石老山は、いくつかの巨大な奇岩怪石を見ながら歩くコースです。
相模湖駅到着
まずは、バスで、石老山入口まで行きます。
準備体操をしっかりやって、出発♪
歩き出しは、地面に岩が埋まってる道を歩いていきます。
しばらく歩くと『奇岩の道』が始まります。
『屏風岩』、『仁王岩』、『駒立岩』、『文殊岩』、『力試岩』などなど大きな岩がありました
残念なのは、その岩の写真が一枚も撮れなかった事です
今日は大人数で行ったので、足元が樹木の根っこや岩の道で危なっかしいのに、ゆっくり撮ってると、後ろの人に迷惑ですよね
蛇木杉(じゃぼくすぎ)です。樹齢は400年以上と言われている杉です。
巨大な杉の根が二本露出していて、その姿が大蛇が寝そべっている様に見える事からこの名前がついたそうです
山門前にある蛇木杉を通り過ぎると、
顕鏡寺(けんきょうじ)です。こんな山の中に
さくら道ハイキングコースのルートを行きます。
桜山展望台からは、麓が見渡せました。
どんどん歩いていくと
融合平見晴台に到着
融合平見晴台では、運が良い事に遠くに富士山が、見れました
その後、なかなかの踏ん張りどころの道を登って行き
石老山山頂に到着
お腹減った~~ ここでみんなでシート広げて、お昼を食べました
相模湖が見えました
今度は、下りです。
大明神展望台を通り、下っていくと急な下り坂が続いたので、ポールを使いながら…。
下山後、行きと同じくバスで相模湖駅まで。
結構、待っている人が多くて来たバスには乗れず、一本見送りました
喉が渇いた… ビールが飲みたい…
よなよなエール&水曜日のネコ
クラフトビール好きのよっちゃんから教わった美味しいビールを買って帰りました
家に着いて、早速プシュッ
おいしぃぃ幸せだ
相模湖駅到着
まずは、バスで、石老山入口まで行きます。
準備体操をしっかりやって、出発♪
歩き出しは、地面に岩が埋まってる道を歩いていきます。
しばらく歩くと『奇岩の道』が始まります。
『屏風岩』、『仁王岩』、『駒立岩』、『文殊岩』、『力試岩』などなど大きな岩がありました
残念なのは、その岩の写真が一枚も撮れなかった事です
今日は大人数で行ったので、足元が樹木の根っこや岩の道で危なっかしいのに、ゆっくり撮ってると、後ろの人に迷惑ですよね
蛇木杉(じゃぼくすぎ)です。樹齢は400年以上と言われている杉です。
巨大な杉の根が二本露出していて、その姿が大蛇が寝そべっている様に見える事からこの名前がついたそうです
山門前にある蛇木杉を通り過ぎると、
顕鏡寺(けんきょうじ)です。こんな山の中に
さくら道ハイキングコースのルートを行きます。
桜山展望台からは、麓が見渡せました。
どんどん歩いていくと
融合平見晴台に到着
融合平見晴台では、運が良い事に遠くに富士山が、見れました
その後、なかなかの踏ん張りどころの道を登って行き
石老山山頂に到着
お腹減った~~ ここでみんなでシート広げて、お昼を食べました
相模湖が見えました
今度は、下りです。
大明神展望台を通り、下っていくと急な下り坂が続いたので、ポールを使いながら…。
下山後、行きと同じくバスで相模湖駅まで。
結構、待っている人が多くて来たバスには乗れず、一本見送りました
喉が渇いた… ビールが飲みたい…
よなよなエール&水曜日のネコ
クラフトビール好きのよっちゃんから教わった美味しいビールを買って帰りました
家に着いて、早速プシュッ
おいしぃぃ幸せだ