日本をもっと知りたい

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

松田信二 「城下町津山」&「吹屋を歩く」

2021-06-08 09:41:12 | 自分探しの城たび
城下町津山が形成されたのは、慶長8年(1603)森忠政(森蘭丸の末弟)が信濃川中島より美作国18万6千5百石に封じられたことに始まる。

 忠政は町づくりにあたってまず治水に力を注いだ。


武藤達也 「自分探しの城たび」

2021-06-08 09:20:06 | 自分探しの城たび
筑前「 城下町秋月」
秋月藩は元和9年( 1623年 )福岡藩主黒田長政の三男 黒田長興が5万石の分与を受け立藩し、12代、248年統治した。
城主ではなく無城主 ( 陣屋主 ) なので正確には城下町ではなく陣屋町になる。