コロムビアブログ

コロムビア・ファッション・カレッジの日常・行事を紹介。

針供養祭

2014年02月10日 | 日記

針供養祭

針供養祭とは:

2月8日は事始(ことはじめ)の日として、昨年使用した折れ針を豆腐やこんにゃくに刺して、

   道具たちをねぎらい、感謝の気持ちを表す。

   今年の作業の安全と技術の上達を神に祈る。

これが、古来、年中行事として行われていた針供養祭です。

 

創立70周年を迎えたコロムビア・ファッション・カレッジでは、今年も地元の産土(うぶすな)神社である

溝端神社の氏子として、神主をお迎えして、祭壇をしつらえ神事を行いました。

全校の学生・生徒をはじめ、参加者一同が豆腐に針を刺して、作業の安全と技術の上達を祈りました。


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お雛様を飾りました | トップ | 2013 学園祭コンテスト 結果 »
最新の画像もっと見る

日記」カテゴリの最新記事