ペットボトルでクーラーをつくってみました。
暑がりのまりもくんは
すぐに気に入った様子↓
使い方を教えてあげたら、
すぐにぴったりと張り付きました
新しいものでも大丈夫!
まりもくんは歴代4ウサの中で
一番器用で柔軟な性格なのです。
くうちゃんは、巨大な異物に対して
「ぶぅ」と抗議の声を発していましたが・・・
くぅ:「ペロペロすると涼しいのね~」
気に入ってくれたようです。
ただくぅちゃんはフリースをかじってしまう
(飲み込んではいない様子)ので、
ビニール袋で覆っています。
フリースで覆わないと氷がすぐに融けてしまうし、
水滴が滴って木製スノコにカビが生えてしまいます。
(プラスチック製のスノコにしておけばよかった…)
今年はとりあえずこの方法で乗り切ってもらい、
来年までにもう少し良い方法を考えたいと思います。
【2010年7月27日・8月12日撮影】
どんな状態でも適応できる若者なのね。
ビニールですかぁ・・・ちょっと心配。
保冷剤(ビニールとか、ポリとかで出来てるの)そのままあげて、ガジガジして食べたらこまるなぁと思ってたので、にんじんさんは、大活躍。
そうは言っても、こゆきちゃんは、色々食べてるんだろうなぁ。新聞紙も食べてるでしょ・・・おなかに残ってないといいけど心配。
ガジガジする子のために、ゲージの外に保冷剤(平べったいの)を横にかけられる様にして、冷やしてるのを見たことありますねぇ。外付けのエアコンの排出機みたいに。
とにかく、秋の涼しさが早くほしい!!
で、楽天で何かいいカバーはないかと探していたら…
にんじんピローを発見しました!笑
早速注文してみましたよ。
野生児くぅちゃんは冷房が少し苦手(いずれブログにも書くつもり)なので、
できるだけ夜はエアコン以外の方法だけですませたいんですよね。
なのでしばらく試行錯誤してみます。