My happy life

 
たびをしてたべてまなんでひとりごと
http://blog.goo.ne.jp/kota0606_001

2010.9スペイン3 カテドラル教会

2010-10-24 | スペイン旅行

サンタ クレウ教会(カテドラル)は1298年に建築されたバルセロナでも最も古い建築物だそうです。。


今回も復元工事が行われてました。 残念…


ただ外観が見れなくても、カテドラルの内側を飾る繊細な彫刻、建築様式、ステンドクラスその美しさに思わず敬虔な気持ちにさせられます









室内の中庭にはあひるも居ました。。














2010.9スペイン3 カタルーニャ音楽堂

2010-10-24 | スペイン旅行


バルセロナといえばガウディの街、と思っていましたが、カタルーニャ音楽堂
(ドメネク・イ・モンタネールの傑作です。世界遺産)もとても素敵でした。

花模様のモザイクタイル、ステンドグラスもう何も言えません~
うっとりします











 



音楽堂内でのカフェ
アイスコーヒはとても美味しいです。。
あっつあっつを氷のグラスに入れます

香りがとても良いです



この音楽堂は外観はもちろん、内装が本当に美しいです






2010.9スペイン4 モンセラット(Montserrat)

2010-10-13 | スペイン旅行

  

バルセロナのスペイン広場から 地下にターミナルがあるFGC(カタルーニャ公営鉄道 )に乗って行きました

チケットを売ってる自販機はロープウェイで行方法と 登山鉄道 があります。

ロープウエイを選択してGO!!
ここでも・・・・
モンセラット方面への電車は、1時間に1本の割合で運転されてるので
時間ぎりぎり

いつもの事ですが余裕がありません 
はぁ~~




わぁ~~ 何か『世界の車窓』みたい・・・・
楽しい



大体1時間ぐらいでロープウェイ接続駅の モンセラット・アエリ に着きま~す

  


ここからロープウエイ
  
日本語の歓迎の言葉もあります


黄色で形が可愛い



けっこう急です

後ほど行く小さな教会

ロープウエイ終着駅から1時間の所にあります・・・・・



ここには有名なものが2つ「合唱団」と「黒いマリア像」

取り合えずどこを どう行ってよいのか解ましぇん。。。

合唱はお昼 だと聞いたので、その頃回ればいいかなぁ~
と思って、まずは美術館とロープウエイでみた小さな教会に行ってみました。


選択はおお間違い~~

お昼の合唱団はすっごく混んでてゆっくり見る事がで見る事が出来なかった~~
(早く行って席を撮れば良かった~~)

その後、黒のマリア像 を拝みに行ったのですが
昼近くなると急に混みだして人がいっぱいだよ~

1時間以上並んでやっとご対面です。

早くに行けばよかった。。。。

後で気づいた・・・
他のブログにも書いてあったよ


この階段を上がると美術館があります
カラヴァッジョ  エル・グレコ等の有名な画家の絵もちらほらありました。


美術館のチケト
 










小さな教会に行く途中モニュメントがいっぱい
素晴らしい~~





ガウディ作だそうです。



教会到着

結構人がいました
祈りを上げてる人が居たので

静かに  ぱしゃ  音が響く~~
ごめんなさ~~い

 









大聖堂です
凄い(お金が??)時間もいろいろ掛かってますね~~








やっとお会いできました
黒いマリアさまです。



教会の中は
どこもかしこも飾りやステンドガラスがこってます。
ため息がでます。
 



教会からさらに登ってみました~~



 



素晴らしい景色です



 










   


2010.9スペイン2-2 サグラダ・ファミリア

2010-10-05 | スペイン旅行

サグラダ・ファミリア(聖家族教会)





地下鉄を上がったらそこには巨大な教会。。。
サグラダ・ファミリア  その壮大さに口があいたまま。。。

もう何も言えません~~
素晴らしい






百年以上前から建設が開始された教会が完成するのは、あと百年、いや二百年かかるとも言われる。
その時間の長さに驚嘆する人は多いが、教会建立に要する時間としては、
けっして長くはないとも言われてる。。。

それにしても 私が生きてる間に完成するのだろうか。。。



   


●受難のファサード
ガウディのスケッチを元に造られました。生誕のファサードとは正反対に、イメージが堅く、
現代的にも見えます。この作品には賛否両論があり、反対派のデモもあったそうです。。。


    



 







ステンドグラスからの光の色が、いろいろまじりあって
なんとも言えません~

光の差し込む時間によって変わる色合いが綺麗

  



●この列柱は、森をイメージし広がる木々の枝を表しているそうです。  
かなりの重量を支えるために
今は構造計算をコンピューターで行っていると。。

 





 
                                                                              2010.9.12撮影