雲海
どこまでも どこまでも続く 雲の大海原

雲海に浮かぶ富士山は 遠く 小さいけど
とても大きかった。

知らない間に撮られてた。
私、すごいとこに立ってたんだな…

私の目の前の
雲海の端っこは、ぱっくりと開いた谷に流れ込んでいた
その動きは、とってもスローで
日常の慌しさを忘れさせてくれた。

思い切って 1歩 踏み出したら
雲の上に乗れるかも
永遠の憧れ

溢れた雲は 山の稜線を乗り越えて
消えていく
その動きも とっ~ても スロー

雲海に浮かぶ 谷川岳 トマの耳(1,963m) 10月23日
めちゃくちゃ カッコイイ
まさか、谷川岳から富士山が見えるなんて思わなかったよ。
久しぶりに雲海を満喫したよ。
ありがとう~~
最後の写真、露出オーバーで大失敗(><) 他のも下手なんだけどね・・・
登山者で渋滞中、振り返って撮った1枚デス。
もう少し真面目に撮りたかった(><)
←ぜひクリックしてね!たくさんのブログが大集合!
←こちらも1クリックGo!

どこまでも どこまでも続く 雲の大海原

雲海に浮かぶ富士山は 遠く 小さいけど
とても大きかった。

知らない間に撮られてた。
私、すごいとこに立ってたんだな…

私の目の前の
雲海の端っこは、ぱっくりと開いた谷に流れ込んでいた
その動きは、とってもスローで
日常の慌しさを忘れさせてくれた。

思い切って 1歩 踏み出したら
雲の上に乗れるかも
永遠の憧れ


溢れた雲は 山の稜線を乗り越えて
消えていく

その動きも とっ~ても スロー

雲海に浮かぶ 谷川岳 トマの耳(1,963m) 10月23日
めちゃくちゃ カッコイイ

まさか、谷川岳から富士山が見えるなんて思わなかったよ。
久しぶりに雲海を満喫したよ。
ありがとう~~
最後の写真、露出オーバーで大失敗(><) 他のも下手なんだけどね・・・
登山者で渋滞中、振り返って撮った1枚デス。
もう少し真面目に撮りたかった(><)



巻機の前日は谷川だったのですね?4番目の写真とってもかっこいいです。
来年は谷川馬蹄型縦走をやってみようかなーと思ってます。
馬蹄縦走は気になっていました。
現地に行って稜線を確認してみると、なかなか雄大で歩き応えのある縦走路でした。
歩きとおせるか・・・自信が・・・(^^;)
ワタシが山に魅せられたきっかけは、高校登山部、飯豊で見た夕陽と雲海でした・・・
たまにはミクシイにも遊びに来てくださいね!
雲海に魅せられますよね。
しかも夕陽とのコラボレーションは最高ですね!
この日は日帰りで朝陽や夕陽は見れませんでしたが雄大でした。
またそちらにも遊びに行きますね!
そしてコメントありがとうございます。
御在所や鎌ヶ岳とは近いですね~♪
2回の谷川岳は天候不良で敗退したのですか?
それともクライミング?
ぜひまた遊びに来てくださいね!
>雲の上に乗れるかも
あ~分かります。
ふわふわ歩いてみたくなりますよね(^^)
登山中はなかなかカメラの細かい設定にまで気が回りませんよね。
私も失敗写真多いです。。
ちょうど行き違いでしたね…コメント(笑)
そうですね~。
1ヶ所に留まっているならまだしも、登山中は目的地もあり~の、時間も気にし~の、
なかなかカメラに気が回りません。
雲に乗ってみたい願望、ありますよね~(^^)
うらやましいかぎりです。
一般道もすごいロケーションになっているんですね。
やっぱり、一度は行かないといけませんね
私は一般登山道しか歩けないので、クライミングをされる方はもっと楽しみの幅が広がると思います。
ぜひ一度お出かけください♪