![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/e2/b6aa196c167719bb7cda113485a95488.jpg)
20年前に亡くなった義母はセンスのいい人でした。
形見分けの着物は何枚かはほどいてパッチワークに使ったり、ジャケットにしたりしました。
残ったのはこのまま置いてたらいつかは娘が処分しなくちゃいけなくなる、それは可哀そう。
どうにかならないかなあ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/13/249e9c76f5860920c7a6ed621702248a.jpg)
なんとか手を掛けずに再利用するには・・・?
袖をランチョンマットにしたら?!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/0f/365dfdbb9e094e1da0d8da8f3130c7eb.jpg)
ちょっと糸を切ったらあとは手でバリバリと・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/3d/5693b9bdb591d3d7fe59b815b58d36b7.jpg)
どこも縫わないでこのまま使える!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/30/6e4ce7fbf01c786347363b7942e201ba.jpg)
ものぐさ不器用な私にぴったりの方法でした。
身頃は適当に四角に切ってテーブルかけにどうかしら?
風呂敷とか~?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/d0/c566df992f14e34df1e67f4af7a3b107.jpg)
コースターもきれいかな~何枚もできちゃうなあ~かなりミシンを掛けないといけないけど・・・
でもよく見ると色が変わっているところもあり、穴もぽつぽつ開いてたので思い切って捨てました。
そう、こういうのは「思い切り」も必要なんです。
一部でも利用できたという満足感が心地よい。
形見分けの着物は何枚かはほどいてパッチワークに使ったり、ジャケットにしたりしました。
残ったのはこのまま置いてたらいつかは娘が処分しなくちゃいけなくなる、それは可哀そう。
どうにかならないかなあ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/13/249e9c76f5860920c7a6ed621702248a.jpg)
なんとか手を掛けずに再利用するには・・・?
袖をランチョンマットにしたら?!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/0f/365dfdbb9e094e1da0d8da8f3130c7eb.jpg)
ちょっと糸を切ったらあとは手でバリバリと・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/3d/5693b9bdb591d3d7fe59b815b58d36b7.jpg)
どこも縫わないでこのまま使える!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/30/6e4ce7fbf01c786347363b7942e201ba.jpg)
ものぐさ不器用な私にぴったりの方法でした。
身頃は適当に四角に切ってテーブルかけにどうかしら?
風呂敷とか~?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/d0/c566df992f14e34df1e67f4af7a3b107.jpg)
コースターもきれいかな~何枚もできちゃうなあ~かなりミシンを掛けないといけないけど・・・
でもよく見ると色が変わっているところもあり、穴もぽつぽつ開いてたので思い切って捨てました。
そう、こういうのは「思い切り」も必要なんです。
一部でも利用できたという満足感が心地よい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます