≪ ツバメチドリ ≫ 23-24㎝
二度目の観察に出かけて来ました。
最初に出かけた時には、縦に長い田んぼの奥の方にいて、シャッターは押したものの、アップに耐えられない代物でした ^_^;
その時に限って、一度も近いところで撮らせてもらえなかったのでした・・・。
二度目は割と早くに現場に到着できて、直ぐに横の木枠から狙っている人がいたので、お仲間に入れてもらいました。
まあまあ10mくらいのところにたたずんでいたので、一回目よりは特徴もはっきり撮れたように思います。
クチバシの下の赤いところ、目の下から黄白色の喉を縁取る黒線もどうにか見えます。
翼の下の面(下雨覆)は赤褐色なのですが、綺麗には見えませんね。ザンネン。
ネットで見させてもらうブロガーさんのショットは、綺麗な映像ばかり。
でも、三度目のお出かけは、やめることにしました。
他に夏鳥さん達もはいって来て、忙しくなったのです (*^^)v
≪ ムナグロ ≫ 23-26㎝
ツバメチドリを待っている時に、ムナグロが複数羽入って、ビックリ。
ムナグロをこんな畑地で見れるとは思いもしませんでした。
このほかにも、ツバメ、ヒバリ、コチドリなどにぎやかな現場でした。
≪ ヒバリ ≫ 17㎝ スズメより大きい
≪ ツバメ ≫ 17-18㎝ スズメより大きい
二度目の観察に出かけて来ました。
最初に出かけた時には、縦に長い田んぼの奥の方にいて、シャッターは押したものの、アップに耐えられない代物でした ^_^;
その時に限って、一度も近いところで撮らせてもらえなかったのでした・・・。
二度目は割と早くに現場に到着できて、直ぐに横の木枠から狙っている人がいたので、お仲間に入れてもらいました。
まあまあ10mくらいのところにたたずんでいたので、一回目よりは特徴もはっきり撮れたように思います。
クチバシの下の赤いところ、目の下から黄白色の喉を縁取る黒線もどうにか見えます。
翼の下の面(下雨覆)は赤褐色なのですが、綺麗には見えませんね。ザンネン。
ネットで見させてもらうブロガーさんのショットは、綺麗な映像ばかり。
でも、三度目のお出かけは、やめることにしました。
他に夏鳥さん達もはいって来て、忙しくなったのです (*^^)v
≪ ムナグロ ≫ 23-26㎝
ツバメチドリを待っている時に、ムナグロが複数羽入って、ビックリ。
ムナグロをこんな畑地で見れるとは思いもしませんでした。
このほかにも、ツバメ、ヒバリ、コチドリなどにぎやかな現場でした。
≪ ヒバリ ≫ 17㎝ スズメより大きい
≪ ツバメ ≫ 17-18㎝ スズメより大きい
二度目も合格ライン、スレスレ程度かな。
皆さんの映像を見ると、とても上手に撮られていて、お恥ずかしい限りです。
ツバメチドリは、この土地がらが肌に合い、住みやすいのでしょう(笑)
そのファイトがこのように素敵な作品になるのですね
それにしても長居しますね
これも場所がそーさせているのかなわ
翅の下の部分の赤味がクリアー出ないのが、残念です。
飛んでいるところを撮りたいと思って二度目のお出かけだったのですが、思うようにはいきませんでした。
ムナグロの出現にはビックリでした。
これから田んぼまわりの観察も必要になって来ますね。
私は初見初撮りでした。
海側の暖かい土地がらのせいなのでしょうか。
一羽しか確認できませんでしたが、迷い鳥かなと思ったりもしました。
以前はすぐに移動していったようですが、今回は居心地がいいようです。
下翅の赤いところをきっちり撮りたかったのですが、うまくいきませんでした。
だから、再訪は期待できることかもしれませんね。
確かに関東地区のバーダーさんは多いです。
珍鳥が発見されると、ビックリするくらい多くの人が一挙に集合となります。
時々地元の方達との間で問題発生という事態も起こることがあるのですが・・・
帰りに、海岸にも足を延ばしてみました。
嬉しい出会いもありましたよ。
あっちでもこっちでも、夏鳥来訪のニュースですね。
私も、一度目はシャッターは押しましたが、残念な結果で終わってしまいました (>_<)
で、もう一度出かけてみたのです。
初撮りなので出かけてみて良かったと思っています。
そちらの林道では夏鳥でにぎわっているようですね。
そのうち、お山にお邪魔させてもらおうと思っています。
名前の通り、飛び姿もツバメのような雰囲気がありますね。
見たことがない鳥ですが、そちらでも珍しいのでしょうね。陽射しに包まれてとても綺麗です。
もうムナグロも見られたのですね。
土の中でじっとしていると、見つけにくいですよね。
こちらでも田んぼに水が張られる頃になるとやって来ます。
しばらくは楽しめそうですね。( ^^)
当地方の畑にやってくるのは毎年6月ごろ、決まった畑に来ます。
同じような畑が続いているのに必ず同じ場所に来ます。
これが不思議でなりません。
綺麗に撮られて流石です。
他の鳥もいたんですね。夏鳥到来で忙しくなりますね。
名前どうりツバメの風貌が感じられます。
そちらは、バーダーさんの数が多いから、それだけいろいろな鳥が見つかるのでしょうか?
実は、昨年こちらにも現れたらしいのです。
何人の人が見れたのかなぁ~。
来たということは、また来る可能性があるということですよね。
でも、羨ましいですね。
korekoreさんは。流石です。
この抜け易い鳥がこれ程長居してくれるの
は地名のせいでしょうか(「い」違いだけど)?
今日久々にMFに行きましたら期待通り
オオルリ、キビタキ、コサメが入っていまし
た。
これも、運かなァ。
私は、昨日行って来ましたが
とても距離があり、ダメダメでした
ネットで話題の鳥ですか。知り合いの鳥撮りさんから
お誘いが有りましたが行きませんでした。
面白い風貌と飛んでいる姿がきれいな鳥ですね。
こちらは、地元の林道を久しぶりに歩いて回り
夏鳥のセンダイムシクイ、オオルリ、キビタキ、クロツグミ
等々久しぶりに楽しませてもらいました。チャンチャン・・