兎アルバム2019年12月中旬まりもくん版です。突然ですが…昨日はまりもくんの四九日でした。最期までの経過を記しておきます。【12月9日】20191209高齢兎まりもと一週間ぶりの再会 10秒
飼主退院後、まりもくんは弱弱しいけど無事に生きていた。久しぶりの抱っこの後、雑用片付け。入院の一週間があれほど長く感じたのだから、再会後の時間をもっと大事にすべきだった。忙しそうにしている飼 . . . 本文を読む
兎アルバム2019年12月上旬まりもくん版です。まりもくんのこと全て記録しておきたいので、非常に長い記事になりました【12月1日】飼主入院前の状態。入院中のことが心配で心配で、夜も眠れない状態が4箇月ほど続きました。入院直前は不安で半泣き状態でした。入院延期も考えたけど、主治医は非常に多忙な方なので、迷惑をかけてはいけないと思い諦めました
最近は13歳位まで長生きする子もいるから、延期するより一 . . . 本文を読む
兎アルバム2019年10~11月まりもくん版です。【10月1日】まりもくん、眼振発症しました血液検査の結果、クレアチニンキナーゼ(筋肉・神経の疾患)が高めと判明。抗生物質投与開始。この時点で不正咬合と白内障と緑内障と足腰老化と眼振が同時進行…。満身創痍です眼振経過観察①発症直後この後、すぐに病院の診察を受けました。日常生活は問題無いようです。【10月4日】ねじが壊れたおもちゃみたいに . . . 本文を読む
兎アルバム2019年7~9月まりもくん版です。【半寝たきり状態】ケージ出口での「でたいです」ポーズが猫背になってきました。表情もちょっとぼんやり。ドヤ顔や目力で訴えることはなくなりました。右目下の毛は、目薬で濡れないように病院でカットしてもらいました。ケージの中で倒れないための方法を試行錯誤中。左右の転倒を防止するのは比較的簡単です。まりもくんの場合、体の側部をクッションで挟むと、頭を上げた後、後 . . . 本文を読む
兎アルバム2019年4~6月まりもくん版です。今日もケージの出口で「でたいです!」アピール目が主張しています。
出ようと思えば自由に出られるんですけど。笑ドヤ顔で「でたいです」アピールでも口元が笑っているようです。笑【高齢化】通院用のキャリーを初夏使用にしてみました。転倒防止用のクッションに密着して暑くなりそうなので、ひえひえマットを敷きました。折れ曲がるすのこタイプなので、下面だけでなく側面も . . . 本文を読む
兎アルバム2019年1~3月まりもくん版です。白くてころころまんまる。あざらしの赤ちゃん!?お正月恒例の抱っこでひなたぼっこ(1月1日撮影)30分くらい抱っこで一緒にお昼寝したんだよね今日もひなたぼっこ(1月2日撮影)抱っこで爆睡してます抱っこ大好きうさぎ脱力放心状態ですでたいです!のアピール穏やかな子だけど、閉じ込められるのはきらいなんです小春日和のひだまりが大好き【まんまる】上から見てもまんま . . . 本文を読む
兎アルバム2019年1~12月ころんちゃん版です。足の裏のお手入れ。高齢になると、こういうことも当たり前にできなくなってしまいます。よく考えたら、全身を自分で手入れできるってすごい。貴婦人のような優雅なマフ。小柄なのに立派なマフ。ころころ体系のころんちゃん。ずんぐりむっくり見返り美人?牧草大好きです週一回、ノーペレットデーをつくるようにしています。むはー(ドヤ顔)OK
三つ指ついてお上品!?うた . . . 本文を読む
兎アルバム2019年1~12月らんちゃん版です。ここがらんちゃんの定位置ですいつもかくれんぼ一人遊びが大好きですとっても怖がりで、まりもくんところんちゃんを威嚇するので、一人遊びが多いのです窓辺でひなたぼっことお昼寝が毎日の日課です【2019年1月~3月撮影】 . . . 本文を読む