
で、これがまず、タスマニアンデビルさんです。

で、遠くから見れたコアラ。次は抱っこするぞ!!

たくさんの種類の鳥たちと泳ぐペリカンさん。

そして、形状がトキ的な方。

ネズミ的?というかハムスター的な方。

なんの動物なのかわからないまま、色んな種類の動物たちに出会いました。最初はなんだあれ!?(@_@)といちいち驚いていたけれど、途中から何出てきてもほほ~っ(-ω-)変な形ですな~、というくらいの落ち着きに。
ワラビーとの出会いは胸キュンでした(*'ω'*)手からエサを直接食べてくれました。

こーちゃんも、初めは逃げられたり無視されたりしましたが、最後にはエサやりに成功!

コアラは抱っこ出来なかったけれども、大満足の一日でした。
私も調べてみました!オーストラリアクロトキですね!
しかしながら、こっちの黒トキは日本でいうカラスみたいに害鳥のような扱いをうけているとか。。。日本と正反対ですね。
長岡にいるんですか(@_@)!今度見に行ってみようかな。。。あったかくなったら。
>世阿弥さん
わらびーと、はるかびーの共演です。茶色い袋がエサ袋です。これ持ってるだけで寄ってくるやつもいました(*'ω'*)。
ちらっと 横顔が ね
おっと はるかびーでした
長岡の悠久山公園で、クロトキとムギワラトキが分散飼育されています。