『 こまちの散歩道 』

子供時代、よく転んでは膝小僧に生傷が絶えなかった私。
今では山登りが大好きです!
好きな言葉:一期一会

へろへろ 乗鞍岳

2007-07-31 | 自然散策
7月1日以来、 母は、
「またライチョウが見たい!」 「涼しいところへ行きたい!」 「雲海が見たい!」
と言って止まない。

天気予報によると、ピーカン!   さらに、年休も取得できた!
んじゃ、行くか!

・・・ってことで、行ってきました。 乗鞍岳へ

       

      7月27日(金)の 畳平 ↑ 雪は消えて & お花畑はにぎやか。
      ちなみに、7月1日は、こんな感じだった ↓

       


          さて、7月27日に戻して・・・
          見て下さい! ↓

       

         クロユリ  クロユリ  クロユリ  クロユリ
       一目あなたに会いたくて~♪ はるばる此処までやってきたぁぁ~♪
       ランラ ランラ ラ~ン♪♪  ランラ ランラ ラ~ン♪♪ 

       気分はこんな感じ。 ↑ こまちの歌声 聞こえるでしょ?

       

      これらの写真を見るに、とても良いリフレッシュ休暇のようだが・・・

      山頂へは登っていない。

      なぜか?

      その理由は、以下で分かるのだ。 時は、前日に遡る。

           ↓↓↓

快晴なら、御来光を見るっきゃない! ←そりゃ、納得だ!

23時30分: 残業は最小限にして、張り切って家を出る。
        しかぁし、深夜の運転はさすがにキツイ。
03時30分: 駐車場に到着するも、とにかく眠い。
03時40分: 御来光バスの始発だが・・・
        徹夜は無理! 睡魔には勝てない。
        体も重い。 迷わず仮眠する。
05時50分: 目覚めると、青空が広がっているでなはいか! ←そりゃ、当然だ
        身支度整え、家で作ったおにぎりを食べ、
07時00分: 慌てて、バスに飛び乗り・・・

そしてこの後、悲劇は始まったのだ。

今、お食事中の人、 ごめんなさい、 この先は、読まないで。
何を聞いても平気だよという人、 ”あ” を除いて、読んでみて下さい。

あ 登 あ り あ の あ バ あ ス あ で あ 1 あ 回
あ 昼 あ 食 あ 前 あ に あ 1 あ 回
あ 下 あ り あ の あ バ あ ス あ で あ 1 あ 回
あ 吐 あ い あ て あ し あ ま あ っ あ た あ ・・・
ゲロゲロ~  ×3回

しかも、母まで同じ状況に。 母は、登りのバスで1回 
母娘、2人そろって、最悪の状況だ~。


ハイ、そうなんです。

結局、最初から最後まで、へろへろ&グロッキーこまちは、

お花畑を1周するのが精一杯だったのです。


<最後にひとこと>

睡眠不足は 絶対 良くない!!


最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは。 (さるや)
2007-08-01 16:12:06
折角の乗鞍、大変でしたね。(´・ω・`)
高山病でしょうか?
寝不足はほんと!応えますよね。
でも、お休みが果てしなくあるわけでもなく、どうしても、無理することになります。
クロユリとっても、素敵です!(o^-')b
お気をつけて・・・。
返信する
寝不足は辛いです (nobu)
2007-08-02 13:36:30
以前、山へ行くのに夜行列車に乗って行った
ことがありますが、列車の中であまり寝られなくて、
早朝到着して登ったら眠くて辛かったことがあります。
やっぱり睡眠は充分とってから歩かないと
体力を消耗しますよね。

>睡眠不足は 絶対 良くない!!

私もいい教訓になりました。
返信する
コメントありがとうございます (こまち)
2007-08-02 20:49:22
>さるやさん
初めまして。ようこそお越し下さいました。
普段は、高山病にならないので、
今回は、睡眠不足&家で作ったおにぎりのせいだと思います。トホホ・・・
せっかくの山日和が、台無しになってしまうので、
やっぱりしっかりと睡眠を取ることが大切ですね!


>nobuさん
夜行バスや夜行電車は、眠れないと翌朝の登山の際、
非常に体が重いですよね。
それでも、目の前の山を見ると、体の重さも吹っ飛ぶんです。
でも、結果的には、疲れは溜まりやすいのだと思います。
しっかり睡眠!ですね。
返信する
お大事に (sanae)
2007-08-02 21:24:39
体調はもう落ち着かれましたか?
辛かったでしょうね。

クロユリステキデスね。
なかなか見る機会がなくて、こちらで楽しませていただきました♪

どうぞお大事に。
返信する
コメントありがとうございます (こまち)
2007-08-02 21:30:28
>sanaeさん
もっちろん!もう大丈夫ですよ。
この日は、1日グロッキーでしたが、
翌日には復活しました。
クロユリ、私、初めて、間近で見ました。
小さくて黒いけど、ステキなお花です。
返信する
Unknown (sinG)
2007-08-02 22:32:56
わっはっは~!
こまちさんでもヘロヘロになることあるんですね~!
普通、残業終わって徹夜で山行きますか~?
さすがこまちさんだ!パワフル!恐れ入りました。

寝不足で高山病、僕もよくやります。特にバスは一気に高度上げますからね。

これがクロユリなんですか。花の知識がない僕は、栄養不足でかれそうなかわいそうな花だと思ってました・・。勉強しまっす。
返信する
乗鞍登山 (つよポン)
2007-08-02 23:37:09
同じ日に乗鞍に登山したんですね~ 自分は、10:30のバスに乗り写真をぱしゃぱしゃ撮りながら、登山しました~
乗鞍までのバス確かに酔いますね・・・自分は酔わないように外の景色をずっと見て酔わないように気遣ってたので大丈夫でした。
山頂まで行けなくて残念でしたね・・・・
返信する
コメントありがとうございます (こまち)
2007-08-03 20:54:32
>sinGさん
もう、かなりヘロヘロだったよ~。
ゲロゲロ×3回&ピーピーだったもん。
これほどツライ思い、二度としたくないっ!
藤内小屋のsinGさんは、ヘロヘロの分類に入りませんわっ。
>クロユリ、栄養不足でかれそうな・・・
あはは~、そういう発想するsinGさん、面白いね。


>つよポンさん
私は、7時発のバスに乗り、ゲロゲロで途中下車。
山荘で休憩させていただき、11時30のバスに再乗車しました。
ヘロヘロで、クロユリの写真撮るのが精一杯でした。
山頂まで行けて、よかったですね。
返信する
乗鞍初登頂 (ミーコ)
2007-08-05 22:39:50
こまちさん初めまして、ミーコと申します。
登山初心者です。
7月27日私も乗鞍へ行ってました。
駐車場で前泊し・・・ご来光バスは間に合わず始発の
6時のバスで出かけました。
私は高山病癖があり・・・バスも超不安でしかし山頂では大丈夫でしたが・・・下山後の(夕方)高山病の
症状がでてホテルで大変でした。
ホント辛いですね。
しかしいくら辛い思いをしてもやはり山に来てしまいます。一種病気ですね。
こまちさんのブログこれからも参考にさせていただきます。


返信する
コメントありがとうございます (こまち)
2007-08-07 23:08:58
>ミーコさん
初めまして。コメント大歓迎ですヨ。
同じ日に、乗鞍岳でしたかぁ。
あの駐車場にみえたのですね。
下山後に、高山病の症状が出るとは、高山病、甘くみれないですね。
普段の山では高山病にはならないのですが、今回ばかりは、睡眠不足がもろに影響しました。
お互い、元気で山に登りたいですね。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。