虫∞ムシ∞む-し∞

身近な生き物を訪問してみよう!

虫の季節がやってくる

2012-04-10 17:03:02 | 日記

さてさて、今日は、と言うより、今年はだね、しばらくお休みしたので今日から「ぼちぼち」と
書いていこうと思っています、虫も飛び始めたし、今日は「キチョウ」が庭に飛んできて、越冬したキチョウにしてはきれいだった、
画像はシオヤアブがハエを捕まえたところ、写真が撮れた時はうれしかった、「なかなかこんな瞬間に遭遇できるものではない」と自己満足、去年の写真だけどね、
どんどん暖かくなってきているので、これからがたのしみです。

月食

2011-12-31 14:15:19 | 日記
さて、今年もあと数時間です、1年は早い!
年齢を重ねれば重ねるほど1年の過ぎるのが早く感じます、
今年の最後に先日の月食の画像を載せます、月も1年で数センチ地球から離れて行ってるそうです、
この先地球はどうなるのでしょうか、毎日を大切に過ごして生きたいなとおもうこのごろです、
来年は素晴らしい年になりますように。

アカスジキンカメムシ幼虫

2011-12-24 22:39:26 | 日記
さてさて今日は、アカスジキンカメムシ「幼虫」を紹介します、
成虫はカメムシの中でも美しいと言われているカメムシ君です、
そろそろ越冬するのでしょうか、葉の裏にくっついて、おしくらまんじゅう状態になっています、
大勢でいると温かいのでしょうか、敵から身を守るためでしょうか、
喧嘩もせずに集団で、「カメムシ君あんたは偉い!」


ミノウスバ

2011-11-28 22:03:56 | 日記
さてさて、今日はたまたま家のベランダで撮影することができた        「ミノウスバ」の♂と♀です、触覚が櫛状になっているのが♂です、
食草はニシキギ、マユミ、マサキ、ツルウメモドキだそうです、
♀は産卵の後お尻の毛の束を卵の上に張り付けるのだそうです、
幼虫は1.5センチ弱、成虫は2センチ強ほどです


クロメンガタスズメ

2011-11-19 17:27:45 | 日記
さてさて、今日は前回に続きメンガタスズメ君です
 食草は茄子の葉っぱです、まださなぎになりません、茄子の葉が手に入りにくくなってきたので  早く蛹になってほしいのですが、モリモリ食べるんです、(*_*;
冷蔵庫の野菜室に入れてある茄子の葉も底をつきそうで心配、
まさか幼虫のままで冬はこさないと思うけど、
前回の幼虫は食草がわからなかったので放したけど、友人が、持ってきてくれた幼虫は
茄子の葉っぱについていたので、茄子の葉を食べることがわかって飼育しています、
アップでみると興味深いです、(^O^)