賀屋は全国的にも有名ですね~

川がとっても綺麗ですね~
Keiko(けいこ)
Storytellerさん~おはようございます😊
コメントありがとうございます。
埼玉も群馬も住んだことあるので ブログ楽しみに拝読してます(⁠♡⁠ω⁠♡⁠ ⁠)⁠ ⁠~⁠♪

台北は何度か訪れてますが、ここは初めて!天気にも恵まれて良かったです。
私、、高いところが好きなんです(笑)
でも、、万が一!ってありますね^^;
少し注意力も必要だわ、って この年になって言う?^^;

いつもご覧いただきありがとうございます。感謝♡
Keiko(けいこ)
@1kamakura 秋さん~おはようございます😊
コメントありがとうございます。
良い天気が続きますね。
今日は少し遠くまで自転車乗ってこようかな。

ね!ここなかなか良さげでしょ?
ぜひぜひ台湾行ったら候補にしてね。

でもやっぱり日本は安全な国よね、まだまだ。でも 注意力希薄な人多いなあって思うわ、海外旅行の日本人見ると。私も気を引き締める。
storyteller
おはようございます。

滝の清々しさ、エメラルドグリーン(本当に目の覚める美しさですね)の河にかかる吊り橋。
絵になる風景ばかりでうっとりです。
吊り橋、渡っちゃったのですね、勇気あるわ~。
わたしはぶらぶら不安定なものなんて、
怖くて歩けません。
まして人数制限のある吊り橋とは!?
一人で渡れて本当に良かったですね、ほっ。
1kamakura
江戸の秋

トロッコやトンネルが可愛らしいですね🥰
そして、素晴らしい気色。
ここ、行ってみたくなりました。
滝を見るとなぜか癒されます❤️
keikoさんの探究心の強さ、いかですね〜😄
私、海外で一人でプラプラはできそうもありません。

コメントを投稿するにはgooブログのログインが必要です。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「旅行」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事