この時から酔鯨を頼んでいる類さん。ぶれない男である(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/30/04/0d5aa935c618c9e44d55fa8c6f3db00d_s.jpg)
お花茶屋駅という、面白い駅名からスタート。店名は「みつよし」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7a/31/e673bb91793730fc1efa920b5a380aa5_s.jpg)
鉄道車両を運ぶ青函連絡船に感動。名は八甲田丸。
数年前にイベントで訪れたアスパム近くの「鎌蔵」。東北限定のサッポロ黒ラベル、めちゃ美味しそうだ。
次回、青森イベントに参加したら寄ってみよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/65/ca/756ea7415e2dc19d5d638c7d5189e5eb_s.jpg)
八戸にある建物が渋い「ばんや」。
大正時代の木造建築らしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/10/ee/e4c9ee33ad73f65eda846f20d701d976_s.jpg)
堀切菖蒲園では、風のシルエットが流れた。
紹介された店名は、「きよし」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/44/d8/3f86a6acfa2a0faafbdf888021b4c936_s.jpg)
飛田給で酒場前に立ち寄った珈琲ショップ、「侘助」。
我ら世代には懐かしい70年代の洋楽レコード盤が飾られていました。
自分好みのフュージョンやAOR、ブラコンばかりで嬉しくなった。
「いっぷく」では福島の日本酒、飛露喜が紹介された。甘口で旨そうだ。
しかし、飛露喜の価格を調べると可愛くない価格でした…