またまた遅いレポ・・・。
久しぶりのログイン・・・。
皆さんの日記も読んでません! ← きっぱり!
ごめんなさぁ~い (>_<) 追々訪問させて頂きますね♪
久しぶりのこまちですが、 みなさ~ん 元気ですかぁ~~?
スポーツの秋、読書の秋、食の秋、実りの秋、そして、登山の秋、などなど。。。
何をやっても過ごしやすいこの季節
意外と風邪を引きやすいこの季節
人恋しくなるこの季節
そして秋晴れと紅葉が素敵なこの季節![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fallen_mov.gif)
秋は、奥深いですね~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fallen_mov.gif)
ではでは、やっと、本題。
9月13日に行ってきました。
秘湯!!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onsen.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/81/e3965074e5c0642b3209e3307a0a6212.jpg)
【 ほうのき平スキー場のコスモス園にて 】
ちょこっと立ち寄ってみました。 ↑ もう今頃は、花咲いてないよ――
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/0a/6f7270f64af280ee4f95ca10a4ec0011.jpg)
パラグライダーを一度体験してみた~い♪
体験した人がいたら、感想を聞かせて~~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/61/c9c30f10c68225dead861f8726b07314.jpg)
コスモスがきれい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
秋よのぅ~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/dc/466b673c4c3408a2a1b30b5bdff9177a.jpg)
そして、今宵の宿は、中の湯温泉![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onsen.gif)
みなさん、ご存じの上高地の入り口にあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/de/8e2b1793195ad3da62d2305148a37bb6.jpg)
そして、これが秘湯!! ト伝の湯![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onsen.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
上高地へ通じる釜トンネルのすぐ横にあるの。 知ってる?
以前からずっと気になっていた温泉
中は、洞窟のようになっていて・・・
ここでは、入浴シーンの写真は割愛させていただきますねっ ウフッ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
ちなみに、ト伝の湯は・・・“ とでんのゆ ”と読むのではありません!
“ ぼくでんのゆ ”と読みます。
「 “ とでんのゆ ”には、今から入れますか~? 」
「 あ~ “ ぼくでんのゆ ” ですね。 今日はもう終わりましたよ~ 」
・・・と あっさり訂正されたこまちであった。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/06/f9c1fe913ac317e16c2c17e3f41e6abc.jpg)
そう、ここは、秘湯を守る会のお宿![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onsen.gif)
安房トンネル建設時に、現在の場所に移転したのだそう。
この宿の露天風呂からは、穂高連峰が見えるということで、めちゃんこ楽しみにしていた。
しかぁ~し! 女性風呂からは囲いがあって見えず・・・グスン![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
男性風呂からはバッチリだったようです。
ちなみに、お部屋からは見えますよん。 ほ・た・か が![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
この宿は、なかなかのロケーション!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
ロービーにある望遠鏡からは、奥穂山頂の登山者も確認できたの!
視力に自信がある、そこのあなた! 裸眼で登山者を確認して下さいまし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/64/df99192ea78bf6e8abffda4234cc6d81.jpg)
そして、ジャジャ~~~ン
秘湯ビール ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/beer.gif)
『 カンパ~イ!!の一口目Beer 』しか美味しく飲めないこまちも、これには飛びついたぁ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/c8/1b960e453b82c9ac452fceffa206c4fb.jpg)
翌日、乗鞍高原へ走り、10:00発のバスに乗る。 ← ギリギリ間に合ったぁ~
そして、畳平へ到着。
そういえば、去年は、バス酔いして、大変な目に遭ったのだ。
今回は、体調良好 ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/1b/579251c69f3984dc0a109e9a072a372e.jpg)
長野県と岐阜県にまたがる乗鞍岳。
畳平Pからトコトコ歩くと、すぐに長野県側へ。
ここは、御来光ポイントでもあるのだ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
登山しない人でも、最高の眺望と御来光が約束される! …はずだけど、保障はしません!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/fd/a0b7ee16be3330f3db4fdaf2ddfd232f.jpg)
昨日は、青空快晴だったみたい。 今日は、あいにくの曇り空。
墨絵のような山並みも好きなんだけどな~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
風もまぁまぁあるため、体感温度は低い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/f6/495e7fa424bb23801d5225d4f8df6f65.jpg)
以前は、母と一緒に山登りをしていた。
今は、足も身体も悪いため、登山はできない。
畳平から剣が峰のたった1時間半の登山さえできなくなってしまっている。
でも、ずっと楽しみにしていたようで、畳平のすぐ横にあるピークに向かって登りだした!
