いろどり日記

グルメ・自然・映画、いろいろ楽しみたい♪

景信山~陣馬山に行きました。

2018-05-20 | 日記
景信山は、東京都八王子市と神奈川県相模原市の境界にある山です。

高尾駅で降り、バスで小仏バス停まで行きました





バス停からしばし歩いて、景信山の入口到着
今日はとても天気が良いし、気持ちよく歩けそうです




こんな細い道から入って行きます





景信山の頂上に着くと、、







茶屋があって、そこでひと休み
茶屋には、わんちゃんが3匹いました。




なめこ汁のなめこがとても大きくてびっくりしました
山で飲むなめこ汁は、普段以上においしいです。




なめこ、販売もしています。



眺めも最高でした。



遠くに相模湖、




富士山も見えました。雲がちょっと邪魔でしたが、頭にまだ雪がかかっている姿が綺麗です。





周りの山々の緑が美しい






次は堂所~陣馬山へ向かいます。



所々、きつい個所がありますが、場所によっては『まき道』コースがあったり、平らな歩きやすい道もあり↓



小学生くらいのお子さん連れ家族も山歩きしていました。



そろそろお腹も減ってきて、






明王峠でランチタイムにしました
ここにも茶屋らしき建物はありますが、営業はしていなかったです



そして、





陣馬山到着♪



陣馬山の茶屋、賑わっていました







たくさんの鯉のぼりが、元気に泳いでます。

シートひいて、しばらくボケ~っとしてました



陣馬山からは、『陣馬高原下』バス停まで下山します。
バスは1時間に一本しかないので、一本逃したら大変です!
陣馬山の茶屋の人に聞いたら、バス停まで1時間くらいと教えてくれました。



陣馬山からの下山、膝にきました
この下りはいつまで続くのぉ~と思っていたら、水の音が聞こえてきて…だんだん歩きやすい道に。




水が透明できれいでした。
水の音が癒される…






陣馬高原下バス停
間に合って良かった~。着いたのはギリギリの時間でした。




終点の高尾駅まで出発 






高尾駅横のお店で、おつまみセット&ビールで乾杯
真ん中のぴろ~んとしてるのは、『ほたるいか』がぺったんこになった物です。
これが一番美味しかった

天気も良くて、景色も良くて、鳥の鳴き声にも癒されて、深い緑の樹、黄緑の樹、沢山の植物のマイナスイオン明日からまた頑張れそう







花と人形の街 鴻巣を歩く(こうのす花まつり)

2018-05-12 | 日記
今日は、川幅日本一の荒川土手を歩き、ポピーやバラを見に行きます。




JR吹上駅から出発しました。
初めて降り立った駅です。











荒川土手をポピーまつりの馬室(まむろ)荒川河川敷の馬室会場までウォーキング
河川敷が広~~~~い!
歩く途中も、オレンジ色のポピーが沢山咲いていました

自転車の人達も、土手の道を気持ち良さそうに何人も走っていました
見晴らしも良くて、気持ちよく歩ける道です

でも、夏はキツイかな… 日陰は一切ありません。



ポピーまつりの会場に到着。





白とオレンジのポピー








赤いポピー

まだまだ咲いていないポピーも多かったので、あと数日後の方が一面に咲いていたかもしれません。
それでも、沢山の花が咲いていて素晴らしかったので、これが満開になったらすっごく綺麗でしょう



ポピー会場を後にして、、




『川幅日本一』の柱を記念にパシャッ
荒川に川幅日本一の場所があるなんて、初めて知りました。



歩いて鴻巣駅まで行き、そこからシャトルバスに乗って、花久(かきゅう)の里のバラまつりに行きました。







ん~~良い香り~












いろんな種類の薔薇がみごとに咲いています。
こんなに沢山の薔薇の手入れは、きっととても大変だと思います

園内は賑わっていて、お客さんが結構いました。この辺りの人気スポットなんですね!




最後はやっぱりコレで、今日を〆たいと思います





初めて食べます






これが川幅うどんか!
麺の幅が広~い! 太くてすする事は出来な~い! なのでもぐもぐ
美味しゅうございました



















JR相模湖駅~石老山ハイキング

2018-05-05 | 日記
石老山は、いくつかの巨大な奇岩怪石を見ながら歩くコースです。



相模湖駅到着
まずは、バスで、石老山入口まで行きます。






準備体操をしっかりやって、出発♪





歩き出しは、地面に岩が埋まってる道を歩いていきます。


しばらく歩くと『奇岩の道』が始まります。
『屏風岩』、『仁王岩』、『駒立岩』、『文殊岩』、『力試岩』などなど大きな岩がありました
残念なのは、その岩の写真が一枚も撮れなかった事です
今日は大人数で行ったので、足元が樹木の根っこや岩の道で危なっかしいのに、ゆっくり撮ってると、後ろの人に迷惑ですよね







