お久しぶりです。はるかです。3月の末までに猛烈に実験のデータを出しまくり、細胞レベルでの論文が書けるところまでいきました。そして新しい治療法の効果を試すため、動物実験を希望しました。将来人に使う薬なら、生体内でどのように働くか調べたかったからです。
しかし・・・オーストラリアでの動物実験は超!超!難しいようです( ゚Д゚)。大学はすべて政府に属して?いて、動物実験倫理審査委員会も政府の機関だそうです。日本みたいに大学独自に定める倫理規定などではないので、重箱の隅をつつくような質問や、何度も言っただろ!とキレたり発狂したくなるような量と質の質問がくるのが常らしい。。。|д゚)
最初に申請した書類はプレスクリーニングにかけられ、何度かやり取りして、私の委員会に提出する書類はフォント8でA4にして34ページ。加えて12の添付資料になりました。13日に委員会の会議があって、またそこで質問が大爆発してくるらしいです。(´・ω・`)。。。
今は、嵐の前の静けさ、、、(*_*)。嵐が来る前に、提出までにあったことを漫画にしたいと思います。
確かに、動物の命を奪うのだから手続きが大変で当たり前だとは思うんだけれど、これはちょっと過剰すぎるかな、と。新薬を動物で試すな、と言うなら、もうその薬は世に出ることはないか、人間が実験動物になってしまうのに。。。
なかなか考えさせられる申請過程でありました。まだ終わってないけど。。。(´・ω・`)
どうしているかな〜、と思っていました。
なかなか大変そうですね。
3月に始まって今はもう6月。。。
続きを楽しみにしています。
お久しぶりです( ノД`)…。時間はあったんですけど、漫画を描く心の余裕がありませんでした(´・ω・)。明日から三連休なので、漫画描きつつエネルギーチャージします( `・ω・´)ノ !