
02. ハド・トゥ・フォール・イン・ラヴ
03. スキッピン
04. ランゲージ・オブ・ラヴ
05. 刑事スタスキー&ハッチのテーマ
06. ホールディン・アウト
07. ヘッジ・ホッグ
08. フロート・オン・バイ
09. スカイズ・ザ・リミット
10. S.W.A.T.のテーマ (日本盤のみのボーナス・トラック)
11. 刑事バレッタのテーマ (日本盤のみのボーナス・トラック)
12. ディスコファイド (日本盤のみのボーナス・トラック)
13. マイ・シェリー・アモール (日本盤のみのボーナス・トラック)
AOR系のアルバムって、恐らくガッカリするだろうけど、万が一を考えて購入するケースが多いような気がします。自分の場合、賭けに出るのはブラコン系で、アコースティックやロマハー系は、あまり賭けに出ません。RHYTHM HERITAGEは勿論、賭けの対象なので期待せずに購入しました。
さて、内容と言えば、AORというよりブラコン、それも、ディスコ色があるブラコンと言った表現がピッタリなようです。特に前半のボーカル曲は、ウォーターズがディスコっぽくなった感じで、かなり好きになりました。でも、ウォーターズもブラコンの方がしっくり来るので、カテゴリー分けが難しい内容かもしれません。あっ、ライトメロウって言葉もありますよね。それがピッタリかもしれません。
ところで、03って何処かで聴いた記憶があるのですが、誰か他の人が演っていたのでしょうか?それとも記憶違いかな?後、ボートラの10を聴くと、どうしても我々世代は、笑いが出てしまいますよね。
最新の画像もっと見る
最近の「ブラコン」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- 今聴きたい25曲(5)
- 洋楽最近(70)
- 4人で音楽談義(10)
- 暗号資産(10)
- 町中華で飲ろうぜ(5)
- 間抜けな自分(58)
- 呑み歩くし食べ歩く(98)
- MV(56)
- MUST BE UKTV(7)
- AORな世界(この1曲)(113)
- ドラクエウォーク(30)
- AORな世界(アルバム)(129)
- AOR継承組(56)
- ブラコン(47)
- 80年代私的名盤(77)
- 投資信託(45)
- ご近所グルメ(101)
- お酒(480)
- ガイア・カンブリア(35)
- 日々徒然(471)
- 吉田類の酒場放浪記(103)
- 歩数記録(91)
- 麺(119)
- GARY CLARK.DANNY WILSON(10)
- 体重(26)
- 本・雑誌・漫画(57)
- クリスマスソング(36)
- 購入したCD(108)
- CROSSOVER ELEVEN(38)
- 洋楽倶楽部80’s(16)
- 全米トップ40(8)
バックナンバー
人気記事