蛇木杉(じゃぼくすぎ)です。樹齢は400年以上と言われている杉です。
巨大な杉の根が二本露出していて、その姿が大蛇が寝そべっている様に見える事からこの名前がついたそうです



山門前にある蛇木杉を通り過ぎると、







顕鏡寺(けんきょうじ)です。こんな山の中に




さくら道ハイキングコースのルートを行きます。






桜山展望台からは、麓が見渡せました。





どんどん歩いていくと




融合平見晴台に到着





融合平見晴台では、運が良い事に遠くに富士山が、見れました


その後、なかなかの踏ん張りどころの道を登って行き




石老山山頂に到着
お腹減った~~ ここでみんなでシート広げて、お昼を食べました




相模湖が見えました




今度は、下りです。
大明神展望台を通り、下っていくと急な下り坂が続いたので、ポールを使いながら…。



下山後、行きと同じくバスで相模湖駅まで。
結構、待っている人が多くて来たバスには乗れず、一本見送りました
喉が渇いた… ビールが飲みたい…




よなよなエール&水曜日のネコ
クラフトビール好きのよっちゃんから教わった美味しいビールを買って帰りました
家に着いて、早速プシュッ
おいしぃぃ幸せだ



都心をサイクリング♫

2018-05-04 | 日記
天気が良いゴールデンウィーク。
郊外は混んでいそうなので、今日は都心をまわってみました





新国立競技場、建て替え中の横を通り、




よく見ると、遠く真ん中にスカイツリーが見えました。
この辺りは、車が閉鎖されていて車道をスイスイ走れて気持ちが良いです






外苑いちょう並木を通りました。
秋の黄色い並木道も美しいですが、緑も癒されますきれいだなぁぁぁ


青山→六本木→麻布→芝公園





芝公園




以前、4月1日のブログにも芝公園と増上寺をのせましたが、5月の空と植物の色は、更に鮮やかな印象です。




ちょっと休憩…




増上寺



せっかくなので、







愛宕(あたご)神社へ


とても急な階段を登って行きます。
初めて来たので、ちょっと怖いです




登ると、沢山の大きな鯉がいました。




下りの方がドキドキです
手すりにつかまりながら、ゆっくり下りました





日比谷公園に着きました。
ミッドタウン日比谷だぁ~




遠くに見えるのは東京駅。東京駅正面の道です。
まっすぐきれいな道ですね。



噴水公園、皇居方面へ






昔の建物と現代の建物が、一緒に建っている




お堀もきれいですね。
本当に今日は、天気がいい





国会議事堂を見て、、


赤坂→青山→神宮外苑いちょう並木を経て、帰りました。




帰り道、青山のHonda前に、くまもん発見















茨城の森林浴の道 雪入しぜんの道

2018-05-02 | 日記
りんりんロードでサイクリングした前日(4月29日)に、
同じ茨城県にある『雪入ふれあいの里公園』からスタートして、ハイキングに行って来ました

雪入山は、茨城県かすみがうら市と石岡市の境に位置する山です。




雪入ふれあいの里の建物。
ここで、ハイキングコースの地図をもらいました。







『里山の生きものコーナー』には、ギンブナ・キンブナ・カワムツなどがいました





外には小さな小川が流れていて、無料でザリガニ釣りが出来るみたいです。
小さなお子さんのいる家族連れが、何組か楽しそうにザリガニ釣りをやっていました



↑木の棒に、糸がついている手作りの釣竿が置いてありました。





いざ、入山



雪入しぜんの道は、色々なコースがありますが、



本日歩くコースは、最初にいくつかの池が見れました。
風の池・花の池・鳥の池。




花の池だけ、こんな色に






鳥の池では、バードウォッチングする?様な穴があいた板の壁がありました





もっと登って行くと







見晴らしの良い、剣ヶ峰広場に出ました
森林からの町並み、田畑などがきれいです。




次は、あきば峠方面に向かいます。




緑のトンネルが気持ちいぃ~~







パラグライダー離陸場跡がありました。





↑青木葉(あきば)山の銀命水↓




湧水の採水場がありました。





『金命水』もありますが、今日はそっちには行かず



この辺りになると、道はコンクリート道になり、しばらく歩くと最初の『雪入ふれあいの里公園』に到着です




最初は、ハイキング気分でスタートしましたがロープをつかまる急坂があったりして、ちゃんとトレッキングシューズを履いてきて良かった~