時次郎の本拠地

下手くそなスナップを貼っているブログです。

初物買いの銭失い

2012年09月14日 | 過ぎた日々



今日は失敗談

1997年頃、10万以上出して買ったデジカメ。






35万画素は理解していましたが、MDデータに2000枚という宣伝文句にひかれ購入。

これが・・・10枚も撮らないうちに電池が無くなる(汗)

使い物になりませんがな。

ようこんなモノを宣伝して売りよったなあ。
それから、このメーカーは買いませんでしたよ。
特例、おばあさんのリクエストで亀山モデルのTVだけは購入(^^ゞ


もっとも当時のパソコンはHDDが2GB(爆)

おまけにすぐにフリーズ、メーカーに聞いても初期化をすすめるだけ・・・・

まだまだデジタル時代は遠いなあと思いました。

そして技術の発展を待ち、K10Dで本格的にデジカメを購入し始めました。


同じような体験をされたブログ


にほんブログ村 写真ブログ 乗り物写真へ



コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« キングフード | トップ | おだやかな朝 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
最初は (鉄っちゃん@携帯)
2012-09-14 21:01:47
フジのファインピックス4700Zでした
これも20枚撮るとあっという間に電池が
確か240万画素モデルでした
今から11年前でしたか
返信する
鉄っちゃん@携帯さまへ (Yoshitaka)
2012-09-14 22:18:48
時間をかけて充電、使用開始して少し念入りに構図を決めて撮ったら4枚でストップ。

アホかと思いました。

これを商品としてOKが出るという業界にあきれたのです。

このトラウマがあるので、どんな新商品にも飛びつきません。

世間の評判を確認して、価格が落ち着いてから買いますよ^^





返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

過ぎた日々」カテゴリの最新記事