相模の国から

4年ぶりに転地先から戻ってきました。
以前は気づかなかったこの地の自然に目を向けていきたいと思っています。

オオルリとセンダイムシクイ

2016-04-22 | 日記
≪ オオルリ ≫  16-16.5㎝ スズメより大きい


そろそろオオルリが来ている頃だろうと思い、昨年早い時期に会えた場所に行ってきました。
同じ場所にはいなかったのですが、帰り道に鳴き声を頼りに探してみるとちょっと遠くの枝に止まっていました。




でもすぐに飛んで行ってしまったのです。




いつものごとく、またもやリベンジです。




すると、今度は前日会えた場所よりも手前で、三名の方達がオオリルを待っているところだと言われるので、私もそこで待たしてもらいました。




ホオの木の枝に止まると言うことだし、遠くの方で鳴き声もして来ました。
オオルリは綺麗な鳴き声が響き渡るので探しやすいですね。
ちょっと遠いですが、今季初のオオルリゲットでした。



≪ センダイムシクイ ≫  12-13㎝ メジロよりやや大きい


センダイムシクイもあの独特の鳴き声を高らかに囀っていました。




最初は、『 声はすれど姿は見えず 』 の状態でしたが、ジッと目を凝らしていると動くのがわかりました。




チョット葉被りでしたが・・・
お陰さまで、今季初の二種に会えたのでした イェ~イ (^_^)v
コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ツバメチドリとムナグロその他 | トップ | キビタキ・コサメビタキ・コガラ »
最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (country walker)
2016-04-22 19:58:15
やりましたね。
リベンジ成功!
オオルリとセンダイちゃんは鳴き声が響くので比較的探し易い野鳥でしょうね。
自分も毎日近くの公園へ出かけていますが、センダイちゃんにはなかなか出逢えません。
オオルリは大豊作でオスメス、毎日出てくれます。
毎日出てもなかなか上手く撮れないのが現状です。
返信する
オオルリと (S15)
2016-04-22 20:07:50
やりましたネ今季初

いいなァ

今季会えるかなァ

返信する
Unknown (ramblin)
2016-04-22 20:29:07
 センダイムシクイは「大きな山」周辺に
行くと沢山居て近くにも来てくれますが
MFや近くの林道ではサービスが悪い
です。
 私もじっと目を凝らして見付けようと
したのですがメジロに変身してしまい
ました。
返信する
オオルリとセンダイムシクイ (kogamo)
2016-04-22 20:36:21
リベンジ成功、良かったですね。
とてもいい色が出ていますね。
ホオノキ?ピンク色の花とのコラボ、素敵な画が撮れましたね。
センダイムシクイの若葉のような色が良いですね。
早く会いたいですが、どちらも近場では、なかなか会えないです。
ゆっくり探そうと思います。
返信する
オオルリ (鳥魅童心)
2016-04-22 20:55:49
毎年、オオルリは欠かせない夏鳥。
会えると目標の1つを達成した気分です。
korekoreさんは、花がらみですか?
季語が2つあるような写真ですね。
こちらも、オオルリやキビタキがもう来ています。
場所は、ご存じのとおりです。
返信する
夏鳥オンパレード (バイクのおじ様)
2016-04-22 22:25:17
こんばんは。

オオルリとセンダイムシクイ、夏鳥の代表ですか。
黄色いのが入ると尚いいですね。

お山でも、続々と夏鳥が到着しています。
キビタキに始まりオオルリ、センダイムシクイ、サンショウクイ、ツツドリ、コサメビタキとお祭り騒ぎです。
返信する
≪ country walker 様 ≫ (korekore)
2016-04-23 20:26:54
オス・メス とも会えていいですね。
私は、やっとオスだけに会えたのです。
これからどうなることやら。。。
でも、未だ夏鳥は会えたばかりだしこれからですね。
センダイムシクイもそちらでも直ぐにゲットでしょう。
今日あたり、ニコニコかもね。
返信する
≪ S15さん ≫ (korekore)
2016-04-23 20:29:12
大丈夫よ。
あの公園に今季も来てくれるかも ・・・ 。
そこだったら、3~4時間あれば充分だろうし (^_^)v
返信する
≪ ramblin 様 ≫ (korekore)
2016-04-23 20:32:36
メジロでしたかぁ・・・^_^;
確かに、センダイムシクイの近くではよくメジロも飛んでますね。
今回、メジロの飛び寸前のいいショットが撮れましたし。。。
そのうち、もう少し近くで鳴いてくれないか、な?
返信する
≪ kogamoさん ≫ (korekore)
2016-04-23 20:38:13
またまたミスっちゃいましたか・・・?
ホオの木かどうか、自信ないです ^^;
オオルリにしろ、センダイムシクイにしろ、鳴き声が特徴的だし高い声なので、探しやすいですよね。
私も、また会える時にはもう少し近いところで撮りたいです。

返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事