母にとっては、立派な登山だ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
私は母の歩調に合わせて、ゆっくり着いていく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/80/4ffed32e62f2837acd89149ce5b003b6.jpg)
花の時期も終わり、紅葉にはまだ早い9月。
探して、探して、一輪だけ見つけたぁ!!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/bb/b3e966678fdf6ac4d835ccad892a2d52.jpg)
大黒岳(2,771m)に到着。 さ、寒い~~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
でも、母はとっても嬉しそう。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
風よけ半分シェルターがあったので、そこのベンチで、湯を沸かし、
コーヒーとクッキーでまったりする。 お、美味しい~~温まる~~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/ef/a3b085bd69442fed63475754c26e2361.jpg)
槍、穂高の眺めがすばらしい。
↑ アップにしたのよん
こんな、どんより曇り空でも、遠くの槍まで見えるとは・・・めちゃんこ嬉しい。
母に「 あの遠くに尖った山が、槍だよ 」と教えた。
一度でいいから、一緒に登りたかったなぁ・・・
きっと、こうでもして、連れてこないと、母は山の景色と縁遠くなってしまう。
秘湯に、山に、コスモスに、
自然のパワーをたくさんもらって、今日も元気に生きて下さい。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
【 ひとくちメモ 】![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onsen.gif)
ト伝の湯は、7時~17時まで。
中の湯温泉旅館が鍵を持っている為、無断では入浴不可。
1組30分の時間制限あり。
付近は駐車スペースが無い為、宿の送迎あり。
←しぶとく参加中
久しぶりのログイン・・・。
皆さんの日記も読んでません! ← きっぱり!
ごめんなさぁ~い (>_<) 追々訪問させて頂きますね♪
久しぶりのこまちですが、 みなさ~ん 元気ですかぁ~~?
スポーツの秋、読書の秋、食の秋、実りの秋、そして、登山の秋、などなど。。。
何をやっても過ごしやすいこの季節
意外と風邪を引きやすいこの季節
人恋しくなるこの季節
そして秋晴れと紅葉が素敵なこの季節
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fallen_mov.gif)
秋は、奥深いですね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fallen_mov.gif)
ではでは、やっと、本題。
9月13日に行ってきました。
秘湯!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onsen.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/81/e3965074e5c0642b3209e3307a0a6212.jpg)
【 ほうのき平スキー場のコスモス園にて 】
ちょこっと立ち寄ってみました。 ↑ もう今頃は、花咲いてないよ――
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/0a/6f7270f64af280ee4f95ca10a4ec0011.jpg)
パラグライダーを一度体験してみた~い♪
体験した人がいたら、感想を聞かせて~~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/61/c9c30f10c68225dead861f8726b07314.jpg)
コスモスがきれい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
秋よのぅ~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/dc/466b673c4c3408a2a1b30b5bdff9177a.jpg)
そして、今宵の宿は、中の湯温泉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onsen.gif)
みなさん、ご存じの上高地の入り口にあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/de/8e2b1793195ad3da62d2305148a37bb6.jpg)
そして、これが秘湯!! ト伝の湯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onsen.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
上高地へ通じる釜トンネルのすぐ横にあるの。 知ってる?
