蓮の花はお昼ごろには閉じてしまうらしいので、休みの日ではあったけれど、早起きして洗濯を済ませ千葉公園へ。
曇りでしたが、やっぱり暑いので💦極力歩かないルートとして、モノレールを利用しました。初モノレールです。☺️
高所恐怖症なのですが、これまで旅先のロープウェイとかで耐性つけてきたので、こーんな景色もそんなに怖くはなかったです。イエイ!😉
千葉公園駅を出て目の前が千葉公園です。ただ、現在公園の一部を工事中でして、少しだけ遠回りをして公園に入ります。
おおー、すでにモノレールの車窓から遠目に見えていたハス池がすぐそこに!!
奥に見えるのは江氏の祠堂…ではなくw蓮華亭という名の施設。
この池に咲いているオオガハスについて、ビデオと展示で学ぶ事が出来ます。冷房も効いていて涼しいですよ。(トイレもあります)
ちょっと実物より色が濃いな……。(写真の加工下手なのでそのまま載せるスタイルw)
蕾も大きい。そしてどことなく神秘的。
そして、果托も。舟の上でランジャンがウェイインに取ってあげてたよね……。(オタク、自分の妄想にご満悦)この果托から取れる実は食べられるのかな?
千葉公園では種の交雑を防ぐために、実が完熟して落ちる前に果托を全て刈り取ってしまうんだそうです。😳
寄り添うように咲く二輪。
(ご自由に妄想をw)
実は先日、親戚に不幸があり、両親の名代として日帰りで新幹線の旅をしてきました。ご住職の話の中に蓮の花が出てきたので、これは何かのお告げ?と思い、見に行ってきました。
哀しみに触れると知らず知らず、こころは傷みます。
身体は疲れていましたが、自分のこころのために行ってきて良かったです。☺️
結構、暑かったですけれどね!!💦
※蓮の見頃は6月中旬から7月上旬までだそうです。やや見頃を過ぎた感がありました。