![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/b4/1fdc6c88e50f3e41b673a444013838b5.jpg)
一日おきに収穫できるキュウリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/62/d1a26872e2e9aa0bb4ce84819b019e64.jpg)
胡瓜もみや辛子漬けに活躍してます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/10/d3cf2eed4d8c337962e3c03c13c04f49.jpg)
オクラの花ってステキ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/be/0d4dbc4aa1fe90afdc8a04c2ac1c5b03.jpg)
植えつけ3本の収穫では料理しにくい分量。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/d7/9e6ae2a827546d363775a0439839c646.jpg)
これからだよね~種もやわらかくておいしいです。
マクワウリは伸び放題で物干し場まできてますが、コンクリートの上って・・・いいんでしょうかねえ。
なかなか実にならないので筆で受粉させたつもりですが・・・・
やっと一個結実してました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/d3/d4c2ba994e45d052ebecfe384c70f9dc.jpg)
友だちの旦那さんは退職後農業にはまってます!
退職後の趣味として最高だと思います。
頭も体も使うので健康が維持できるし、第一家族に喜ばれます。(友人にもね)
昨日のおすそわけは~~☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/55/50bf1e02b518205f7e6d301e3bb326dc.jpg)
う~ん、脱帽☆
3年目でやっと収穫にこぎつけたトウモロコシ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/68/3a8c1770f550cbdbcd1d1d7a4bce98dc.jpg)
ものすごく甘くておいしかった~~
コツは木酢液(容器入り)を吊るしておくんですって。
無農薬で作ろうとすると虫との戦いが大変です。
うちのも葉っぱは虫食いだらけ。
昨日姉を高松空港まで送って行ったらうどん屋を発見。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/13/8aad77021285365cf53e42e511673c11.jpg)
1階のお寿司屋さんがあった所です。
空港ビルにうどん屋が3軒。
こちらはセルフなのかな、かけが300円。
新しいエアラインが来てますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/37/12a1541b8e089e0fe9e5870b4865d3a7.jpg)
夏休み、駐車場はいっぱいでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/62/d1a26872e2e9aa0bb4ce84819b019e64.jpg)
胡瓜もみや辛子漬けに活躍してます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/10/d3cf2eed4d8c337962e3c03c13c04f49.jpg)
オクラの花ってステキ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/be/0d4dbc4aa1fe90afdc8a04c2ac1c5b03.jpg)
植えつけ3本の収穫では料理しにくい分量。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/d7/9e6ae2a827546d363775a0439839c646.jpg)
これからだよね~種もやわらかくておいしいです。
マクワウリは伸び放題で物干し場まできてますが、コンクリートの上って・・・いいんでしょうかねえ。
なかなか実にならないので筆で受粉させたつもりですが・・・・
やっと一個結実してました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/d3/d4c2ba994e45d052ebecfe384c70f9dc.jpg)
友だちの旦那さんは退職後農業にはまってます!
退職後の趣味として最高だと思います。
頭も体も使うので健康が維持できるし、第一家族に喜ばれます。(友人にもね)
昨日のおすそわけは~~☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/55/50bf1e02b518205f7e6d301e3bb326dc.jpg)
う~ん、脱帽☆
3年目でやっと収穫にこぎつけたトウモロコシ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/68/3a8c1770f550cbdbcd1d1d7a4bce98dc.jpg)
ものすごく甘くておいしかった~~
コツは木酢液(容器入り)を吊るしておくんですって。
無農薬で作ろうとすると虫との戦いが大変です。
うちのも葉っぱは虫食いだらけ。
昨日姉を高松空港まで送って行ったらうどん屋を発見。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/13/8aad77021285365cf53e42e511673c11.jpg)
1階のお寿司屋さんがあった所です。
空港ビルにうどん屋が3軒。
こちらはセルフなのかな、かけが300円。
新しいエアラインが来てますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/37/12a1541b8e089e0fe9e5870b4865d3a7.jpg)
夏休み、駐車場はいっぱいでした。
スノコの上に枯草を乗せてから敷いてやりました。
このマクワウリは黄色くならないのでいつ収穫したらいいのか、よくわかりません。大きさだけで判断していいのかしら。
葉に隠れてるけどカラスは賢いから気をつけないとね。
両親が元気だったころは車で10分のところで日曜菜園してましたが、畑はやはり家の中にあるのが一番ですね。ただ、狭すぎるのがねえ。
無農薬で作れる所がいいです♪
それにしても、おすそ分け凄い量ですね^^
虫除けに木作酢ですか。
私も、今は畑がなくてできないけど、趣味でオーガニックの野菜作りしたいなと思っています☆
本格的に勉強しているわけではないですが、ベニシアさんの「猫のしっぽカエルの手」を見ながら、コンパニオンプランツや虫除けハーブの事を「へぇ!」と思いながら見ています。
楽しそうですね^^
ステキな古民家の暮らしぶりですよね。
無農薬は大変です。
とりあえず虫はいたら殺す!
バッタ、コガネムシなどが敵です!
今日は四国は暑すぎて葉っぱがしんなりしてます・・・
野菜や花は大丈夫かしらん・・・