二ヶ所目は、天竜川をまたいだ橋の真ん中あたりに巣箱があり、ヒナもいる様子でした。
大忙しの親の様子を堪能できました。
餌を運ぶ親は、生き生きしていますね。
種の保存への本能的な姿なのでしょうか・・・?
巣の近くの樹木林のほうの、巣がよく見える場所で、親は時々休憩タイムです。
一度だけ身を乗り出してくれました。
人里離れた山奥で、静かな時間を過ごせたひと時でした (^_^)v
二ヶ所目は、天竜川をまたいだ橋の真ん中あたりに巣箱があり、ヒナもいる様子でした。
大忙しの親の様子を堪能できました。
餌を運ぶ親は、生き生きしていますね。
種の保存への本能的な姿なのでしょうか・・・?
巣の近くの樹木林のほうの、巣がよく見える場所で、親は時々休憩タイムです。
一度だけ身を乗り出してくれました。
人里離れた山奥で、静かな時間を過ごせたひと時でした (^_^)v
マイカー利用と思っておりましたが、JRを利用されたのですね。
運行ダイヤも昼間は2時間に1本位の時間帯もあったように記憶しておりますが。。。
何時までも心に残る好い写真と好い時間を過ごすことの出来た遠征になりましたね。
おめでとう!
巣箱のあるお寺も、そのほかの巣箱のある橋も歩いていける距離で、
こんなに楽な撮影地は、ほかにはあまりないことでしょう。
欲を言えば、アカショウビンやヤマセミのポイントも知りたかったのですが、、、
遠征を実行した甲斐があって良かったです。
なかなか近くでは見られない鳥ですから・・・
この時期、この場所は貴重だと思います。
鳥との共存を願う地域の方々に感謝ですね。
知っていたのですが、意外と遠いところでした。
日本の中央部分の背中を横切るようなところで、線路の下は、
深い谷底みたいでした。
ただ、こんなところにも、山ヒルがウジャ、ウジャらしくて、
散策はためらってしまいますね。
ヤマセミは平岡橋のブッポウソウを撮っている時、橋下の川で見かけて撮ったことがあります。
アカショウビンは全く知りません。
平岡橋は大水の影響で現在は行けないとも聞いたことあがありますが「korekore」さんは天竜川橋で撮られたのでしょうか?
餌運びに大忙しの親鳥
ヒナもチラッと顔見せ
もうすぐ巣立ちでしょうか?
そして、今回の巣箱があるのが「平岡橋」ですが、ダムができるまではそこで
ヤマセミも観察できていたようです。
役場の方に聞いてみました。
天竜川に架かる平岡橋に巣箱はありましたよ。
少し前には飯田線も不通だったようですが、現在は開通しています。
最初の巣箱のヒナは、その当日に巣立っていきましたし、
すぐ近くにも別の巣箱があって、ヒナさんが健在だったのです。
親たちのけなげな子育て真っ最中の様子を、近くから観察できたのが、
ほんとによかったです。
週末くらいには巣立ちかな・・・?