夏休みでも遠出は出来ないらしい。 しかし、近隣のお出かけは問題ないだろうし探索するコトにした。 と、道中にいつの間にか完成してた道があった。
その1「国道357号 舞浜立体」
東京ディズニーランドへ分岐する交差点が立体になってた。 開通は令和2年6月28日だが、何度も通ってる道なのに気がつかなかったのは、単純に高速道路を利用していたからで(^^; 浦安I.C.の入口もこの立体を使った方に行かないと入れないので注意が必要だ。 ココから高速乗る機会は少ないからオイラにはあまり関係ないけど。
その2「東京港臨港道路南北線」通称:海の森トンネル
有明/青海から中央防波堤を結ぶ道路で、令和2年6月20日開通。 有明での工事は取引先の訪問で見てたし、中防側も何度も通ってるので気にはなってたが、実際に通行する機会の無いだろう道。 その内通ってみよ。そいえば「海の森公園」は一般入場出来るのだろうか!? と、調べてみたら一応入れるみたいだけど、駐車場はまだ作ってる状況みたい。 釣りできんのかな!?
とその辺通過してアクアライン。 海ホタルP.A.渋滞を超えたら後はスムーズに。
富津竹岡I.C.~県91~R127で「磯料理マルゴ」。 前回訪問時の反省を元に開店30分前に到着したら4番手だった。 その後のお客さん到着状況を見ると、やはりかなりの人気店となってしまったようだ(^^;
注文するのは「黄金定食」。 「マルゴ定食」を注文すると、お刺身が「アジのたたき」じゃなく普通の刺身盛り合わせになる。 アジフライだけで良い場合は「フライ定食」注文すればよかったはず。 フライが4枚になったと思う。
腹パンパンになる量(笑) コレにライス半分・フライ4分の1を追加で食ったらもう動くの大変になったり(爆)
フライも美味しいが、たたきも新鮮で美味しかった(^-^) はい、ご馳走様でした。
店内に新聞の切れ端展示してあったが、「燈龍坂大師の切通しトンネル」へ向かう。 て、近いけど(^^;
初めて行ったのは多分30年ほど前、それ以上前か。 前回行ったのはいつだったか。ココのブログに書いてるが、調べるの面倒だからやめとこ(^^; 前回行った時は、バイクでも普通に入って行けたが、今回は侵入禁止の看板があった。 この先に住宅があるので迷惑になるからだろうし、トンネル前に駐車スペースがあるので問題無い。
「どうやって掘ったのかねー」なんて話してたが、鋸山の石切技法で掘ったと言われている。 明治から大正にかけては、上部だけ掘られてたが、上り下りが大変なので、昭和に入ってから今の状態まで掘り進められた。
生活用道路だったのか。
抜けた先には「燈籠坂大師」があって、その先はJRの線路にぶつかるはず。 今回は暑いのでそこまで行ってないけど、前回来た時はそうだった。 危険なのでフェンスとか出来たかもしれないな。
そういえば、この大師過ぎた先に稲荷神社もあったと記憶してるが。
見学中、うるさい車が来ていたが、見るからに◯ホそうな顔した若者だった。早くどっか行ってくれ(^^;
その後、スイカを求めて北上する。 いつもの直売所にあるにはあったが、観光地値段で高すぎ。 その後、前回夕方に行った「M 木更津 うまくたの里」にも顔出すがあまりパッとせず(笑)
県160〜県32〜県81で養老渓谷方面。 「素掘り二段トンネル」にも寄ってみようと思ってたが、なんか前より観光地化されて車停められなさそう。 前はバイクで来たから、遠慮なくトンネル通ったけど今は難しいだろう。トンネル越えた先が通行止めになってたが、解除されさらに奥まで行けると期待してたが諦めよ。
その後、県178で粟又の滝に向かうが、こちらも駐車場作って立派な観光地となっていた。 んー、昔は行きやすかったが(^^;
元々狭い道な上、駐車場待ち等で渋滞が発生している。 勝浦方面抜けたいなら、県177かR297・県82。 鴨川方面なら、県81か大人しくR410を南下してくる、がいいのかも。
Uターンして、R486で亀山湖方面。 房総スカイラインは令和元年4月から無料になっている。 そしてこの亀山湖近辺には、廃道や廃橋がいっぱいあるみたいなのよね。 是非行ってみたい(笑)
そして、富津市方面に抜けて「困った時の地元スーパー」にて、安いスイカをゲットするのであった(^-^)
そっからトコトコ下道で木更津金田I.C.へ。お約束のアウトレットは飽きたのでスルー(^^; 昼に買い過ぎたのでそのまま帰宅。
そして帰宅後、小腹が空いたので、鴨だしそば袋麺を月見で頂いた。
出発数日前に、エアコンフィルターを交換した。 2年弱ぶりだったが、思ってたより汚れてなかった。
走行距離:276km