goo blog サービス終了のお知らせ 

相模の国から

4年ぶりに転地先から戻ってきました。
以前は気づかなかったこの地の自然に目を向けていきたいと思っています。

キビタキ、三種

2018-07-12 | 日記
≪ キビタキ ♂ ≫  13.5㎝  スズメより小さい


葉陰に入っているところなので、暗くてピントが合いませんでした。




 に同じく、ちょっと暗い場所。




 汚名挽回のつもり (笑)


≪ キビタキ 幼鳥 ≫


ヒナの段階から、もうこんなに大きく成長していました。




今回初めて知ったのですが、ヒナの段階でのオス・メスの違いは区別できにくいようですね。
成長するにつれて、オスの特徴、メスの特徴が顕著になっていくとかのようです。






≪ キビタキ ♂ 若 ≫


この若に出会えたことが、今回のメインです。
珍しい、初めて見る雄の若。




羽の色もまだ黒くない状態。




珍種かと思いましたが、地元の方から若だと教えてもらいました。
この種もそのうちきれいな雄の形を取っていくのでしょうか?



≪ ヤツボシカミキリ ? ≫


この名前で合っているのかどうかちょっと不明です。
図鑑で調べてみましたが、良く似ているのがこのヤツボシでしたが。。。 (?_?)

コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ホシガラスとメボソムシクイ... | トップ | サンコウチョウとオオムラサキ »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
確かに・・・ (悠遊自適)
2018-07-12 18:55:40
キビタキの若オスで色の出始めの子をなかなか
見掛けませんねぇ~

一度だけ飛び去る子で黄色がチラッと見えた子は
あるんですが 証拠写真すらない!

珍しいのんをパシャリ おめっとうさん!
返信する
キビタキ (S15)
2018-07-12 20:10:57
成鳥はもちろん、幼鳥にも会えて
いいですねエ

ヤツボシカミキリですかア。
これはまだ見たことないです~

返信する
キビタキ (鳥魅童心)
2018-07-12 21:02:23
キビタキのお父さん・・・なんか疲れた感じ!
まだ、エサを与えているのでしょうか?
幼鳥は、お山出かけたご褒美ですよね。
でも・・・今年は、会えなかったなぁ~。
雄の羽が換羽中の個体は珍しいですね。
当然、そういう時期はあるのでしょうが、見たことないです。
返信する
≪ 悠遊自適  様 ≫ (korekore)
2018-07-12 21:41:56
世の中に、こんなに珍しい鳥がいたことに驚きでした。
若だとはいえ、翅はまったく黒くなくて、これがキビタキ若とはとても思えませんでした。
たまたま出掛けた低いお山での出会いでした。
返信する
≪ S15 さん ≫ (korekore)
2018-07-12 21:46:52
幼鳥だけでなく、今回はオス若に会えたことが最大の収穫でした。
カミキリも、この場所で会えること自体が想定外のことで、
こんなハプニングがラッキーでした。
返信する
≪ 鳥魅童心 様 ≫ (korekore)
2018-07-12 21:53:29
この水場で、キビタキの幼鳥はよく見れるのです。
みんなで、成鳥オスの出を待って居たら、妙な鳥が来たのには驚きました。
雄の羽が換羽中ということ。
こういう時期があることさえ知らなかったのです。
まだまだこれからもいろんな出会いを重ねていきたいです。
返信する
キビタキ (kogamo)
2018-07-12 22:07:06
成鳥から、幼鳥、若まで撮られて凄いですね!!
嘴をキュッと閉めた幼鳥さん、目がクリっとして可愛いですね。
若さんは、換羽中かしら?珍種かと思うくらいですね。
もうすぐ、上の成鳥のように、凛々しく美しい姿になるのでしょうね。
ヤツボシカミキリ、きれいな昆虫ですね。始めて見ました。
返信する
Unknown (country walker)
2018-07-13 07:47:16
暗い環境の中キビちゃんを頑張りましたね。
3枚目の汚名挽回じゃまさにバッチリ!
キビオスの若様、自分も今春撮ったものと似ています。自分も当初は珍鳥と間違えてしまいました。
5/26UP 「変わったキビタキ」、と同じだと思います。http://yusato.cocolog-nifty.com/blog/2018/05/post-de5e.html
返信する
≪ kogamo さん ≫ (korekore)
2018-07-13 16:55:43
キビタキは、今季何回も会えているのですが、この若だけは鳥撮りをはじめて以来
ずいぶん経ちますが、ほんとに初めての出会いでした。
こんなこともあるんだと、自分でも驚いています。
知らないことが多いです。
そして私も「ヤツボシカミキリ」、初めて見ました。
返信する
≪ country walker 様 ≫ (korekore)
2018-07-13 17:01:30
この若を撮っている時に、依然見せてもらった「変わったキビタキ」のこと、
思い出していました。
ほんとにこんなキビタキ、初めて見ますね。
1年目の夏羽というそちらの先輩の方の意見通りのようです。
でも、どうして今まで会えなかったのでしょう・・・?

返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事