以前からずっと気になっていた温泉
中は、洞窟のようになっていて・・・
ここでは、入浴シーンの写真は割愛させていただきますねっ ウフッ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
ちなみに、ト伝の湯は・・・“ とでんのゆ ”と読むのではありません!
“ ぼくでんのゆ ”と読みます。
「 “ とでんのゆ ”には、今から入れますか~? 」
「 あ~ “ ぼくでんのゆ ” ですね。 今日はもう終わりましたよ~ 」
・・・と あっさり訂正されたこまちであった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/06/f9c1fe913ac317e16c2c17e3f41e6abc.jpg)
そう、ここは、秘湯を守る会のお宿
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onsen.gif)
安房トンネル建設時に、現在の場所に移転したのだそう。
この宿の露天風呂からは、穂高連峰が見えるということで、めちゃんこ楽しみにしていた。
しかぁ~し! 女性風呂からは囲いがあって見えず・・・グスン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
男性風呂からはバッチリだったようです。
ちなみに、お部屋からは見えますよん。 ほ・た・か が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
この宿は、なかなかのロケーション!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
ロービーにある望遠鏡からは、奥穂山頂の登山者も確認できたの!
視力に自信がある、そこのあなた! 裸眼で登山者を確認して下さいまし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/64/df99192ea78bf6e8abffda4234cc6d81.jpg)
そして、ジャジャ~~~ン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/beer.gif)
『 カンパ~イ!!の一口目Beer 』しか美味しく飲めないこまちも、これには飛びついたぁ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/c8/1b960e453b82c9ac452fceffa206c4fb.jpg)
翌日、乗鞍高原へ走り、10:00発のバスに乗る。 ← ギリギリ間に合ったぁ~
そして、畳平へ到着。
そういえば、去年は、バス酔いして、大変な目に遭ったのだ。
今回は、体調良好 ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/1b/579251c69f3984dc0a109e9a072a372e.jpg)
長野県と岐阜県にまたがる乗鞍岳。
畳平Pからトコトコ歩くと、すぐに長野県側へ。
ここは、御来光ポイントでもあるのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
登山しない人でも、最高の眺望と御来光が約束される! …はずだけど、保障はしません!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/fd/a0b7ee16be3330f3db4fdaf2ddfd232f.jpg)
昨日は、青空快晴だったみたい。 今日は、あいにくの曇り空。
墨絵のような山並みも好きなんだけどな~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
風もまぁまぁあるため、体感温度は低い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/f6/495e7fa424bb23801d5225d4f8df6f65.jpg)
以前は、母と一緒に山登りをしていた。
今は、足も身体も悪いため、登山はできない。
畳平から剣が峰のたった1時間半の登山さえできなくなってしまっている。
でも、ずっと楽しみにしていたようで、畳平のすぐ横にあるピークに向かって登りだした!
