spin-off 80’s

今年を振り返る・2006年

「大晦日を感じさせない今日」
今年を振り返っておこう。

何といっても体調不良な1年だった。特に肺炎と腰痛は大変だった。体調管理にはそれなりに気を配っていたつもりだが、暴飲暴食とストレスが体に堪えたようだ。会社を休まなかったのは意地だけだったのだが、よく休まなかったと自分を褒めてあげたくなるほと、この2つは辛かった。

後は、人生初なぐらい、本を読んだ。(いや、読まされたが正しいだろう)特に学べた本は「日本一メルセデス・ベンツを売る男−ザ・トップセールス吉田の販売術」で、現在の自分と照らし合わせると、刺激的な内容だった。自分と商品のブランド・イメージを大切にする姿勢は現職と似ている。前職では、値引き交渉が当たり前だったので、値引き交渉のない営業は本当に強いんだと改めて思った。それ以外では、超有名人になった、ワタミの社長、渡邉美樹さんの本「サービスが感動に変わる時 青年社長渡邉美樹の社員への熱いメッセージ」「社長が贈り続けた社員への手紙―渡邉美樹の夢をかなえる手紙」が勉強になりました。が、この人についていくのは、本当に厳しく辛いでしょう。僕はついていけないですね。また、先輩や後輩と近所の「和民」と「坐・和民」に視察を兼ねて呑みにいったのだが、本から受けた感動は店舗には全くと言っていい程なかった。

仕事に関しては、ノルマのない会社、おもてなしの心、マニュアルのない世界がようやく理解出来はじめてきた。転職して早や3年になるが、ここまで前職を忘れ去った自分に驚く。“過去を振り返らない潔さ”は自分のお題目だから良い事なのだろうが。

信頼出来る家人とは6年の時が経ったが、喧嘩しながら仲良くしているし、家に居るのが楽しい。家人には心から感謝しています。

来年も良い一年でありますように。

(2006年12月31日)

振り返りを再び振り返るのも少しおかしな気分だが、今と照らし合わせる事で何かが分かるかもしれません。体調に関しては肺炎は完治したといってよいだろう。酷い状態から脱出出来たのは、ある病院のお陰です。腰痛は逆に以降も毎年悩まされており、また年々治りが遅くなっています。昨年などは、かかりつけの医者から、「注射してみますか?」と言われ、かなりびびってご遠慮申し上げた状態でしたので。

会社は未だに無遅刻、無欠席記録更新中である。前職の仲間や取引先、ROSE達ですら信用して貰えないだろうが、現職では真面目中年で通っています(笑)本は相変わず読んではいますが、2006年当時と比べるとややペースが落ちています。その前職は戻りたくもないのだが、昨年思い出すような出来事が会社内で起きて、ほんの僅かですが、未練が擡げました。

最後に、家人の話は今年から触れない事に決めたので、止めときます(涙)

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日々徒然」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事