見出し画像

Keikodiary

6️⃣2024年11月〜石垣島 黒島のランチとやいま村

おはようございます。
❇❇❇❇❇❇

タイトル画像は、石ちゃんこと「石塚英彦さんサインです。
今回の黒島で食したお店にありました。(今回 ご紹介します。)
まいうー は、彼が『美味しい😋』ときに言う言葉ですね。

昔の帝国ホテルの村上シェフや日本橋ゆかり野永シェフ彼のYouTubeチャンネルでちょいと観てます、、少しでっぷりしてる方々が作られるお料理は美味しそうに見えますよね。今の帝国ホテルの杉本シェフはスリムだけど歯切れ良くて、これまた良いわ(一貫性の無い私の発言(_ _))

では〜今回は、黒島のランチの話から始めます!
お付き合いくださいね。

実は自転車🚲お借りした所なんですよ!ランチしたお店は。
口コミもとっても良いし 港にも近い。




そーそ、、このお店にはネコちゃんがいました。すっごくゆったりしてるの。やっぱり人間と同じで環境ってあるんやなあと思いました。
ほら!お母さんがゆったりどっしりして育児してるとお子も穏やかなお顔するじゃない?それとおんなじね。
メニュー見て、、一つは決まってたけど、もう一つはお店の人から勧められて決めましたよ❣️

YouTubeで見てて食べたくなったこちらがその一つです。
『アーサそば』
青のり?ノンノン(笑)アオサです。
出汁も美味しくて体にしみるわ。
(⁠*⁠^⁠3⁠^⁠)⁠/⁠~⁠♡
で、、なんだか健康になった気がする(笑)大げさなり。
ところで~石塚さんは何を召し上がってのかしらね。一つじゃないわね、きっと(笑)

夫はこちらを勧められて、、
  『牛汁定食
私もちょいとご相伴に~こちらもすっごく美味しかったわ。
パパイヤが入ってるの。冬瓜みたい😋
でね、空港でパパイヤの干したのを買って帰りました、自宅でお味噌汁に入れました。結構好きかも😊

大満足のランチでした。ご馳走さま。



さあ!石垣島の離島ターミナルに戻りましょう。






まだまだ 時間を有効に使って、、
バスでギリギリ乗れたホテルに一度戻って、、↓

こちらのプランはお昼も使えます\(^o^)/これまた有効活用よ!



なので、、ケチな私は 夫にランチのときのビール🍺を必死にやめさせました。タダがあるんだからと(^_^;)はい!有効活用(笑)

でも、、ケーキは有料でも食べます(笑)
一つだけしか写真ありませんが、、やはりホテルブランドを守ってますね。美味しいケーキでしたよ。




ホテルから少し歩いて~さあ!このバス停🚌から乗って行きましょう。
そう多い本数走ってないので 時間的にどのルートにするかは考えて乗るべし、です。とにかく24時間券を有効に(ほんとお得に使いました)。レンタカー無しの石垣島は頭を使って楽しむ。結構こういうの好きな2人です。有効って言葉の羅列やな。



やいま村です。ここは二度目かな。
石垣島〰八重山諸島〰やえやま→やいま

ここは、豊かな自然を背景に古き良き八重山を再現したテーマパーク(参照より)
大駐車場にはツアーのバスも!
市内から移築した築110年以上の古民家は国・登録有形文化財にも指定されています。
赤瓦の古民家からは三線の音色が響き、琉球衣装、星砂アート、シーサー絵付けなどの体験プランも充実しています。リスザル園では約70頭ほどのかわいいリスザル達にエサやりや直接触れあうことができます(参照より)
古民家などは前回に、またリスザルの場所にも行ったので、、今回は、
カンムリワシなど 散策していない場所に行ってみました。



まずはこちらにご挨拶して、、。


では、では〜次回に続きます。
いつも有難うございます。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「旅行」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事