母にとっては、立派な登山だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
私は母の歩調に合わせて、ゆっくり着いていく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/80/4ffed32e62f2837acd89149ce5b003b6.jpg)
花の時期も終わり、紅葉にはまだ早い9月。
探して、探して、一輪だけ見つけたぁ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/bb/b3e966678fdf6ac4d835ccad892a2d52.jpg)
大黒岳(2,771m)に到着。 さ、寒い~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
でも、母はとっても嬉しそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
風よけ半分シェルターがあったので、そこのベンチで、湯を沸かし、
コーヒーとクッキーでまったりする。 お、美味しい~~温まる~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/ef/a3b085bd69442fed63475754c26e2361.jpg)
槍、穂高の眺めがすばらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
こんな、どんより曇り空でも、遠くの槍まで見えるとは・・・めちゃんこ嬉しい。
母に「 あの遠くに尖った山が、槍だよ 」と教えた。
一度でいいから、一緒に登りたかったなぁ・・・
きっと、こうでもして、連れてこないと、母は山の景色と縁遠くなってしまう。
秘湯に、山に、コスモスに、
自然のパワーをたくさんもらって、今日も元気に生きて下さい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
【 ひとくちメモ 】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onsen.gif)
ト伝の湯は、7時~17時まで。
中の湯温泉旅館が鍵を持っている為、無断では入浴不可。
1組30分の時間制限あり。
付近は駐車スペースが無い為、宿の送迎あり。
![にほんブログ村 アウトドアブログへ](http://outdoor.blogmura.com/img/outdoor80_15_orange.gif)
山は、秋に登るのが一番いいと思います!乗鞍、いいですね~。しかも、今回はお母様と登山なんですか、親子で登山っていいですね。僕も、小さいころはずっと両親と山登ってましたが今は体力がなくて僕一人になってしまいました。でも、あの山へいくといつも思い出します・・。
お母様が元気なうちは、ぜひ一緒に山に行ってあげて下さいね。
ところで、秘湯をアピールした温泉は本当に"秘湯"なのかとツッコミたくなります~。
ありがとう~~~♪
体が悪くなった母には、乗鞍が一番行きやすいようです。
今年は、何回行ったかな~。
ようやくバスにも乗れて・・・今回も満足♪
小さい頃は、山に登るということを知らなかったので、
sinGさんがうらやましいです。
素敵なご両親ですね。
秘湯・・・う~ん、確かにアピールしすぎな感があるね(汗
ま、それはそれとして、いいお湯でした♪
でも山行ってて良かったです。
しかもお母さんと一緒なんて いいですね!
きっとお母さんもめちゃ喜んでますね。
中の湯温泉に泊まったんだ~。入ったことありますよ。
景色が良くて泊まりたいと思ってました。
あとト伝の湯も入りた~い☆
ここ、最近、ガッツリ山に登っていないので(ハイキング程度)、ちょっと欲求不満のこまちです。
夏の裏銀座では、お会いできなかったし、
いつか、どこかのお山でバッタリしたいです~。
お母さん孝行ですか?えらい!
中の湯温泉、日帰りで利用させてもらったことはあるのですが、泊ってみたいお宿です。いいなぁ。
墨絵のような山並みの写真、きれいですねー
ピーカンもいいけれど、高く曇りの山々の景色もわたしはすきだなぁ。写真とるのは難しいけどね(^^;
いい旅でしたね!
中の湯温泉は、私も、いつもは通り過ぎていたんですが、
宿泊客として訪れるのも、また格別でしたよ~。
山の景色は、晴れだけに限らず、ステキですよね。
まゆ太さんは、色々な山に登っているので、そういったステキな景色に出会う機会も多いのでは??
いつもブログ見てるよ!乗鞍、中の湯いいね!まだ行ったことないから来年は是非行きたいぞ!!
写真うまいね!素晴しいよ!曇ってるけど空気が澄んでるのかな?
今年は、涸沢の小屋締めで終わりかな。
また素敵なブログ見せてください。
KAZU
こんばんは~。
手抜き、怠けブログですが、ご訪問ありがとうございま~す。
見てくれてる人がいると思うと、「あ~日記書かないと!」っていう気になってきます。
(でも、できていない・・)
涸沢の小屋締めって、いつでしょう??
この秋は、思うように山に行けず、ストレス溜まっていますが、
近々行けそうなので、すっごく楽しみです。
穂高槍・涸沢の小屋締めは11月3日ですね
宿泊は2日までかも(要確認)
冬仕度中です。
本谷橋も撤去され今は仮設橋だと思います。
今年は雪が遅いですね
こちらにも、コメントありがとうございます♪
なかなか、どちらも更新できておらず・・・。
忘れられた身かと思いましたが、こうしてコメントいただき、嬉しい限りです♪
小屋締めというものを、一度体験してみたいのですが、なかなかタイミングが合いません。
週末は、仕事の影響でダウンしてます。
早く山に行きたいよ~~~。