
小豆島の真里のランチは期待どおりでした。

切り干し大根やまんばとか普通の素材なのにひと工夫のおかげか深い味になってます。

右の玉子豆腐のようなのはタマゴではありません、きっと。
お聞きするのを忘れましたが豆乳かな・・・・
平凡なものはないんです。
エビの横の寄せ物も凝ってる。

蛸はちょっと甘めな味付けで小豆島らしい感じ。

やっぱりそうめんよね~~ギャラリーにも売ってました。

出汁を飲み干したいくらいおいしかった。
瀬戸内海の幸!もちろんコリコリ。

白いのはカブで、赤いのも新種のカブ。どちらも柔らかいのにパリパリでお刺身の間に頂くとさっぱりします。
椀物ということでしょうがスプーンで頂きます。

讃岐っぽい甘味噌のお汁にゲタ。
これまたみなさん飲み干してました~
次がびっくり、オリーブオイルを自分で掛けるごはんでした。

ごはんは出汁を効かせてるのでオリーブオイルに負けません。
ごはんのおいしさが引き出されてる感じ。
小豆島らしい工夫に脱帽です。
新漬けのオリーブもおいしかった。
おつゆがまたびっくりなんです。
緑色なんです!!苔を食べてるような森の味。
ホウレンソウでした。
苺も甘い~

当初はランチもやってなかったし、法事なども受けてなかったと聞いてますがやはり10年以上たつといろいろ生き残りも考えないといけないんでしょうね。
ランチ、目にも美しくてよかったです。

切り干し大根やまんばとか普通の素材なのにひと工夫のおかげか深い味になってます。

右の玉子豆腐のようなのはタマゴではありません、きっと。
お聞きするのを忘れましたが豆乳かな・・・・
平凡なものはないんです。
エビの横の寄せ物も凝ってる。

蛸はちょっと甘めな味付けで小豆島らしい感じ。

やっぱりそうめんよね~~ギャラリーにも売ってました。

出汁を飲み干したいくらいおいしかった。
瀬戸内海の幸!もちろんコリコリ。

白いのはカブで、赤いのも新種のカブ。どちらも柔らかいのにパリパリでお刺身の間に頂くとさっぱりします。
椀物ということでしょうがスプーンで頂きます。

讃岐っぽい甘味噌のお汁にゲタ。
これまたみなさん飲み干してました~
次がびっくり、オリーブオイルを自分で掛けるごはんでした。

ごはんは出汁を効かせてるのでオリーブオイルに負けません。
ごはんのおいしさが引き出されてる感じ。
小豆島らしい工夫に脱帽です。
新漬けのオリーブもおいしかった。
おつゆがまたびっくりなんです。
緑色なんです!!苔を食べてるような森の味。
ホウレンソウでした。
苺も甘い~

当初はランチもやってなかったし、法事なども受けてなかったと聞いてますがやはり10年以上たつといろいろ生き残りも考えないといけないんでしょうね。
ランチ、目にも美しくてよかったです。
真理のHPも何度も見ました。
一品一品にうならせるものがありますね。
どこかで行ってみようと思っています。
おいしかったことは覚えてるのです・・・(^_-)
20日からは芸術祭で船が混むのでしょうかね?