goo blog サービス終了のお知らせ 

こもれびの日記

日々の暮らしをつづります。コモちゃんは夫です。コメントは管理人の判断で削除する場合があります。ご了承下さい。

大山アップしました

2008-01-30 | 徳島の山
又お暇な時にご覧ください こちらです   . . . 本文を読む
コメント

読書は娯楽

2008-01-29 | その他
夕べは寝る前に庭が白くなっていたので、朝起きるとき雪景色を想像していました。 でも普通の朝でした。 お昼前、ゆめタウンに行く途中で浄願寺山を見たら上の方は白くなっていてびっくり。やっぱり夕べの雪は幻ではなかった・・・・ 寒い日はおこたで読書がいちばん! これは京都が舞台。10年ほど住んでたので地理感があって楽しかった。あ~、あそこね~とか。言い回しも楽しい。著者は明治の人?と思うほど . . . 本文を読む
コメント (2)

冬の楽しみ

2008-01-28 | 花・木
冬山に花は咲いてないけど、花のあとを楽しむことができます。 大山ではウバユリ、センニンソウ、ヘクソカズラ、ノバラなどの実が見られました。 これはなんでしょうね・・・? アオツヅラフジだったらつる性だけどこれは普通の木でした。 (追記:イボタノキではないかと・・・・・1/29) 夫が土曜日に行ってきた小富士山と経ヶ森をアップしました。 この二つの山は海を挟んですぐ近くにあります。 . . . 本文を読む
コメント

小富士山と経ヶ森

2008-01-26 | 愛媛の山
夫が松山市の島の山に行ってきました。 フェリーで10分の興居(ごご)島の小富士山。 登りの途中で見える経ヶ森。 戻ってさっき見えてた経ヶ森へ。 今度は逆に小富士山がよく見える。 手前の小さい島は「坊ちゃん」に出てくるターナー島。 その後黒森山も行って来たので、分県はあと1山になりました。 これは春まで取っておくそうです。 小富士山と経ヶ森のレポートはこちら。 . . . 本文を読む
コメント

庭に来る鳥

2008-01-26 | 
我が家は街中だけどシジュウカラなど結構いろんな鳥が来ます。 ウグイスが一番うれしい鳥ですね。でも2年前から難聴になったのでその可愛い声が聞こえません。ざんねん。 ヒヨドリはギイギイとうるさかったけど、今はもう私には届きません。 ジョウビタキはオスしか来ないんですよ~ でも燕尾服が可愛い! 他には中央通りで公害になっているムクドリが1羽で迷い込んできたりします。 ツグミが来ると、これ . . . 本文を読む
コメント

メジロ

2008-01-25 | 
毎年来るメジロの夫婦(?)。 みかんが大好き。 用心深くて食べる間も右見て左見て忙しい。 必ずもう1羽がちょっと離れた木の中で見張りをしている。 これって同じメジロなのかしら・・・ もうずいぶん前から毎年来てるけど、・・・長生きなのねえ それともひそかに世代交代してるとか? . . . 本文を読む
コメント

二子山

2008-01-19 | 香川の山
高松市の南にある公淵(きんぶち)公園の二子山に行ってきました。 時間があれば公園を歩きたかったけど・・・残念、1時間で帰らねばならず・・・残念。 二子山頂上は見晴らしがよく、クレーター五座や屋島、その向こうの瀬戸内海から直島、岡山の玉野市まで見えました。 レポートはこちら。 . . . 本文を読む
コメント

世田山

2008-01-18 | 愛媛の山
眺望のいい山です。高縄山が見えています。 世田山・笠松山のレポートはこちら。 . . . 本文を読む
コメント

福見山・明神ヶ森

2008-01-18 | 愛媛の山
画像は1枚しか貼れないんだね (^_^;) 1/31追記:そんなことなかった  これは明神ヶ森頂上付近の霧氷。 レポートはこちら。 . . . 本文を読む
コメント