gooブログはじめました!

基本は婚活ブログ、普段は温泉サウナ、グルメ等

Yこと、陽太郎 自伝。激動の南15条編。

2022-03-06 22:51:20 | 日記
完全なる一個人の自伝です。
三流高卒の私Yこと陽太郎(本名)45才が、この世に生まれた記念に記憶をひっしに思い出して書いたものです。

面白い事もつまらないことも書きますが、そこは素人の書いた一個人のものと思ってサラッと流して頂ければと、思います。

さて、

私(わたくしと読む)が、4才の頃に北海道札幌市中央区南20西14から


南15西19へ引っ越ししてからの、お話です。

何から話せば良いか…
遠い過去の記憶を思い出しているところです。

4才頃から小学4年の10才頃まで、ここに約7~8年間住んでいました。
本当にこの頃の思い出が人生で第1の濃い思い出と私は思っております。

昭和56年4才頃…雪の降ってない季節に家の近所に当時有った「伏見保育園」に私は入園しました。
…が、初日かそのぐらいで何が嫌だったのか覚えていませんが、
すぐに保育園から脱走してしまい…汗
何日か通っただけですぐに退園して辞めたそうです。
その後、当時の伏見保育園は無くなり、最近近くを車で見に行ってみたら、場所を変えて新しい建物でやっていました。

当時の伏見保育園は、啓明バスターミナルの前の道路を山側へ向かって進むと坂の途中の左手に旧土井商店が有り、その上の隣りに有りました。

6才。この頃になるともう近所の同世代の子供達との付き合いが始まっていました。

私の頃はまだ近所の仲間と言うか遊び相手が豊富なほうでした。
一種のグループが各地区で形成されていたように思います。
そしてその各地区には当時ガキ大将とは言ってませんでしたが、そのような仲間をまとめる存在のお兄さんがいました。
今思えばそれがガキ大将…。
私はガキ大将では無くてその一員でした。時には仲良くし、また時にはガキ大将に虐められたりと、何とも言えない関係性でしたがそれはそれで成り立っておりました。
私の地区の当時のガキ大将は地主の息子でトシユキ。私より2学年上のお兄さん的存在であり今思えばガキ大将でした。
私が小学2年でそのガキ大将が転校して居なくなるまでは、まぁ、仲良くしてる時はよく遊びましたね…。
そして遊びの舞台はだいたい近くの花園公園と言う公園でした。
その公園には崖が有り当時は崖を登る事が出来て、登り切ると伏見町高台、藻岩山麓通りに出られました。
主にその崖と崖のふもとでよく遊んでいました。ミニスキーなどをするのに適していました。
そして、花園公園には私の住んでる近所以外のちょっと離れた場所からも同世代の子供や中高生など沢山遊びに来ていました。その中で時には虐めに有ったり仲良くしたりと、交流を子供ながらに深めて行きました。

幼稚園は…近所の子供はだいたい、みどり幼稚園かいづみ幼稚園に入園。
しかし何故か私は母が過度な期待をしたお陰で札幌南高校の隣りに当時有った、札幌みなみ幼稚園へ入園…。
入園の日、初めて送迎バスに乗り、ワクワクした思い出は今でもハッキリと覚えています。

次回幼稚園編へ続く。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